へちゃもちゃradio - 経営コンサルタントの本棚

「問いの切り口」を磨くには?『アブダクション』(後編)#87

水前寺清子スタイル/缶コーヒー市場/問いの切り口/AIは面白いアブダクションができるのか/人類がつなげたことのないつながり/美味しいお好み焼きの作り方/直感の力/ゆるコンピューター科学ラジオ/chatGPTで自分の理解の外側へはいけない/AIを上手に使う管理職の生産性が上がっている/若手が仮説を立てて検証するスピードも上がっている/グラフが手書きの時代/脳への負荷/ゆったりした時間をとる/セルフオフサイトミーティング/効率と非効率のバランス感覚/ひたすら走り続けられる人もいる/強い人のカルチャー/弱さと向き合う/『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

【紹介書籍】

『アブダクション: 仮説と発見の論理』

米盛 裕二 (著), 今井 むつみ (解説)

https://amzn.asia/d/iX3x8mQ

【取りあげてほしい本のリクエストや、ご意見・ご感想はこちらまで】

⁠https://forms.office.com/r/s1zEiGbjDj

【株式会社コーポレイトディレクション(CDI)の情報】

HP : ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.cdi-japan.co.jp/

採用HP:https://recruit.cdi-japan.co.jp/

X (Twitter) : @cdi_pr

オンライン読書会「考えて語る図書室『ぶらりライブラリ』」を月次開催しています!:https://cdi-no-toshoshitsu.peatix.com/

【出演者】

小川 達大(おがわ たつひろ)株式会社コーポレイトディレクション / 代表取締役, Managing Director

阿部 紘之(あべ ひろゆき)株式会社コーポレイトディレクション / Principal

杉山 真実(すぎやま まなみ)フリーランスMC