FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 29 MIN

    相次ぐクマ目撃情報…新学期の学校周辺でも 専門家は「撃退スプレーは最後の武器」と指摘 “正しい使い方”も重要

    「相次ぐクマ目撃情報…新学期の学校周辺でも 専門家は「撃退スプレーは最後の武器」と指摘 “正しい使い方”も重要」 連日、全国各地で相次ぐクマの出没。北海道・上ノ国町では、親子とみられる3頭のクマが悠然と道路を横断。さらに神奈川・伊勢原市では、参道脇にある社をのぞき込むクマが出没。天井付近にはハチの巣があったといいます。クマは、夏休み明けで新学期を迎えた子供たちのすぐそばで目撃されました。北海道・初山別村の中学校にクマが現れ、ハンターが発砲する事態となりました。周辺では8月20日から3日間でクマの目撃情報が4件報告されています。保護者は「家の前で遊ぶのもやめさせているし、家の中にずっといる状態だから外で遊ばせたい。早く解決してほしい」と話します。村では、学校周辺に電気柵と防犯カメラを設置しました。さらに、町の中心部でヒグマが目撃された江差町で行われたのは、クマの駆除訓練です。模擬銃が使われた訓練。生活圏で相次ぐクマの出没に警戒が続いています。一方、クマらしき動物の目撃情報が相次ぐ長野・松本市。27日、5つの小中学校で保護者による送迎や集団登校などの措置が取られました。保護者は「身近で(目撃が)あると思わなかった。怖いなと正直思いました」「早く目撃されたクマが特定されて、見つかったらいいな。(子供は)怖がって、いつもとは違う感じで、『一緒に行こうね』という感じで」と話しました。保護者から上がる不安の声。もし登下校でクマが出没した場合、子供たちをどのようにして守ればよいのでしょうか。専門家は、クマの対抗策となるのがクマ撃退スプレーを正しく使うことだといいます。鳥獣対策コンサルタント・石名坂豪さん:(クマ撃退スプレーは)鉄砲を持たない一般人にとって、身を守る最後の武器。見守り登校で保護者がいくら大人だといっても、全くの丸腰で目の前で子供が襲われそうになったときに、クマから子供たちを守れるんですかと。私が仮に見守り登校するなら、最低限でもクマ撃退スプレーを持つ。カプサイシンなど強い刺激物をクマに噴射する撃退スプレー。

    3 min
  2. HACE 56 MIN

    【なぜ】また起きた国会議員秘書給与の不正受給…税金の“行方”をチェックするには “根底にある意識”に問題は

    「【なぜ】また起きた国会議員秘書給与の不正受給…税金の“行方”をチェックするには “根底にある意識”に問題は」 日本維新の会の石井議員に浮上しているのは、勤務実態のない人物を公設秘書として届け出て国からの給与を不正に受け取った疑いです。今回、捜査のメスが入った公設秘書の給与不正受給について、フジテレビ・高田圭太政治部長と見ていきます。過去の例を見ていくと、国会議員の秘書給与を巡っては、2000年代に詐欺事件というのが相次いでいます。2000年には当時、民主党の山本譲司議員が女性の名義を借りて政策秘書を採用したように装って、秘書の給与合わせて2500万円余りをだまし取っていたとして逮捕されています。そして2003年には当時、社民党の辻元清美議員が勤務実態のない政策秘書2人分の給与、約1900万円をだまし取ったとして逮捕され有罪判決を受けています。そんな流れを受け2004年、秘書の給与に関する法律が改正され、給与が秘書本人に直接支給されるようになりましたが、法律の改正後も秘書給与にまつわる事件は起こっています。最近ですと2024年、当時、自民党の広瀬めぐみ元参院議員が350万円余りをだまし取った罪で、同じく有罪判決を受けています。青井実キャスター:金子さんは国会議員でしたが、こんなことがなぜ続くんですか?SPキャスター・金子恵美氏:簡単に名前を書いて提出してチェックもされないというのがまずあると思います。ただ、事務所経費がかかってみんな足りないので自転車操業ですけども、みんな歯を食いしばってやっているので、やってはいけないことというのは間違いないです。青井実キャスター:不正が相次ぐ理由はほかに何かありますか?高田圭太政治部長:ベテランの複数の議員秘書に話を聞くと、とにかく議員というのは意外とお金がなくて困っているといいます。そして議員にとって秘書は使用人だといい、別の言い方では人間扱いを受けていないと言っている人もいました。こういう中でどういう発想が生まれるかというと、公設秘書の給与は事務所全体の収入だということです。

    2 min
  3. HACE 1 H

    徹底調査!安い新米どこに?3000円台が続々…なぜ?道の駅担当者「生産者が値段つける」 米高騰に「おこめ券」で支援…全世帯に配布する自治体も

    「徹底調査!安い新米どこに?3000円台が続々…なぜ?道の駅担当者「生産者が値段つける」 米高騰に「おこめ券」で支援…全世帯に配布する自治体も」 全国に並び始めた新米をお得に買いたい。「イット!」が28日に取材したのは、都心から車で約1時間で行ける千葉・市原市の道の駅「あずの里いちはら」。平日でも大勢の人が訪れていて、次々と米を手に取るお客さんたちの姿も。今後も高値が心配されている米の価格ですが、全国のスーパーの米の平均価格は5kgあたり税込み3804円で67円アップ(8月11日~17日)。新米を含む銘柄米の価格も29円上がり4268円で、2週連続の値上がりとなっています。道の駅では新米がいくらで売られているのでしょうか。とれたてほやほや2025年産の新米「ふさこがね」は5kgで税込み3980円。さらに、もっとお得な値段の米も。市原産の新米「ふさおとめ」は、玄米の状態で5kg税込み3500円で売られていました。玄米の購入者は店内で無料で精米することができます。5kgで3500円となると、スーパーの銘柄米平均価格4268円と比べて700円以上も安い計算になります。訪れた人は「ここが安いよっていう話を聞いて、この値段だったら安いなって」と話しました。安い米を求めて都内から来たという人もいました。都内から来た人は「やっぱり品ぞろえ多いですよね、安いものが。東京だとありえない」と話します。さらに、もっとお得に買う人も。大きな米袋を手にしたお客さん。とっても重そうですが、その価格は、玄米の状態で30kgの新米が税込み1万9000円。5kgあたり3160円でかなりお得です。購入した人は「(Q.精米はする?)うちはしないです。(食べるのが)2人だけなので、半年以上は余裕でもつ。かなりお得です」と話しました。なぜ新米がここまで安いのでしょうか。道の駅あずの里いちはら 農産物直売所責任者・小畑麻夫さん:僕らが値段をつけるわけではなくて、生産者が各々自分のお米の値段をつけるので。今の時点では生産者はこれぐらいの値段で売れてくれればいいのかなという値段で考えていると思います。

    3 min
  4. HACE 1 H

    【解説】三菱商事“洋上風力発電”事業撤退で国の再生可能エネルギー計画へ大きな打撃か 電気代値上がりの可能性は?

    「【解説】三菱商事“洋上風力発電”事業撤退で国の再生可能エネルギー計画へ大きな打撃か 電気代値上がりの可能性は?」 27日、三菱商事の洋上風力発電事業からの撤退についてのニュースをお伝えしました。フジテレビ・智田裕一解説副委員長と見ていきます。宮司愛海キャスター:結構波紋が広がっているようですが。智田裕一解説副委員長:国のエネルギー戦略に大きな打撃を与える可能性のある重大な事態だと受け止めが広がっています。なぜ重大な事態といえるか詳しく見ていくと、まずは太陽光などの再生可能エネルギーの中でも政府が今、力を入れているのが洋上風力発電で、風車を海の上に設置して電力を確保していこうということです。その洋上風力の設置が計画されていたのが、秋田県の2つの海域と千葉県の海域です。この3つ全ての撤退を今回表明しましたが、その撤退の理由について三菱商事の中西社長は会見で、資材の高騰により入札時の見込みよりも建設費用が2倍以上の水準まで膨らんだと説明しました。さらに、30年間にわたる総収入よりも総支出が大きく、何千億円を投資したとしてもマイナスのリターンで、民間企業がそのリスクをとれるものではないと判断したということです。宮司愛海キャスター:今後への影響も大きいように思いますが、関係者の皆さんにはどのように受け止めていますか。智田裕一解説副委員長:電力業界の関係者はかなり厳しい課題が突きつけられることになったと危機感を募らせています。政府関係者もまず今回、なぜ撤退に至ったのかということをきちんと検証していかなきゃいけないと事態を重く受け止めています。次にエネルギーの割合について。2025年2月に改訂されたエネルギー計画では、現在、日本のエネルギー需給を見直して再生可能エネルギーを約2割から、2040年には4~5割に増加させたいということです。その中の柱である風力発電というのは、2023年の1.1%から、約4~8%に増やしたいという話です。その風力増加計画の最初の計画が、今回の三菱商事が入札した秋田県と千葉県の3つの海域での洋上風力発電だったということです。

    3 min
  5. HACE 1 H

    「大阪府警のオオノ」名乗り…ニセ警察手帳や逮捕状見せる詐欺 SNSに誘導 若い世代も標的に

    「「大阪府警のオオノ」名乗り…ニセ警察手帳や逮捕状見せる詐欺 SNSに誘導 若い世代も標的に」 各地で相次ぐ偽の警察官による特殊詐欺の被害が深刻化しています。20代、30代の若い世代の被害が拡大しているということですが、なぜなのでしょうか。警察官に成り済まし、現金などをだまし取る「偽警察官詐欺」。2025年4月、静岡県に住む高齢女性が特殊詐欺グループと実際にやり取りした様子を収録した動画。映っているのは、まぎれもない偽警察官です。偽警察官:捜査二課の佐藤です。本日の流れを説明します。女性:すみません、警察手帳とお顔を拝見したいんですけど。画面に映る偽警察官は女性の求めに応じ、警察手帳らしきものを提示しました。警察庁によりますと、偽警察官による特殊詐欺の被害額は2025年6月までの上半期で389億円。特殊詐欺全体の被害額の約65%を偽警察官詐欺が占めています。年代別では20代、30代の若い世代が最も多く、被害の広がりが深刻です。京都府警が7月に公開した詐欺電話の音声があります。偽警察官(犯人):いわゆるマネーロンダリング事件の捜査を進めておりまして、今回、その主犯格の「容疑者○○」の自宅から、大量の通帳と銀行カードが見つかりまして、今お教えしている状況です。2025年5月、“大阪府警のオオノ”と名乗る人物から30代の男性のもとにかかってきたというこの詐欺電話。偽警察官(犯人):「犯罪収益隠匿罪」というものが成立します。提供者:私、逮捕されるんですか?偽警察官(犯人):成立した場合ですね。はい、そうです。警察によると、相手はこうした嘘の電話のあとにSNSのビデオ通話に誘導。そのうえで偽の警察手帳や逮捕状を示して不安をあおり、金銭を要求するのが特殊詐欺グループの常とう手段だということです。そうした被害が、なぜ20代、30代の若い世代に拡大しているのでしょうか。フジテレビ・平松秀敏解説副委員長は「最大の理由はスマホなんです。かつて特殊詐欺といったら、固定電話に電話をして金をだまし取っていた、だから高齢者の被害者が多かった。最近はスマホに手当たり次第電話して金をだまし取る。

    3 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar