北欧・デンマークへの移住以降、映像の翻訳から、環境問題・民主主義・教育等に関する講演・ワークショップ、異文化・業種間を繋げるコーディネートまで、様々な活動に取り組まれているニールセン北村朋子さん。ニールセンさんが「文化翻訳家」と呼ばれる所以や、「世界幸福度ランキング」で常に上位で紹介されるデンマークの国民性や人々の考え方、民主主義を育てるデモクラシー教育、情報リテラシー教育についてお話を伺いました。是非お聴きください。
■出演者
[ゲスト] 文化翻訳家 ニールセン北村朋子
2001年よりロラン島在住。DANSK主宰。一般社団法人AIDA DESIGN LAB理事。一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会アドバイザー。京都芸術大学通信教育部「食文化デザインコース」講師。ジャーナリスト、コーディネーター、アドバイザー。講演、ワークショップ、ラーニングジャーニーなどを企画、実施。日本とデンマーク、世界。人と人。人と人を取り巻く環境とのつながり。教育と民主主義と禅の考え方をツールにこれらを思考し、ほぐして広く伝え、協働する実践者。人とそれを取り巻く環境が幸せな地球を目指し、そのためのネットワークづくり、学びと思考と実践の場づくりを行う。会社員、米国留学を経てフリーの映像翻訳家として独立。デンマーク・インターナショナル・メディア・プレスセンター代表メンバー。2012年デンマーク・ジャーナリスト協会東デンマーク地区ジャーナリスト賞受賞。
HP https://tomoko-kitamura-nielsen.studio.site/
Spotify https://open.spotify.com/show/3Run0yX66lbWeu3mjy8ZhF?si=d4af459be3674931
Apple Podcast https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1754257385
[聴き手] 株式会社SEAMES コミンズ・リオ
米国オレゴン州生まれ。大学在学中に大学生専門の音楽レコーディングスタジオ「ERL Studio」を立ち上げ運営。テレビ局勤務を経て、世界の12の都市に1ヶ月ずつ滞在し、出会った人に同じ12の質問をインタビューする企画「World in Twelve」実行。その後制作会社を設立し、様々な映像・音楽・イベント企画を実行のち現職。
■RE:PODSとは?
俳優から起業家、料理人から研究者まで、多様なゲストをお招きしてお送りするポッドキャスト番組です。⑴長尺こそ良尺、じっくり、深く話を聞くこと、⑵多種多様なテーマで好奇心を刺激すること、⑶視聴者の行動変容に繋がること、の三つの要素を大切に、毎月10の倍数の日に配信して行きます。
■企画・運営:株式会社SEAMES
社会課題の解決に対する「意識が高く、難しい」というイメージを払拭し、面白く、楽しく、発見や感動に溢れた社会課題の解決に、アートやエンタメの力で挑む、クリエイティブ集団です。
HP https://www.seame-s.com/
#repods #podcast #ポッドキャスト #interview #インタビュー #対談 #ニールセン北村朋子 #コミンズリオ #seames #社会問題 #社会課題 #art #アート #media #メディア #entertainment
資訊
- 節目
- 發佈時間2025年5月28日 下午3:00 [UTC]
- 集數9