いぎなり仙台ボイス

多党時代!参政党は宮城選挙区でナゼ伸びた?<いぎなり参院選ボイス>#53

20日投開票された参院選は自民公明の与党が過半数割れし、新興政党の伸長が目立つ結果となりました。宮城選挙区(改選数1)は立憲民主党現職の石垣のり子さんが地肩を発揮して再選しましたが、有権者の投票行動に目に見える変化がありました。担当記者が17日間の選挙戦を振り返ります。

06:07 新興政党を望んだ有権者

09:05 SNSとリアルの融合

12:33 自民党の支持層の変化

13:35 参政党への支持要因

15:30 無党派層の動向

17:23 「SNS選挙」の結果

20:59 「動員」ってなによ?

21:46 選挙活動の変化

【出演】

原口靖志、大隈海空、横山勲(編集部政治班)

【関連記事】

「SNS選挙」立民、自民、参政の発信データを分析したら投票行動とのつながりが見えてきた<参院選宮城選挙区> | 河北新報オンライン

新興台頭 変化への期待 うねりに<参院選企画 東北の戦い 乱流(下)> | 河北新報オンライン

石垣氏は無党派の38.1%が支持 石川氏は14.6%と低迷  参院選宮城選挙区出口調査 | 河北新報オンライン