共働きママの、自分らしい道を探求する ウェルビーイング・ラジオ『トモバタ』

coichigo(こいちご)
共働きママの、自分らしい道を探求する ウェルビーイング・ラジオ『トモバタ』

仕事と育児の両立に奮闘する共働きママ、「あいこ」と「まり」が、自分らしい生き方・働き方を見つけるために、ゲストとのおしゃべりを交えて様々局面の課題に徹底的に向き合います。 働く家族をサポートする「coichigo(こいちご)」が贈る、仕事と私生活の両立を応援する番組です。 ▼こんなテーマを取り上げています: ☞共働き中のゲストから聞く体験談 ☞ライフステージ別のキャリアとライフデザイン ☞効果的な子育てと仕事の両立方法 ☞妊娠・出産、健康に関する専門家のアドバイス ☞他国での子育て話 【出演者プロフィール】 ☞加藤愛子「共働き中の起業家」:米国育ち、フランス留学MBA取得。国際的な視点を持つ元投資銀行員、ベンチャー企業経営者。共働き夫婦で3人のこどもたちとともにキャリアと育児の両立を目指して奮闘中。 ☞秦万理「産後ケアのエキスパート」:モロッコやアメリカなど国内外で助産師として、様々な出産・育児現場に立ち会う。その後日本で開業し、墨田区でママとこどもに寄り添った助産所cigogneを経営。2児の母。 💡毎週火曜日、朝6:00に配信! チャンネル登録して、自分らしさを手に入れる情報をお見逃しなく💡 coichigo(こいちご)公式サイト ☞https://coichigo.jp お便りはこちらへ ☞ https://forms.gle/DPmkVkfr2d8Kmt

  1. ٤ شعبان

    『トモバタ』働くママから学ぶ、『こどもにやさしい』シンガポール育児の当たり前

    今回は、シンガポールで妊娠、育児を経験された塩津智子さんにシンガポールでの育児事情について伺いました。こどもがいても「かわいいね」と寛容な人が多いシンガポール。こどもがいると、当たり前に手を貸してくれるため、親としてもこどもを叱ることが少なく、こどもはこどもらしい幼児期を過ごすことができる印象。 そんなシンガポールの出生率は日本を下回る1.04 人 (女性1人あたり) (2022年)、大きな社会問題となっています。日本と共通点もあるそんな国での育児事情を通じて、日頃の生活のヒントを見つけていただけると嬉しいです🍓 シンガポール出産・育児の良いところ: 妊娠中も過ごしやすい 国が小さいため、外出しやすくて、病院に行くのもタクシーで 病院での妊婦健診もパパの付き添いが多い。会社での理解もあるため、同行しやすい 日本食もたくさん 教育水準が高い 【ゲストプロフィール】 塩津智子 フリーランス日英通訳者 東京都生まれ。国際基督教大学卒業。卒業後は法律事務所の翻訳職として就職後、数社で社内通訳を経験。夫の駐在を機に2016年末から約5年間シンガポールで生活をする。2021年末に帰国後は、フリーランス通訳として活動中。 プライベートではシンガポール在住時に2児を出産。現在は5歳半と4歳の年子の子育てと仕事の両立に奮闘中。

    ٢٥ من الدقائق
  2. ٢٧ رجب

    『トモバタ』#24「これは違う」は声を大にして、より良い環境をつくることを大切にしているワーキングママ 〜建築家の今[後半]

    今回は、住宅メーカーから出産を機に独立された建築家の水上幸子さんに前回に引き続き、お話を伺いました。パートナーとの対話を大切にすること、また、パートナーの強みを引き出すことで、家事分担の比率を増やしてもらうことができたそうです。さらに、キャリア形成において大切にされていること、そして独立された理由について伺いました🍓 【ゲストプロフィール】 水上幸子 株式会社リノベリング取締役 kvalito一級建築士事務所 NPO自治経営副理事長 一般社団法人HEAD研究会理事 大阪府茨木市生まれ。東京大学大学院工学系研究室建築学専攻修了。在学中、現職の前身団体であるHEAD研究会の学生事務局として、北九州第1回から第3回のリノベーションスクールをサポート。ハウスメーカー設計職として勤務後、転職し現職へ。現在は、リノベリングにて全国でリノベーションまちづくりをサポートしている。 プライベートでは2児の子育てをしながら、夫とともにkvalito一級建築士事務所を開設。また、教育的な課題意識から、家族連れで各分野の先駆者を訪問し子供達の「当たり前をジャックする」イベント、kids meetを有志メンバーと共に定期開催している。 毎週火曜日朝6:00に新エピソードを配信!チャンネル登録して、自分らしさを手に入れる情報をお見逃しなく ▼coichigo公式サイト https://coichigo.jp ▼番組へのメッセージはこちらへ ☞ https://forms.gle/PM3HnGJSf4XHXqz97

    ١٩ من الدقائق
  3. ٢٠ رجب

    『トモバタ』#23 大手住宅メーカーでキャリアを継続しながら育児することを断念し、独立したワーキングママの今

    今回は、住宅メーカーの設計士から出産を機に独立された建築家の水上幸子さんに、独立に至った経緯や、今ご自身の時間の使い方で大切にされていることなどについて聞きました。独立することで、ご自身が目指されているキャリアを形成しながら、思うように育児ができるようになった秘訣を伺いました🍓 【ゲストプロフィール】 水上幸子 株式会社リノベリング取締役 kvalito一級建築士事務所 NPO自治経営副理事長 一般社団法人HEAD研究会理事 大阪府茨木市生まれ。東京大学大学院工学系研究室建築学専攻修了。在学中、現職の前身団体であるHEAD研究会の学生事務局として、北九州第1回から第3回のリノベーションスクールをサポート。ハウスメーカー設計職として勤務後、転職し現職へ。現在は、リノベリングにて全国でリノベーションまちづくりをサポートしている。 プライベートでは2児の子育てをしながら、夫とともにkvalito一級建築士事務所を開設。また、教育的な課題意識から、家族連れで各分野の先駆者を訪問し子供達の「当たり前をジャックする」イベント、kids meetを有志メンバーと共に定期開催している。 毎週火曜日朝6:00に新エピソードを配信!チャンネル登録して、自分らしさを手に入れる情報をお見逃しなく ▼coichigo公式サイト https://coichigo.jp ▼番組へのメッセージはこちらへ ☞ https://forms.gle/PM3HnGJSf4XHXqz97

    ١٨ من الدقائق
  4. 『トモバタ』第19回 リスナーからのご質問にお答えします!沖縄在住ワーキングママ 〜パート2

    ١٥‏/٠٦‏/١٤٤٦ هـ

    『トモバタ』第19回 リスナーからのご質問にお答えします!沖縄在住ワーキングママ 〜パート2

    今回は、大好評だったエピソード16に登場された沖縄在住のワーキングママ 眞鍋あゆみさんに、リスナーからのご質問に答えていただきました。今は全てを手に入れているような印象のあゆみさんですが、辛くてベッドから立ち上がれない日々もあったとのこと。そこから今のポジティブな姿勢をどのように手に入られたのか、多くのヒントが詰まったエピソードです。 今の自分に自信がない、悩みや不安がある方に、是非聴いていただきたいエピソードです🍓 【ゲストプロフィール】 眞鍋あゆみ 18歳で単身渡米。2009年米国タルサ大学卒業後、NYにてゴージャス・エンターテイメントに入社。日米文化交流を目的とするイベント「Japan Day @セントラルパーク」のプロジェクトディレクターとして、企画・制作・運営を手がける。動員数は5万人。また、演出家蜷川幸雄氏の「ムサシ」NY公演、宮本亜門氏の「金閣寺」のNY公演招聘などにも携わる。12年間の米国在住を経て、2015年1月コムエクスポジアム・ジャパンのオペレーションディレクターとして、東京に拠点を移し、アジア最大級のマーケティングイベント「アドテック東京」や完全招待制のグローバルサミット「iMedia サミット」のオペレーション統括。2016年、ナノベーションの創業メンバーとして、本社立ち上げのため沖縄へ移住。副社長として、「マーケティングアジェンダ」などのカンファレンスのオペレーションを統括。2022年7月、Shopify Japanに入社。2024年7月より日本のマーケティング責任者。3歳男児の母。 毎週火曜日朝6:00に新エピソードを配信!チャンネル登録して、自分らしさを手に入れる情報をお見逃しなく。 ▼coichigo公式サイト https://coichigo.jp ▼番組へのメッセージはこちらへ ☞ https://forms.gle/PM3HnGJSf4XHXqz97

    ٢٢ من الدقائق

حول

仕事と育児の両立に奮闘する共働きママ、「あいこ」と「まり」が、自分らしい生き方・働き方を見つけるために、ゲストとのおしゃべりを交えて様々局面の課題に徹底的に向き合います。 働く家族をサポートする「coichigo(こいちご)」が贈る、仕事と私生活の両立を応援する番組です。 ▼こんなテーマを取り上げています: ☞共働き中のゲストから聞く体験談 ☞ライフステージ別のキャリアとライフデザイン ☞効果的な子育てと仕事の両立方法 ☞妊娠・出産、健康に関する専門家のアドバイス ☞他国での子育て話 【出演者プロフィール】 ☞加藤愛子「共働き中の起業家」:米国育ち、フランス留学MBA取得。国際的な視点を持つ元投資銀行員、ベンチャー企業経営者。共働き夫婦で3人のこどもたちとともにキャリアと育児の両立を目指して奮闘中。 ☞秦万理「産後ケアのエキスパート」:モロッコやアメリカなど国内外で助産師として、様々な出産・育児現場に立ち会う。その後日本で開業し、墨田区でママとこどもに寄り添った助産所cigogneを経営。2児の母。 💡毎週火曜日、朝6:00に配信! チャンネル登録して、自分らしさを手に入れる情報をお見逃しなく💡 coichigo(こいちご)公式サイト ☞https://coichigo.jp お便りはこちらへ ☞ https://forms.gle/DPmkVkfr2d8Kmt

للاستماع إلى حلقات ذات محتوى فاضح، قم بتسجيل الدخول.

اطلع على آخر مستجدات هذا البرنامج

قم بتسجيل الدخول أو التسجيل لمتابعة البرامج وحفظ الحلقات والحصول على آخر التحديثات.

تحديد بلد أو منطقة

أفريقيا والشرق الأوسط، والهند

آسيا والمحيط الهادئ

أوروبا

أمريكا اللاتينية والكاريبي

الولايات المتحدة وكندا