和尚は逃げても寺は逃げない

sotto

中年の危機を迎えたオジサンが、世界のことわざや名言についてあれこれ言いながら、 自分の人生をなんとか納得させようともがくポッドキャストです。 毎回ひとつのことわざ or 名言をネタに、哲学8割・愚痴2割くらいでお届け。 たまにゲスト、たまに妄想、たまに反省。気づいたらあなたもことわざマスター(たぶん)。 📮おたよりフォーム(匿名OK、怪文書歓迎) https://forms.gle/2ibZaZkQQBUwUeZ5A 🕊X(旧Twitter)で番組の告知や思いつきをつぶやき中 https://x.com/sotto576 ※番組の感想を#ニゲテラでポストしてもらえると嬉しいです。 📝和尚は逃げても寺は逃げない(note版)でも台本公開やあれこれ書いてます https://note.com/sotto576 🎧使ってる無料ソフトたち(尊敬) Ubuntu|Spotify for Creators|Audacity|Canva|音読さん BGM:DOVA-SYNDROME|MusMus(ありがとう…) #ミッドエイジクライシス万歳

  1. 8月20日

    お便り紹介#30 うかうか三十きょろきょろ四十

    いつもありがとうございます!今回は、カレーメシ談義から数学ポッドキャストの話、さらには絶句まで飛び出す、にぎやかなお便り紹介回です。 💌 今回ご紹介したお便り(一部抜粋): シュウ:番組をコンスタントに紹介ちゅん:リクエスト回の感想/あるある癖が凄いスルメ:撤退は感情絡むから難しいみぃ:沁みる回/カレーメシに驚きばあみん:番外編19感想/皮肉の舌?ちとせ:ゲスト回感想/落語も聴きたいじょるの:ハリオアマツバメと燕の巣にじ:お便り紹介への感謝フーゴ:落語フル演目希望/七草は5つ🧠 今回のことわざ:「うかうか三十きょろきょろ四十」30代をぼんやり過ごし、40代で慌てることを戒めた言葉。論語の「三十にして立つ」の逆張りで、sottoにとっては耳が痛い教訓です。 🎙お便りをくださった皆さんのポッドキャストはこちら ※読み上げ順 シュウさん: シュウの放すラジオちゅんさん: Sci-Fi-Tunesみぃさん: ⁠私たちは人間になろうとしている⁠ばあみんさん: ダ・カーポ・マセマティカちとせさん: イヴォンヌの話じょるのさん: 絶望の窓際族フーゴさん: ドクハク📣 番組関連のイベント告知 🥟【9月】ポッドキャストスターアワード応募!副賞・餃子を狙う🔥(リスナー投票もあるよ!)📮おたよりフォーム(匿名OK、怪文書歓迎)https://forms.gle/2ibZaZkQQBUwUeZ5A 🕊X(旧Twitter)での感想はハッシュタグ【#ニゲテラ】をつけてポスト!https://x.com/sotto576 📝番組noteでは台本や裏話、書き下ろしエッセイも公開中https://note.com/sotto576/ 📡 配信プラットフォーム一覧: SpotifyApple PodcastsAmazon Music

    9 分鐘
  2. 8月6日

    お便り紹介#29 髀肉の嘆

    いつもありがとうございます!今回は、名言かぶせに始まり、鉄人28号で驚き、鼻鳴らして笑って…「髀肉の嘆」なんてしてるヒマがないほど盛りだくさんなお便り回です! 💌 今回ご紹介したお便り(一部抜粋): ちとせ:美容室で献立相談/名前の由来/鉄人28号に驚きにじ:美容師との会話事情みぃ:風俗顔って何/寿限無の神回感想じょるの:温泉と幸せ/「嫌いでした」推し/スパイダーマン名言山村達也:結婚弱ない?きぃちゃん:寿限無と陀羅尼ちゅん:現実の愛はたぶんあるフーゴ:落語回、楽しみにしてます!🧠 今回の故事成語:「髀肉の嘆(ひにくのたん)」三国志の劉備が、長く戦場に出ず太ももに贅肉がついたことを嘆いた故事。活躍の場がなくモヤモヤする気持ち、わかる〜という共感の嘆きです! 🎙お便りをくださった皆さんのポッドキャストはこちら ※読み上げ順 ちとせさん: イヴォンヌの話みぃさん: ⁠私たちは人間になろうとしている⁠じょるのさん: 絶望の窓際族山村達也さん: YAMATARO FARMの福利厚生ちゅんさん: Sci-Fi-Tunesフーゴさん: ドクハク📣 番組関連のイベント告知 🥟【9月】ポッドキャストスターアワード応募!副賞・餃子を狙う🔥(リスナー投票もあるよ!)📮おたよりフォーム(匿名OK、怪文書歓迎)https://forms.gle/2ibZaZkQQBUwUeZ5A 🕊X(旧Twitter)での感想はハッシュタグ【#ニゲテラ】をつけてポスト!https://x.com/sotto576 📝番組noteでは台本や裏話、書き下ろしエッセイも公開中https://note.com/sotto576/ 📡 配信プラットフォーム一覧: SpotifyApple PodcastsAmazon Music#和尚は逃げても寺は逃げない #ニゲテラ

    8 分鐘
  3. 7月26日

    #054 経営は進むより退く方が難しい。 撤退の時を逃したら、泥沼でもがくことになる。

    こんにちは、sottoです。今回は、即席麺の発明者・安藤百福さんの名言「経営は進むより退く方が難しい。撤退の時を逃したら、泥沼でもがくことになる。」をご紹介します。“引き際”の難しさと向き合いながら、歴史の教訓から現代の経営まで幅広く語りました。 🎧 今回のお話: 日清食品・安藤百福のカップライス開発と撤退撤退は負けではなく、戦略スターリングラードやキスカなど歴史上の失敗と成功撤退の難しさと人間の心理カップメシへのリベンジと時代変化📌 エピソードの補足:歴史の戦術や現代の商品開発の話を通じて、「やめ時」や「リソースの再配分」について考えてみませんか?好きなインスタント麺についても、ぜひXやお便りで教えてください! 📮おたよりフォーム(匿名OK、怪文書歓迎)https://forms.gle/2ibZaZkQQBUwUeZ5A 🕊X(旧Twitter)での感想はハッシュタグ【#ニゲテラ】をつけてポスト!https://x.com/sotto576 📝番組noteでは台本や裏話、書き下ろしエッセイも公開中https://note.com/sotto576/ 📡 配信プラットフォーム一覧: SpotifyApple PodcastsAmazon Music#和尚は逃げても寺は逃げない #ニゲテラ

    9 分鐘

簡介

中年の危機を迎えたオジサンが、世界のことわざや名言についてあれこれ言いながら、 自分の人生をなんとか納得させようともがくポッドキャストです。 毎回ひとつのことわざ or 名言をネタに、哲学8割・愚痴2割くらいでお届け。 たまにゲスト、たまに妄想、たまに反省。気づいたらあなたもことわざマスター(たぶん)。 📮おたよりフォーム(匿名OK、怪文書歓迎) https://forms.gle/2ibZaZkQQBUwUeZ5A 🕊X(旧Twitter)で番組の告知や思いつきをつぶやき中 https://x.com/sotto576 ※番組の感想を#ニゲテラでポストしてもらえると嬉しいです。 📝和尚は逃げても寺は逃げない(note版)でも台本公開やあれこれ書いてます https://note.com/sotto576 🎧使ってる無料ソフトたち(尊敬) Ubuntu|Spotify for Creators|Audacity|Canva|音読さん BGM:DOVA-SYNDROME|MusMus(ありがとう…) #ミッドエイジクライシス万歳

你可能也會喜歡