PROTO~プロトタイプから、オリジナルへ。~

今改めて「のんさん」を振り返る回 PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/8/23放送 - 第1部―採用プラットフォームの事業内容と新事業のこと

就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。

今回は「のんさんのキャリアを改めて振り返る」ということで、のんさんこと岡本希実さんのキャリアを深堀していきます。りょうさん同様、のんさんに深堀するのも初回放送以来となりますが、そこから10か月近く経った今振り返ることで見えてくることもあるようです。

・「UniUni」を手掛けたからこそ見えてきた「キャリアアドバイザー」の新たな方向性…
・のんさんがHRドメイン事業にこだわりたい理由…
・個人の動き方を決める組織の「Mission Vision Value」の重要性…
・のんさんや「Uniboost」としてこれから目指していく「AI活用」と人材活用でのセンシティブな関係性…

…などなど、「何のために働くのか」を可視化するために必要な組織の導き方、人々のキャリアに向き合うためのAIの「属人化部分」への活用法など「AI社会」だからこそ見えてくるトレンドや普遍性を追求していきます。どれほどテクノロジーが進んでも、最終決定はあくまでも人間。「働くための理念」と「多様性のある価値観」の中から選び抜いた末の決断こそ、自分のキャリアの自信につながるのです。