ITライフハック for AIスピーカー

ITライフハック

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる! ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。

  1. -7 H

    ビデオテープを簡単デジタル化!3.5インチモニター付きビデオキャプチャ―

    ビデオテープを簡単デジタル化!3.5インチモニター付きビデオキャプチャ―。 サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は、誰でも簡単に古いビデオをデータ化出来る、3.5インチモニター付きビデオキャプチャー「400-MEDI029N」を発売した。  古いビデオも簡単にデータ化 本製品とビデオデッキをRCAケーブル(赤 白 黄)で接続するだけで誰でも簡単に使用できる。モニター付きのため、テレビやパソコンがない環境下でもキャプチャーを行える。  3.5インチモニターで安心録画 3.5インチの液晶画面がついており、画面を見ながらビデオテープの映像・音声をデジタル保存できるビデオキャプチャー。リアルタイムで確認できるので、「ちゃんと録れているか不安」という心配がない。スピーカー付きで音声の確認も可能だ。  音声のみのキャプチャーにも対応 映像だけでなく音声データのみの録音にも対応。カセットテープやオーディオ機器の音声を、MP3やWAV形式で保存できる。懐かしいラジオ番組や音声メッセージも高音質でデジタル化でき、音楽ファンにもおすすめだ。  便利な機能で使いやすさ抜群 自動録画停止タイマーやスケジュール録画機能を搭載し、必要なタイミングだけを効率的に保存可能。さらにスクリーンショットモードで映像の一場面を写真として残すこともできる。  テレビやモニターで大画面再生 本製品のHDMIポートとテレビやモニターに接続することで、テレビやモニターなどの大画面でビデオの映像やキャプチャーの内容を確認できる。

    2 min
  2. -9 H

    もしもの時も安心!「探す」アプリに対応した、スタンド機能付カードケース

    もしもの時も安心!「探す」アプリに対応した、スタンド機能付カードケース。 サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は、最大3枚のカード収納に加え、Apple「探す」アプリに対応したスタンドとしても使えるMagSafe対応のiPhone用マグネットカードホルダー「400-KF005」を発売した。  Apple「探す」アプリで紛失を防ぐ iPhoneと連携することで、置き忘れや紛失時も安心。アプリから現在地をすぐに確認でき、音を鳴らして探し出すことも可能だ。また、手元から離れた際にはiPhoneに通知が届くため、大切なカードをしっかり守る。  最大3枚収納でカード管理もスマートに クレジットカード、社員証、交通系ICカードなど、最大3枚まで収納する。キャッシュレス時代に欠かせないコンパクト設計で、必要なカードをまとめて持ち歩ける。財布を持たずに身軽に出かけたい人にも最適だ。  MagSafe対応でiPhoneに簡単装着 MagSafeへの取り付けに対応しているため、iPhone背面にピタッと装着。ポケットやバッグからの出し入れもスムーズで、持ち歩きやすさも抜群。さらに、着脱も簡単なので、シーンに合わせた使い方が可能だ。  ワイヤレス充電&スマホスタンド機能搭載 内蔵バッテリーはワイヤレス充電に対応し、充電器に置くだけでラクラク充電。1回の充電で最大約4か月使える省電力設計。さらに、スマホスタンド機能付きで、動画視聴やビデオ通話時に大活躍する。  防水防塵性能でアウトドアにも最適 防塵・防水性能「IP65」を取得しており、突然の雨やアウトドアシーンでも安心して使用可能。レジャーや旅行時にも活躍する。

    2 min
  3. -13 H

    「JAPAN UNDERGROUND」初のオリジナルデザインマンホールを佐渡市に設置

    「JAPAN UNDERGROUND」初のオリジナルデザインマンホールを佐渡市に設置。 オリジナルデザインマンホールを手に持つ、JAPAN UNDERGROUND 代表 足立拓海氏〈佐渡国際トライアスロン大会〉 株式会社TAK JAPANが展開するブランド「JAPAN UNDERGROUND」は、2025年9月、佐渡市にてブランド初となるオリジナルデザインマンホールを設置した。2025年9月7日(日)に開催された「佐渡国際トライアスロン大会の開会式」では、代表の足立が登壇し、これまでの挑戦と本プロジェクトの意義を来場者に直接伝えた。  佐渡市にオリジナルデザインマンホールを設置 左=株式会社TAK JAPAN 代表取締役/「JAPAN UNDERGROUND」代表 足立拓海氏、右=新潟県佐渡市長 渡辺竜五氏 日本各地のマンホールをモチーフにしたアパレル商品は、JAPAN UNDERGROUND代表・足立拓海氏が実際に各地を訪れ、自治体と自ら交渉を重ねた上で、アパレルデザインとして落とし込んだもの。2023年9月には、約2年をかけて47都道府県すべてを巡り、それぞれの地域ならではの個性あふれるマンホールと出会ってきた。 現在、全国各地の店舗や**公式オンラインストア(https://japanunderground.shop)**で商品を展開しており、「マンホール×アパレル」という新たなカルチャーを日本中に広めたいという代表の想いが、少しずつ形になってきている。 そして今回、佐渡国際トライアスロン大会との連携により、弊社としては初となるオリジナルデザインマンホールを設置した。 マンホールのデザインは、佐渡島と天然記念物のトキに加え、トライアスロンの3種目である「水泳(スイム / Swim)」「自転車(バイク / Bike)」「長距離走(ラン / Run)」を表現しました。トライアスロンに挑む選手を象徴するデザインであると同時に、佐渡を訪れる観光客への新たな観光資源にしたいとの想いが込められている。

    2 min
  4. -16 H

    夏のモヤモヤもお皿汚れも食洗機で洗い流す!パナソニックの食洗機の洗浄力を体験

    夏のモヤモヤもお皿汚れも食洗機で洗い流す!パナソニックの食洗機の洗浄力を体験。 パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社は、2025年9月12日(金)から15日(月)までの4日間、KITTE大阪にて「夏のモヤモヤも、お皿汚れも、食洗機でまるっと洗い流そう」イベントを開催した。来場者は食洗機の洗浄力を気軽に体感することができ、通りがかった多くの人々がイベントに参加した。  食洗機で家事の時短!夏のモヤモヤを洗い流す 今年の夏は猛暑の影響で外出を控える人が増え、その結果、「おうち時間」や家事に費やす時間が長くなり、家事ストレス=「夏のモヤモヤ」を感じる人が多いことが、同社の調査で明らかになった。本イベントでは、参加者が「この夏に感じたモヤモヤ(悩み・ストレス・疲れなど)」をお皿に書き込み、特製の実演機=食洗機で実際に洗い流す体験が用意された。食器だけでなく気持ちまでもすっきりさせることができる企画となっている。 家事が増えるほどモヤモヤは溜まりやすい。そこで、家事の時短につながり、日々のモヤモヤを解消できる食洗機は、まさにピッタリの家電といえる。 そのほか、会場には巨大ガチャが登場し、洗い流し体験の後には「食洗機おみくじ」を引くことができた。おみくじには、大阪弁でモヤモヤを吹き飛ばすようなスカッとした一言が記されており、参加者はユニークな演出を楽しんでいた。  5秒でよごれが落ちる!食洗機の洗浄力を体験 今回、実際にイベントを体験できたので、その様子をお伝えする。まず、用意されたお皿にサインペンで「モヤモヤ」などを書き込む。普段はお皿に文字を書くことなどないため、新鮮で少し不思議な体験だ。書き終えたお皿を、透明ガラスで中が見える特製食洗機へ持っていくと、スタッフが丁寧にセットし、洗浄を開始してくれた。すると、始まってすぐに文字は薄れていき、わずか5秒ほどで跡形もなく消えた。普段は目にすることのない食洗機内部の様子を直に見られ、その高い洗浄力に驚かされた。

    2 min
  5. -19 H

    第二創業期を迎えたjinjer、AI-Readyな人事データベースでNo.1を目指す

    第二創業期を迎えたjinjer、AI-Readyな人事データベースでNo.1を目指す。 jinjer株式会社は、第二創業期を見据えた新経営体制と、人事業務における直近3年のAI構想を筆頭とした事業戦略を、9月10日(水)に開催された「jinjer 新経営体制・事業戦略発表ラウンドテーブル」にて発表した。  クラウド型人事労務システム「ジンジャー」で人的資本の可能性の最大化を 昨今、ビジネスシーンでもAI活用が浸透している中、人事領域においても勤務管理や研修、人事評価、マネジメントなどさまざまな分野においてAIを使用した業務効率化や業務水準向上を各社が推進している。実際に、約7割の人事担当者が生成AIを活用して、主に業務効率化を図っている(引用:人事白書調査サポレート2025)一方で、「人的資本経営」が叫ばれ、各社が取り組んでいる中で、社会全体で見ると離職率の上昇は止まらず、売り手市場やキャリア形成の変化、そしてタレントマネジメントや人事制度の機能不全などの課題は いまだに十分に解決できていない状況だという。 そうした背景を踏まえ、クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供している同社は、はこれまで培ってきた人事業務のナレッジを活用しつつ、さらなる人事業務の水準向上を目指し、AIエージェントと技術トレンドの変化を踏まえたAI構想を掲げる。特に「人的資本経営」でも重要となるタレントマネジメントと人的資本リスクマネジメントを行い、人的資本の可能性の最大化を狙う。 ラウンドテーブルでは、同社代表取締役社長CEO 富永健氏より、新経営体制と第二創業期のビジョンについて、AI構想についての説明が行われた。  jingerのビジョンとミッション 新経営体制の第二創業期を迎えた同社のビジョンとミッションについて、ビジョンの定義は「私たちが目指す未来・実現したい世界」とし、「「ひと」の可能性のすべてが見える世界へ」であり、ミッションの定義は「私たちの使命・存在意義」とし、「人事の「これからの当たり前」をつくり、お客様とともに進化する」と、富永氏は発表した。

    2 min
  6. -1 J

    新循環ソリューション「.Garbon」始動 / 親子で学んだ「月面探査と水の物語」【まとめ記事】

    新循環ソリューション「.Garbon」始動 / 親子で学んだ「月面探査と水の物語」【まとめ記事】。 株式会社Gabは、炭化技術によって、これまで再利用が困難だった廃棄物を独自のプロセスで炭化し、人工レザーをはじめとする多様な選べる素材(再資源)へと変換する新循環ソリューション「.Garbon(ガーボン)」を2025年9月10日(水)に始動した。その発表に先がけて、9月9日(火)にメディア向けの先行発表ラウンドテーブルを開催し、同社代表の山口萌斗氏が登壇した。 2025年8月31日(日)、大阪・関西万博JAXA常設展示ブースにて、「月に立つ。その先へ、」Special Talk Session 第2回「月極域探査機 LUPEX」を開催した。本イベントは、宇宙への興味関心を高めながら交流の時間を楽しんでいただくための、小学生以下の子どもたちとその保護者をメイン対象にした「夏休みスペシャル」企画。人類に不可欠な「水」が月面開発においても極めて重要な役割を果たすことに着目し、月に存在するとされる水を探す【LUPEX(Lunar Polar Exploration)】プロジェクトをテーマに、2部構成でトークと映像を通じた学びと発見の時間を提供した。  アクキー、ピンバッジ、ボールペン、付箋など、黒ミャクミャクの新商品【大阪・関西万博】 オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛ける株式会社ヘソプロダクションは、2025年10月13日まで開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の会場内オフィシャルストアにて、2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「アクキー、ピンバッジ、ボールペン、ぷにぷにシール、メモ帳、付箋、立体ラバーマスコット(黒ミャクミャクVer.)各種」を発売する。  家族に迷惑をかけない!「自分専用音量」スピーカー サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は、家族と一緒でも、自分だけの快適な音量でテレビを楽しめる手元でクリアに聞けるテレビスピーカー「400-SP118」を発売した。

    2 min
  7. -2 J

    日本初の廃線高架上レストラン「FUTURE TRAIN」誕生 /「BOOMBOX「SCR-B9(Z)」」の会員限定予約開始【まとめ記事】

    日本初の廃線高架上レストラン「FUTURE TRAIN」誕生 /「BOOMBOX「SCR-B9(Z)」」の会員限定予約開始【まとめ記事】。 Kawaiiカルチャーの第一人者として、東京・原宿からその魅力を世界へ発信し続けてきたアーティスト・増田セバスチャン氏がクリエイティブ・プロデューサーを務める、日本初の廃線高架上レストラン「FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE」(以下、FUTURE TRAIN)」が、2025年9月20日(土)、京都・梅小路にグランドオープンする。廃車となった特急サンダーバード(681系)の先頭車両をアップサイクルした没入型体験エリアと、続くレストランエリアが一体となり、食・アート・エンターテインメントが融合した「未来行き」の体験がスタートする。 生活関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャは、音楽アーティスト ・ずっと真夜中でいいのに。とコラボレーションした多機能ラジカセ「BOOMBOX「SCR-B9(Z)」」をZUTOMAYO PREMIUM会員限定で先行予約を開始した。一般販売は2026年3月頃にZUTOMAYO MART台数限定で予定をしている。  スマホ・パソコンに挿せる!USB Type-C・A両対応のUSBメモリ サンワサプライ株式会社は、USB Type-CとUSB Aコネクタを両方搭載したデュアルコネクタUSBメモリ「UFD-5TC〇GWシリーズ」を発売した。PC、スマートフォン、タブレットなど、様々な機器間でのデータ共有をスムーズに行える。USBメモリなどのUSB接続ストレージの使用をコントロールできるセキュリティソフト「LB USBロックPlus」に対応しており、使用を許可するストレージを制限したり、読み取り専用設定をしたりなど、外部機器からのアクセスをコントロールできる。また、名入れに最適な無地ボディで、学校・企業・イベントのノベルティにもおすすめだ。

    2 min
  8. -2 J

    ガンダムカードゲーム専門店「ガンハッピー」/ おりづるタワー9周年イベント実施【まとめ記事】

    ガンダムカードゲーム専門店「ガンハッピー」/ おりづるタワー9周年イベント実施【まとめ記事】。 株式会社ハッピー商店は、日本初のガンダムカードゲーム専門店「ガンハッピー」を2025年9月11日(木)13時よりオープンする。オープンに先立ち、9月10日(水)、トモハッピー氏にインタビュー取材を実施した。 おりづるタワーは、オープン9周年を記念し、「ART BORN HIROSHIMA」に所属するアーティストとともに創り上げるアートイベントを開催する。期間中は、アーティストの作品展や参加型アートイベント、オリジナルグッズの販売などを展開。広島から生まれた多彩な表現が重なり合い、来館者にアートの息吹を感じられる機会をお届けする。  ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機主要店舗にて販売開始!スマートリング「EVERING」 株式会社EVERINGは、スマートリング「EVERING」の取扱いをヨドバシカメラ、ビックカメラおよびヤマダ電機の主要店舗にて開始した。本取扱い開始により、全国の大型家電量販店においてEVERINGを直接手に取って確認できる環境を大幅に拡大した。今後も販売チャネルを広げ、より多くのお客様に、ストレスフリーでスマートな日常を叶える新しいライフスタイルを届けていくとしている。あわせて、2025年9月末からはエディオンの一部店舗での取扱いも予定している。  【担当者コメントあり】セブン‐イレブン、食欲の秋に満月モチーフのおにぎりやバーガー、麺類、スイーツ 株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、2025年10月6日(月)の中秋の名月に向けたお月見をイメージした商品のクライマックスとなる第3弾、計6商品を全国のセブン‐イレブン店舗で9月16日(火)から順次発売する。第3弾は、形状からお月見にぴったりな丸型おむすび「満月オムライスおむすび トマトソース」と「お月見ベーコンエッグおむすび」が登場する。

    2 min

À propos

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる! ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。