FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 36 MIN

    「犯行翌日にスピード逮捕」盗んだバイクでバッグひったくり…中に入っていた位置情報知らせるキーホルダーで容疑者特定

    「「犯行翌日にスピード逮捕」盗んだバイクでバッグひったくり…中に入っていた位置情報知らせるキーホルダーで容疑者特定」 東京・新宿警察署で目撃されたのは、うなだれるように下を向く男、無職の渡辺光容疑者(43)です。渡辺容疑者は「ハンドバッグをひったくりました」と供述。現場は未明の新宿・歌舞伎町、警視庁によりますと、渡辺容疑者は盗んだとみられる「三輪バイク」に乗って、男性に後ろから近づくと、現金やスマートフォンなどが入ったバッグあわせて28万円相当を持ち去った疑いが持たれています。犯行からわずか1日での“スピード逮捕”。カギとなったのは、盗まれたバッグに入っていた位置情報を知らせるキーホルダーです。警視庁は、その位置情報から渡辺容疑者の関係先をすぐに特定。近くの駐輪場で、犯行に使われたとみられるバイクを発見します。その後、部屋から盗まれたバッグなどが見つかり、“スピード逮捕”に至ったということです。犯行の動機について、渡辺容疑者は「仕事を辞めて生活が苦しくなり、『金を持っていそうな人からひったくりをしよう』と思った」と話しているといいます。

    1 min
  2. HACE 39 MIN

    「思わず二度見」気づかず?右折レーンを逆走して止まらない車、渋滞の列を200メートル路肩走行しながらゴボウ抜き

    「「思わず二度見」気づかず?右折レーンを逆走して止まらない車、渋滞の列を200メートル路肩走行しながらゴボウ抜き」 鹿児島・鹿屋市で目撃されたのは、思わず二度見してしまう瞬間です。目撃者:実際見たことがなかったので衝撃を受けました。この日、ツーリングをしていたライダー。交差点に差しかかろうとしたその時、突然、前の車のブレーキランプが光ります。目撃者:右折レーンの手前で停車したので、右折待ちが多かったのかなと…。近づくと、その車が止まった理由が明らかに。右折レーンにいたのは、右折車ではなく“逆走車”だったのです。目撃者:自分が逆走していることに気づいていないのか…、困惑していたのか、パニックになっていたのか(止まらなかった)。怖いなと思いました。思わず2度見する瞬間は、福岡・九州自動車道でも目撃されました。混雑で渋滞する中、左から車列を“ごぼう抜き”する黒い車。実はここ、車道ではなく“路肩”です。交通ルールに詳しい高山法律事務所・高山俊吉弁護士によりますと、「緊急時の停車を除き、路肩の走行は認められておらず、違反すると3カ月以下の拘禁刑または5万円以下の罰金が科される」といいます。目撃者によりますと、黒い車は200メートルほど路肩を走行したあと、車道に合流したということです。

    2 min
  3. HACE 43 MIN

    住宅は外壁崩れ、理髪店は営業中止…大雨の爪痕 12日も大気不安定 夜にかけて激しい雷雨に警戒を

    「住宅は外壁崩れ、理髪店は営業中止…大雨の爪痕 12日も大気不安定 夜にかけて激しい雷雨に警戒を」 大気が不安定な状態が続いている日本列島。11日に記録的な大雨となった関東地方では、東京23区などで1時間に100mmを超える猛烈な雨が降り、道路の冠水など被害が相次ぎました。東京・自由が丘の住宅では、外壁の一部が崩れ落ちてしまいました。住民:(これは昨日の雨が原因?)そうです。屋根からの水もそこに落ちてくるようになっているので、集中しちゃったんだと思います、ここ(外壁)に。同じく自由が丘にある理髪店は、豪雨による浸水被害で12日の営業を中止することに。理髪店の関係者:2時半ぐらいからですかね。急にバーッて入ってきちゃって。(機械や椅子とかは?)まだちょっと怖くて電源は入れてないですけども。立会川が氾濫し、緊急安全確保が一部に発令された品川区。12日、「イット!」が現場を取材すると、川の水が大量にあふれ出ていた場所の金網にはごみが残っていました。一方、河川の氾濫情報を自治体が一時、見落としていた事態も明らかになりました。世田谷区内を流れる谷沢川は11日、2カ所で氾濫が発生。そのため東京都は、世田谷区の災害対策課に11日午後2時22分ごろ、FAXとメールで「河川が氾濫した」と通報していました。しかしこれを区側が見落としたため、区民への注意喚起が1時間ほど遅れたということです。羽田空港では雷雨が接近した影響で、安全確保のため11日午後から夜にかけて地上での作業を3度にわたり中止。この影響を受け、12日も朝から羽田空港を発着する便に欠航が相次ぎました。また、羽田空港では落雷が原因とみられる滑走路の損傷が12日、明らかに。国土交通省によると12日午後、A滑走路のアスファルトが剥がれているのが見つかり、応急工事が終わるまで一時閉鎖されました。豪雨の影響を受けた羽田空港で、12日未明にできていたのはタクシーを待つ人の長蛇の列です。列に並んでいた人たちは「(到着は)午後9時20分ころだった。それから午前2時半くらいまで飛行機の中で動かず止まったままでした」「広島から羽田に。

    3 min
  4. HACE 44 MIN

    「落ちそう!」車が崖下に転落…緊迫の救助劇 居眠り運転が原因か 男女2人が病院搬送 岐阜・高山市

    「「落ちそう!」車が崖下に転落…緊迫の救助劇 居眠り運転が原因か 男女2人が病院搬送 岐阜・高山市」 雨の岐阜・高山市、山あいの道路で目撃されたのは、転落事故の瞬間です。目撃者:前の車がふらつき始めて、そのまま崖へ落ちていきました。約10メートルの高さから落下した車。ひっくり返り、車体の半分ほど川につかっています。目撃者が落ちた車の元に向かうと…。目撃者:橋の上から『大丈夫ですか?生きてますか?』って声かけに、車をドン!ドン!ドン!とたたく音が聞こえた。助手席の後部座席から女性がひょこっと出てきた。『1人?』と聞いたら『運転手がまだいる』と。『シートベルトが外れない』と言って。そこで目撃者が救助に向かいます。車からバスタオルを取り出し、ロープのようにつなぎあわせ、崖の下へ。なんとかドライバーを助け出すことに成功しました。目撃者によりますと、転落した車に乗っていたのは30代くらいの男女2人。しばらくして、2人は救急車で病院へ運ばれていきました。なぜ車は崖の下へ転落したのでしょうか。目撃者に対し、2人は“居眠り運転”と言っていたといいます。目撃者:眠くて『そろそろ止まろうね』と話していて、そのまま寝ちゃったみたい。たまたま後ろにいたから落ちたというのがわかったが、10秒20秒違っていたら気づかずに…。やっぱり早めの休憩が大切かなと思いました。

    2 min
  5. HACE 1 H

    「党内の傷癒やしたい」出馬の意向固め“小泉節”…総裁選は5人の戦いに 野党から「1年前の敗者復活戦」との批判も

    「「党内の傷癒やしたい」出馬の意向固め“小泉節”…総裁選は5人の戦いに 野党から「1年前の敗者復活戦」との批判も」 12日、記者からの「自民党総裁選に出馬するのか」という質問に“進次郎節”で応じた小泉農水相。小泉農水相:(Q.自民党総裁選出馬について)出馬するのではないかとかいう報道に加え、出馬しないんじゃないかという報道もありますね。こういう時期になると、情報戦、報道合戦、いろんなことがあるが、(自民)党内の分断、こういった“傷”を修復して、癒やして、ひとつになって前に進めていく。小泉農水相は「自民党内の傷を癒やしたい」と強調。そして…。小泉農水相(神奈川・横須賀市出身):(Q.週末に地元の声を聞いて出馬を判断?)やはり政治家として、よって立つ所は生まれ育った地元です。重要な判断をする時、横須賀(市)と三浦(市)のことを思いながら、そして皆さんの声を伺いながら、最終的に対応して判断をしていきたい。前回の総裁選出馬表明の前に地元を訪れていた小泉氏。すでに総裁選出馬の意向を固めていて、この週末に地元・横須賀市で支援者に説明する方針です。また、高市前経済安保相は11日夜、自らを支援する議員らに出馬の意向を伝達。高市氏陣営 自民党・黄川田仁志衆院議員:(高市氏)本人が総裁選に出馬する意思を固めたと。自民党を立て直すことで、日本をさらに前進させると。小泉・高市両氏が新たに出馬の意向を固めたことで、この5人での戦いに固まりつつある自民党総裁選。11日、出馬の意向を表明した小林元経済安保相は12日、石破首相のもとを訪れました。小林元経済安保相:(Q.石破首相と何を話したか?)(首相からは)出馬するのであれば、自分の信念を持って、党員、国民の皆さんに堂々と訴えるようにと(伝えられた)。そして、次の総裁候補に求められるのは野党との関係性ですが、国民民主党の榛葉幹事長は12日午後4時過ぎ、「今度、自民党の総裁選に出る(とされる)方々は、どなたも素晴らしい方々だと思いますよ。ただ組織のトップになると、いろんなものが肩に乗っかってくるから…」と話しました。

    3 min
  6. HACE 1 H

    「終わらない夏」3連休おすすめスポット!暑すぎて“ずぶぬれイベント”が延長決定 秋祭り見物に役立つサービスも

    「「終わらない夏」3連休おすすめスポット!暑すぎて“ずぶぬれイベント”が延長決定 秋祭り見物に役立つサービスも」 厳しい暑さが戻る13日からの3連休。そんな終わらない夏にぴったりのスポットを紹介します。「イット!」がまず向かったのは、千葉県にある鴨川シーワールド。ダイナミックなシャチのパフォーマンスが有名なこの施設で、夏限定の人気イベントが延長しています。それが、シャチが巨大な尾びれで観客席に水しぶきを浴びせる“サマースプラッシュ”。本来であれば8月いっぱいまでの予定でしたが、残暑が続いていることから10月1日までの延長が決定しました。大迫力のずぶぬれイベントに、お客さんは「超ぬれた。つめたかった」「びしょびしょです」「大人が大はしゃぎできるから。大人がこんなぬれることない」と大興奮です。鴨川シーワールド・中橋健二支配人:9月もこのあと残暑が厳しい。お客さまの熱中症対策で10月1日開業記念日まで延長。また、厳しい残暑の中でもできるだけ快適に過ごしたい人にオススメなのが、12日から4日間開催される「勝浦大漁まつり」です。この祭りは、豊漁を願い江戸時代後期に始まったとされています。見どころの1つは、威勢のいいかけ声とともに街を練り歩くおみこし。この祭りでは、暑さの中で祭りを見物する観光客にはうれしいサービスが取り入れられています。それが、GPSを使ってみこしの現在地をリアルタイムで確認できる「まつりNOW」というウェブサービスです。このサービスを活用すれば、暑さに耐えながらみこしを待つ必要はなくなり、効率的にお祭りを楽しむことができそうです。見物客:へぇ~すごい。知らなかった。1回家に帰るとどこにみこしがあるかわからなくなるので便利。猛暑の3連休がいよいよ始まります。

    2 min
  7. HACE 1 H

    タマネギでラーメン店も“涙”…異例の猛暑で価格高騰 スーパーでも2~3割値上りで仕入れ量減らすことに「年内は下がらないかな…」

    「タマネギでラーメン店も“涙”…異例の猛暑で価格高騰 スーパーでも2~3割値上りで仕入れ量減らすことに「年内は下がらないかな…」」 様々な料理に欠かせない定番食材「タマネギ」にも今、価格高騰の波が押し寄せています。12日のランチタイム前、東京・八王子市にあるラーメン店「びんびん亭 本店」が仕込んでいたのは北海道産のタマネギです。豚ガラや煮干しなどの魚介類を使ったしょうゆベースの特製スープに、スープが絡みやすい中細ストレート麺を投入。最後にシャキシャキのタマネギをのせれば、店自慢の「八王子ラーメン」のできあがりです。来店客は「タマネギも辛いと思ったけど、そんな辛くなくて食べやすい」「タマネギが大粒でおいしいです。八王子ラーメンはタマネギを食べに来ているようなもの」と話していました。農家から直接仕入れ、月に300kgほど使うというタマネギ。八王子ラーメンに欠かせない食材だけに値上がりは痛手です。びんびん亭・吉田さん:タマネギ含め他も全体的に価格が高騰していますので、トータルすると結構な価格の上昇になる。この夏の異例の猛暑などの影響で、タマネギの1kgあたりの全国平均価格は平年より2割以上の高さで推移しています。都内のスーパーでの価格はというと、足立区の「生鮮市場まるいち」では、1袋3個入りの北海道産タマネギが税込み171円で売られていました。生鮮市場まるいち・松川大二郎店長:原価に近い金額。2~3割値上がりしている。7月と比べ3割近く値上がりした影響で、仕入れる量を400kgから200kgに減らしたといいます。来店客は「前100円だったかな3個で。ちょっと上がってますね」と話しました。また、「159円か…と思って。いつも1個使うのに半分しか使わないとか、半分で薄くスライスして入れるとか」と話すお客さんは、タマネギを手に悩んでいたものの、結局、かごの中には入れませんでした。今後のタマネギの価格について、生鮮市場まるいち松川店長は「おそらく年内は下がるってことはないかなと思います。ずっと高い推移のままいくかなというところが見込みとしてある」と話しています。

    2 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar