乳幼児健診に不満を撒き散らした#21のアンサー回。塩尻市の保健師さんに直接疑問をぶつけた内容をお届けします。
そこには知られざる、保健師さんの苦労や、問診票のゆくえなど、思いがけない真実が明らかに!次回検診を受けるのが楽しみになる、そんな回になっています!
【お便りはこちらから】
https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7
▼ソトイク・プロジェクトHP
https://www.sotoiku2021-japan.com/
【番組概要】
「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。
▼SNSフォローもぜひ!▼
ソトイク・プロジェクトインスタ
https://www.instagram.com/sotoiku_project/
ソトイク・プロジェクトfacebook
https://www.facebook.com/sotoiku.project
▼LISTEN
https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM
【おしゃべりする人】
■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.)
クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー
企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。
https://www.gomarugo.com/
https://ten-ten.co.jp/
■うめちゃん(梅田実生子)
福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。
コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。
■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋)
東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。
ローカルナイトニッポン
https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa
湯浅亜木のnote
https://note.com/aki_yuasa
■ディレクター:湯浅章太郎
■監修:カサネル合同会社
https://www.kasaneru.jp/
資訊
- 節目
- 頻率每月更新兩次
- 發佈時間2025年6月9日 下午9:00 [UTC]
- 長度47 分鐘
- 年齡分級兒少適宜