みんなの育児をシェアするラヂオ〜ソトイク・ラヂオ

ソトイク・プロジェクト
みんなの育児をシェアするラヂオ〜ソトイク・ラヂオ

この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す長野県塩尻市のソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 【お便りはこちらから】 ⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠ ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠ ⁠https://www.instagram.com/sotoiku ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/ ▼ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM

  1. 乳幼児健診にものもうす!アンサー編#22

    9 THG 6

    乳幼児健診にものもうす!アンサー編#22

    乳幼児健診に不満を撒き散らした#21のアンサー回。塩尻市の保健師さんに直接疑問をぶつけた内容をお届けします。 そこには知られざる、保健師さんの苦労や、問診票のゆくえなど、思いがけない真実が明らかに!次回検診を受けるのが楽しみになる、そんな回になっています! 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.) クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー 企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。 https://www.gomarugo.com/ https://ten-ten.co.jp/ ​■うめちゃん(梅田実生子) 福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。 コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ローカルナイトニッポン⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    47 phút
  2. 乳幼児健診にものもうす!クエスチョン編#21

    3 THG 6

    乳幼児健診にものもうす!クエスチョン編#21

    「正直これって必要?」─生後1ヶ月からはじまる乳幼児の定期検診。大事だとは思うものの、正直いろいろモヤモヤ。なんかもっと負担が少なく、現代に合わせてアップデートできないものか…。ソトイク・メンバーが子供の検診に吠えます。 次回、保健師さんに直接想いをぶつけたアンサー回も公開しますので、ぜひ2話あわせてお聞きください! 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.) クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー 企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。 https://www.gomarugo.com/ https://ten-ten.co.jp/ ​■うめちゃん(梅田実生子) 福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。 コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ⁠⁠⁠⁠⁠ローカルナイトニッポン⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    51 phút
  3. 公開収録!図書館とソトイクの素敵なカンケイ#20

    4 THG 3

    公開収録!図書館とソトイクの素敵なカンケイ#20

    なんと「ソトイク・ラヂオ」初の公開収録を行いました!!舞台はリニューアルオープンを迎えた塩尻市立図書館!当日はイベントやマルシェも開催されており、賑やかな雰囲気の中の収録となりました。ゲストには、塩尻市立図書館の北澤さんをお迎えして、図書館とソトイクの関係や図書館の想いなどをお話ししました。 本のプロである北澤さんからもおすすめの本をご紹介いただきましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね! ◯BOOKシェアフォーム: ⁠https://forms.gle/quBrEyRoEQ5SQzG68⁠ ○北澤さんのソトイク文庫 ①「本の寺子屋」新時代へ 塩尻市立図書館の挑戦2/「信州しおじり 本の寺子屋」研究会 (著, 編集)/東洋出版 ②こりゃまてまて/中脇 初枝 文 酒井 駒子 絵/福音館書店https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1130 ③でんしゃくるかな/きくち ちき 作/福音館書店 https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=6767 ④いちごりら/作/麻生 かづこ絵/かねこ まき/ポプラ社 https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2083099.html ⑤たべて うんこして ねる/はらぺこめがね 作・絵/岩崎書店 https://www.iwasakishoten.co.jp/book/b621033.html 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.) クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー 企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。 https://www.gomarugo.com/ https://ten-ten.co.jp/ ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ⁠⁠⁠⁠ローカルナイトニッポン⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    58 phút
  4. 文化と子育てをつなぐ「ソトイク文庫」の話#19

    31 THG 1

    文化と子育てをつなぐ「ソトイク文庫」の話#19

    今回は、ソトイク・プロジェクトが塩尻市立図書館と共同で取り組んでいる「ソトイク文庫」という企画についてご紹介します。ソトイク文庫は、育児中でも忘れがちな自分らしさを取り戻すきっかけになればという思いから生まれた企画です。ソトイク文庫への想いや取り組みをしていていて感じたこと、そして湯浅・うめちゃんのおすすめソトイク文庫のご紹介もします! ◯BOOKシェアフォーム: https://forms.gle/quBrEyRoEQ5SQzG68 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.) クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー 企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。 https://www.gomarugo.com/ https://ten-ten.co.jp/ ​■うめちゃん(梅田実生子) 福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。 コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ⁠⁠⁠ローカルナイトニッポン⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    31 phút
  5. 30/12/2024

    あかねのちょっと聞いて!子宮頸がんのこと#18

    今回のソトイクラジオは、ちょっと真面目だけど、とっても大切な「子宮頸がん」のお話です。 「子宮頸がんって若い世代にも関係あるの?」: 意外と身近な子宮頸がんについて、わかりやすく解説します。 「検診って何するの?ちょっと不安…」: 検診の疑問を解消!どんなことをするのか、健診の知られざるメリット詳しくお伝えします。 「子宮頸がんのワクチンって、どうなの?」: 話題のワクチンについて、受け方や、メリットや注意点など、色々語ります。 「自分のカラダ、大切にしたい!」: もしもの時のために、今からできることを考えてみませんか? 「自分には関係ない」と思っていませんか?子宮頸がんは、女性なら誰にでも起こりうる病気です。だからこそ、このラジオをきっかけに少しでも知識を増やして、自分のカラダを大切にしてほしい、そう思っています。 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■あかねちゃん(臼井あかね_ソトイク・プロジェクト副代表/株式会社Woomax 長野オフィス/ダイバーシティ推進ファシリテーター・講師) 長野市出身。上京し、学生時代に非営利活動コミュニティを立ち上げ運営。 医療系公益法人での広報、人材会社を経験した後、株式会社Woomax本社に入社。 第一子を出産後、松本市にJターン移住。 県内でダイバーシティ・女性活躍を中心とした人材育成・組織づくり支援事業を行なう。 一男一女の母。 ​■うめちゃん(梅田実生子) 福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。 コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ⁠⁠ローカルナイトニッポン⁠⁠ ⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    38 phút
  6. 09/12/2024

    知っているようで知らない癌の話#17

    癌って他人事じゃない?! 「二人に一人が癌になる時代」って聞いたことありませんか? 他人事だと思ってませんか?実は、癌は早期発見で9割治るって知ってましたか? このポッドキャストでは、元癌予防啓発担当のあかねちゃんが、癌に関する知識を分かりやすく解説!子宮頸癌や乳癌など、女性特有の癌についても詳しく教えてくれます。 さらに、自宅でできる簡単なセルフチェック方法も紹介! まずは自分の体の声に耳を傾けるところから始めてみませんか? 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■あかねちゃん(臼井あかね_ソトイク・プロジェクト副代表/株式会社Woomax 長野オフィス/ダイバーシティ推進ファシリテーター・講師) 長野市出身。上京し、学生時代に非営利活動コミュニティを立ち上げ運営。 医療系公益法人での広報、人材会社を経験した後、株式会社Woomax本社に入社。 第一子を出産後、松本市にJターン移住。 県内でダイバーシティ・女性活躍を中心とした人材育成・組織づくり支援事業を行なう。 一男一女の母。 ​■うめちゃん(梅田実生子) 福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。 コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ⁠ローカルナイトニッポン⁠ ⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    31 phút
  7. 【ゲスト:パパサークル「おっきいて」】パパも集まれば育児は楽しい!焚き火で語る本音トークとは?#16

    11/11/2024

    【ゲスト:パパサークル「おっきいて」】パパも集まれば育児は楽しい!焚き火で語る本音トークとは?#16

    今回のエピソードは、「子育て父ちゃん冒険日記」の仁科賢人さんと土戸徹也さんをゲストに迎え、父親ならではの子育てのリアルを深掘りしていきます。長野市の「おっきいて」というパパサークルの立ち上げから、地域での交流や活動内容について聞きました。サークルでは、春のお花見家族写真会、夏の「パパキッズキャンプ」など、パパと子どもだけで楽しむイベントも実施しているとのこと。また、同じパパ同士で何話しているの〜という素朴な疑問にも率直に答えていただきました! 育児生活の中でリフレッシュしたいときや、気軽に相談したい場の必要性を再認識できるエピソードです。 ★新コーナー”ソトイク文庫”  にっしーさんのおすすめ  「マシン戦隊キラメイジャー」  てっつぁんさんのおすすめ  「おさるのジョージ」 【パパサークルおっきいて】 https://ikufes.fqmagazine.jp/booth/oktnagano/ 【for_rest247】 https://www.instagram.com/for_rest247/ <ゲスト:子育て父ちゃん冒険日記> 「父親であることを楽しもう!」をスローガンに長野県に暮らすファザーリングジャパン信州のラジオ部がお届けする、喜怒哀楽に満ち溢れた日常の子育てを父親目線で自由気ままにおしゃべりしていく日記的な番組。 【てっつぁん】 2020年から父親になった2児の父ちゃん。平日はメーカーの人事として働き、週末にパパサークルを仲間と共に運営。コーヒー沼にハマり毎日ハンドドリップを楽しみつつ、サウナ世界でととのいを追い求める男。 ▼Instagram▼ https://www.instagram.com/t.teto8128 【にっしー】 2014年から父親になった3児の父ちゃん。映像クリエイターであり兼業主夫。かつファミリー専用宿オーナー。家族の他に柴犬、保護猫、鶏、烏骨鶏、メダカと暮らす。好きな網は情報網。 ▼Instagram▼ https://www.instagram.com/cinnamoooon https://www.instagram.com/for_rest247 【ファザーリングジャパン信州】 信州のパパをもっと笑顔に。 ▼website▼ https://fj-shinshu.com/ ▼Facebook▼ https://www.facebook.com/FJ.Shinshu 【パパサークルおっきいて】 https://ikufes.fqmagazine.jp/booth/oktnagano/ 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.) クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー 企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。 https://www.gomarugo.com/ https://ten-ten.co.jp/ ​■あかねちゃん(臼井あかね_ソトイク・プロジェクト副代表/株式会社Woomax 長野オフィス/ダイバーシティ推進ファシリテーター・講師) 長野市出身。上京し、学生時代に非営利活動コミュニティを立ち上げ運営。 医療系公益法人での広報、人材会社を経験した後、株式会社Woomax本社に入社。 第一子を出産後、松本市にJターン移住。 県内でダイバーシティ・女性活躍を中心とした人材育成・組織づくり支援事業を行なう。 一男一女の母。 ​■うめちゃん(梅田実生子) 福井県出身。環境省のレンジャー職、税理士事務所を経て現職。現在は地方創生事業のプロジェクトマネジメントを主に担当。2019年に塩尻に移住し、現在は二人の娘の母に。 コロナ禍に育休を1年取得して、子育ては外に行かないととても孤独を実感し、ソトイク・プロジェクトに参加。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ローカルナイトニッポン https://podcasters.spotify.com/pod/show/kasaneruyuasa ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    55 phút
  8. 【ゲスト:菊地徹さん】きくりん流子育て放置論?!#15

    07/10/2024

    【ゲスト:菊地徹さん】きくりん流子育て放置論?!#15

    松本市の書店栞日代表兼松本市議会議員、そして二児の父でもある菊地徹さん(きくりん)をゲストにお呼びして、多忙な菊地さん流の子育てに対するスタンスをお聞きしました。 ・衝撃の子育て放置論 ・対話の大切さと難しさ ★新コーナー”ソトイク文庫”  菊地さんのおすすめ  長嶋りかこ「色と形のずっと手前で」  https://villager.theshop.jp/items/87231327 <ゲスト:菊地徹 さん> ▼ 松本市議会議員[一期・無所属・佳風] https://kikuchitoru.jp/  ▼ 株式会社 栞日 代表取締役 https://sioribi.jp/  ▼ 有限責任事業組合 涌出 代表 https://wakiizu.jp/  ['86年静岡市出身 / 筑波大卒 ] 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 「みんなの育児をシェアするポッドキャスト ソトイク・ラヂオ。この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す私たちソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sotoiku_project/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM ​【おしゃべりする人】 ​■ゴレイコさん(ソトイク・プロジェクト代表/BRAND DESIGN gomarugo映像とデザイン tentoten inc.) クリエイティブディレクター / ブランドデザイナー 企業•商品•場所•公共などのコンセプト作りの段階から目に見えるデザインに至るまでをトータルでディレクションする。2021年から塩尻へ Iターン移住。6歳と1歳の2児の母。公共と育児の接続点「授乳室」や「ベビールーム」などの育児世代の外出環境向上・改善を目的としたデザインも始める。 https://www.gomarugo.com/ https://ten-ten.co.jp/ ​■あかねちゃん(臼井あかね_ソトイク・プロジェクト副代表/株式会社Woomax 長野オフィス/ダイバーシティ推進ファシリテーター・講師) 長野市出身。上京し、学生時代に非営利活動コミュニティを立ち上げ運営。 医療系公益法人での広報、人材会社を経験した後、株式会社Woomax本社に入社。 第一子を出産後、松本市にJターン移住。 県内でダイバーシティ・女性活躍を中心とした人材育成・組織づくり支援事業を行なう。 一男一女の母。 ​■あきちゃん(湯浅亜木_ソトイク・プロジェクト副代表/カサネル合同会社/想いを形にする代行屋) 東京都出身。商業施設デベロッパーで商業施設開発・運営を経験後、長野県塩尻市に移住。地域産品の商品化プロジェクトのマネジメントやイベント運営、地域中小企業のバックオフィスのサポートを行う。また、YOUTUBEチャンネル「ゆあさけチャンネル@ナガノ」にて移住ファミリーの長野ライフを発信しているほか、ポッドキャスト番組「ローカルナイトニッポン」パーソナリティ、noteでは移住や子育てに関するブログを公開している。 ゆあさけチャンネル@ナガノ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCzrE4AuGkRPvKxEmsGQE5dA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠湯浅亜木のnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/aki_yuasa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■ディレクター:湯浅章太郎 ■監修:カサネル合同会社 https://www.kasaneru.jp/

    50 phút

Giới Thiệu

この番組では、自分らしく子育てしやすいまちづくりを目指す長野県塩尻市のソトイク・プロジェクトのメンバーが、毎日お家で育児に奮闘する方々にむけて、育児の不安やあるあるをシェアしておしゃべりしていきます。 【お便りはこちらから】 ⁠https://forms.gle/psjLkv1szj7QhGTi7⁠ ▼SNSフォローもぜひ!▼ ⁠ソトイク・プロジェクトインスタ⁠ ⁠https://www.instagram.com/sotoiku ▼ソトイク・プロジェクトHP ⁠https://www.sotoiku2021-japan.com/ ▼ソトイク・プロジェクトfacebook ⁠https://www.facebook.com/sotoiku.project ▼LISTEN https://listen.style/p/sotoikuradio?YFWKmIuM

Có Thể Bạn Cũng Thích

Bạn cần đăng nhập để nghe các tập có chứa nội dung thô tục.

Luôn cập nhật thông tin về chương trình này

Đăng nhập hoặc đăng ký để theo dõi các chương trình, lưu các tập và nhận những thông tin cập nhật mới nhất.

Chọn quốc gia hoặc vùng

Châu Phi, Trung Đông và Ấn Độ

Châu Á Thái Bình Dương

Châu Âu

Châu Mỹ Latinh và Caribê

Hoa Kỳ và Canada