遊都総研

株式会社遊都総研

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。

  1. HACE 17 H

    関電不動産開発・NTT都市開発・住友商事の3社、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」で環境影響評価準備書を大阪市に提出 大阪府大阪市

    「関電不動産開発・NTT都市開発・住友商事の3社、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」で環境影響評価準備書を大阪市に提出 大阪府大阪市」 2025年08月26日関電不動産開発株式会社(大阪市、福本恵美社長)・NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、池田康社長)・住友商事株式会社(東京都千代田区、上野真吾社長)の3社は、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」(大阪市北区)を協働で実施する。同事業は、延べ面積10万㎡以上・高さ150m以上となり、建築基準法第2条第1号に規定する建築物の新築の事業に該当するため、3社は大阪市環境影響評価条例に基づく手続きの一環として、2024年8月16日に環境影響評価の項目・調査・予測・評価の手法等について取りまとめた環境影響評価方法書を大阪市に提出していた。3社は、意見等を踏まえて決定した手法等により、環境影響評価を実施。その結果、2025年8月21日、予測評価等の環境影響評価を取りまとめた環境影響評価準備書を大阪市へ提出した。3社は今後も土地の高度利用化による街全体の活性化を図り、魅力的な建物の外観や敷地周囲の外構空間を創出することで、「水都大阪」のシンボルゾーンである中之島エリアにふさわしい景観を創出、魅力的で安全安心な都心居住の実現を目指すとしている。

    2 min
  2. HACE 17 H

    ホテルメトロポリタン川崎、「巨峰のパフェ 和(なごみ)」を9月1日~10月31日のティータイムに提供 神奈川県川崎市

    「ホテルメトロポリタン川崎、「巨峰のパフェ 和(なごみ)」を9月1日~10月31日のティータイムに提供 神奈川県川崎市」 2025年08月26日ホテルメトロポリタン川崎(川崎市幸区、金田文典総支配人)は、2025年9月1日~10月31日の期間、直営オールデイダイニング「Terrace and Table」で「巨峰のパフェ 和(なごみ)」をティータイムに提供する。同メニューでは、「ぶどうの王道」とも称される巨峰を贅沢に使用。ライムとレモングラスの巨峰コンポートは、口に含んだ瞬間に広がるライムの香り、レモングラスの爽やかさと巨峰の甘味が調和し、至福の味わいを生み出すという。また、随所に「和」の要素を散りばめ、まろやかな甘みを感じる「酒粕アイス」や、八角の香りを効かせた「ほうじ茶アイス」を取り入れ、秋らしい深みを表現。さらに、スペキュロスにはしょうがとシナモンを加え、心地よいアクセントを添えた。ライムとレモングラスのジュレ、酒粕のパンナコッタが巨峰と響き合い、絶妙なマリアージュを奏でるとしている。「巨峰のパフェ 和(なごみ)」の提供期間は2025年9月1日~10月31日、提供時間は15時~17時(ティータイム)。税サ込料金は2,500円、1日10食限定。「ホテルメトロポリタン川崎」の所在地は川崎市幸区大宮町1-5、交通はJR各線「川崎」駅西口より徒歩2分(駅2階デッキ直結)、京急本線「京急川崎」駅より徒歩9分。宿泊予約はホテルメトロポリタン川崎

    2 min
  3. HACE 17 H

    アパホテル、ひと・コミュニケーションズとフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」を12月に開業予定 群馬県太田市

    「アパホテル、ひと・コミュニケーションズとフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」を12月に開業予定 群馬県太田市」 2025年08月26日アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、ひと・コミュニケーションズ株式会社(群馬県前橋市、小池常雄社長)とフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」(群馬県太田市)を2025年12月に開業(予定)することで合意した。ひと・コミュニケーションズは、2014年にアパホテル前橋駅北(群馬県前橋市)、アパホテル伊勢崎駅南(群馬県伊勢崎市)、アパホテル宇都宮駅前(栃木県宇都宮市)を開業。さらに2019年にアパホテル茨城古河駅前(茨城県古河市)、2020年にアパホテルひたちなか勝田駅前(茨城県ひたちなか市)を開業しており、今回の「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」は6棟目のフランチャイズ開業となる。同ホテルは東武各線「太田駅」北口より徒歩9分、北関東自動車道「太田桐生」ICより車で15分の立地。同ホテルが所在する太田市は、自動車製造業を中心とした企業城下町で、近隣には20を超える工業団地を有するなど、北関東最大の工業集積都市となっている。また同市は、スポーツによる持続可能なまちづくりを掲げるなど、スポーツの盛んな地域でもあり、同ホテルでは今後、ビジネス・レジャー双方の集客を狙う。設備・仕様では、全室に50型液晶テレビ、照明スイッチ類を集約した枕元集中コントローラー、テレビ画面上に館内案内を表示したアパデジタルインフォメーション、BBCワールドニュースの無料放映、VOD(ビデオ・オン・デマンド) 、Wi-Fi無料接続(全客室及びロビー)などを導入する。「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」の所在地は群馬県太田市本町14-25、東武伊勢崎線・桐生線・小泉線「太田」駅北口より徒歩9分。構造・規模は鉄骨鉄筋コンクリート造・陸屋根10階建。客室数は全127室。

    2 min
  4. HACE 18 H

    グリーンズ、コンフォートホテルERAブランド初の新築ホテル「コンフォートホテルERA札幌北口」を12月18日に開業 北海道札幌市

    「グリーンズ、コンフォートホテルERAブランド初の新築ホテル「コンフォートホテルERA札幌北口」を12月18日に開業 北海道札幌市」 2025年08月26日「コンフォートホテル」などを展開する株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、コンフォートホテルERAブランドとしては初の新築ホテルとなる「コンフォートホテルERA札幌北口」(札幌市北区)を2025年12月18日に開業する。同ホテルは、全国で5ホテル目となる「コンフォートホテルERA」ブランドのホテル。JR各線「札幌」駅北口より徒歩約5分に位置し、周辺には国指定重要文化財の赤れんが庁舎や札幌市時計台があり、海鮮料理やジンギスカン、ラーメンなど豊かな食文化と札幌ならではの街並みを楽しめるという。同ホテルの客室数は全112室。全室に独立したバス・トイレを完備、ベッド横へtype-Cコンセント設置し、チョイスオリジナル寝具を用意する。客室内には、札幌市内の高校生アーティストと協働で制作したボタニカルペイントアートを展示するほか、廃棄予定の北海道産ホタテの貝殻を粉末化し、サステナブル素材として活用したアート作品「札幌の雪」も客室に設置。地域とのつながりを感じられる空間を提供するという。 館内には、セルフチェックイン・アウト機を設置、ご当地マイスターによる観光情報の提供(コミュニケーションボード設置)なども行う。宿泊客専用のオープンスペース「Comfort Library Cafe」は、滞在中だけでなく、チェックイン前やチェックアウト後も自由に利用可能。フリードリンクのほか、地元の銘菓なども提供する。朝食は、「Cheerful Morning」をコンセプトに、カラダの内側から元気になれるメニューをビュッフェ形式で提供するという。「コンフォートホテルERA札幌北口」の所在地は札幌市北区北七条西5丁目17番1、交通はJR各線「札幌」駅北口より徒歩約5分。建物は地上11階建、客室は全122室。開業日は2025年12月18日。

    2 min
  5. HACE 18 H

    ホテルハーヴェスト旧軽井沢、コースレストラン「Avant」で「松茸会席」を9月1日~10月31日に販売 長野県軽井沢町

    「ホテルハーヴェスト旧軽井沢、コースレストラン「Avant」で「松茸会席」を9月1日~10月31日に販売 長野県軽井沢町」 2025年08月26日ホテルハーヴェスト旧軽井沢 (長野県軽井沢町、廣田研史総支配人)は、2025年9月1日~10月31日の期間、コースレストラン「Avant」で「松茸会席」を販売する。今回提供する「松茸会席」は、秋の味覚の王様とも呼ばれる松茸を贅沢に使用したもの。和食の名店などでも経験を積んだ市村総料理長と水口和食料理長が腕をふるう、秋限定の会席だという。今秋は厳しい残暑が予想される中、食卓に艶やかな秋を再現し、目でも舌でも余すことなく味わえるメニューを提供するとしている。「松茸会席」の販売期間は2025年9月1日~10月31日。提供場所は同ホテルコースレストラン「Avant」。入店時間は17時30分・18時・19時・19時30分。 税込料金は2万4,200円。「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」の所在地は長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-493、交通はJR北陸新幹線・しなの鉄道「軽井沢」駅より徒歩11分。宿泊予約はホテルハーヴェスト旧軽井沢レストラン予約はAvant

    2 min
  6. HACE 1 DÍA

    富士本栖湖リゾート、富士山麓を秋色に染め上げるフラワーイベント「虹の花まつり 2025」を8月30日より開催 山梨県富士河口湖町

    「富士本栖湖リゾート、富士山麓を秋色に染め上げるフラワーイベント「虹の花まつり 2025」を8月30日より開催 山梨県富士河口湖町」 2025年08月25日富士急グループの株式会社ピカ(山梨県富士吉田市、天野克宏社長)は、2025年8月30日~10月13日の期間、富士本栖湖リゾート(山梨県富士河口湖町)で富士山麓を秋色に染め上げるフラワーイベント「虹の花まつり 2025」を開催する。同施設は、春に一面のピンクが広がる「富士芝桜まつり」の舞台として知られている場所。期間中は、雄大な富士山を背景に、ルドベキア・プレーリーサンなど10品種・約8万株の花々が織り成すコントラストを楽しめるほか、「富士芝桜まつり」でもSNS映えスポットとして人気だった「Mt. FUJI オブジェ」「虹色の海を旅する小舟」などのフォトスポットも多数設置するという。また、開催期間中は愛犬の入園料が無料となり、リードを着用すれば愛犬と園内を一緒に散策できるほか、花景色を望むドッグランや愛犬専用フォトスポットも設置。さらに、約300種類の草花が見ごろの英国式庭園「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」では、絵本シリーズの「おはなしのかけら」を散りばめた屋外ギャラリー「ピーターラビット™ストーリートレイル」で今回新たに7作品の可愛らしいシーンが加わるという。「虹の花まつり 2025」の開催期間は2025年8月30日~10月13日(開花状況により変動あり、期間中無休)。会場は富士本栖湖リゾート(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212)。植付面積は約4,000㎡。品種株数は10品種・約8万株。営業時間は8時~16時。入園料は大人(中学生以上)1,000円、小人(3歳以上)500円、ペット無料。

    2 min
  7. HACE 1 DÍA

    クロス・ウェーブ船橋、防災週間に合わせ、8月25日~9月5日に地震体験や防災用品の展示を実施 千葉県船橋市

    「クロス・ウェーブ船橋、防災週間に合わせ、8月25日~9月5日に地震体験や防災用品の展示を実施 千葉県船橋市」 2025年08月25日宿泊研修施設「クロス・ウェーブ船橋」(千葉県船橋市、竹内俊太総支配人)は、防災週間に合わせ、2025年8月25日~9月5日の期間、地震体験や防災用品の展示を実施する。期間中は館内展示を行う他、初日の8月25日には地震体験車・煙中体験ハウスも登場する。同施設は、船橋市の帰宅困難者支援施設に指定されており、地域の災害訓練への参加や施設での定期的な防災訓練などを通じ、災害時の「もしも」に備えているという。同企画では、地震体験車による東日本大震災の最大震度7を再現した揺れの体験や、火災時の避難を想定した煙が充満したテント内での歩行体験などを通じ、防災への理解を深めてもらうとしている。研修の合間や滞在中の宿泊客も参加可能だという。「クロス・ウェーブ船橋」の所在地は千葉県船橋市本町2-9-3、交通はJR総武線・東京メトロ東西線・東武アーバンパークライン「船橋」駅より約徒歩9分、京成本線「京成船橋」駅より徒歩7分。宿泊予約はクロス・ウェーブ船橋

    1 min
  8. HACE 1 DÍA

    河南町など、特産のイチジクを近鉄「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送、あべのハルカス近鉄本店で即日販売 大阪府河南町

    「河南町など、特産のイチジクを近鉄「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送、あべのハルカス近鉄本店で即日販売 大阪府河南町」 2025年08月25日大阪府河南町(森田昌吾町長)・道の駅かなん(大阪府河南町)・近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、原恭社長)・株式会社近鉄百貨店(大阪市阿倍野区、梶間隆弘社長)の4者は、昨年に続き、2025年8月29日~10月中旬の毎週金曜日、同町特産のイチジクを近鉄電車で「古市」駅から「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送し、あべのハルカス近鉄本店内「ハルチカマルシェ」(大阪市阿倍野区)で即日販売する。大阪府は、イチジクの生産量が全国3位。中でも同町は府内有数のイチジク産地となっている。イチジクは鮮度が落ちやすい果物で、熟しきる前に収穫し出荷されるのが一般的だが、同道の駅で販売するイチジクは完熟してから収穫しており、鉄道を利用した貨客混載事業を活用することで、新鮮な状態のイチジクを即日販売することができるという。同取組みにより、同町は町産特産品を広くアピールすることができ、近鉄と近鉄百貨店は近鉄沿線地域の特産品を通じ、地域の魅力を発信できるとしている。販売期間は2025年8月29日~10月中旬までの毎週金曜日(予定)。販売場所は近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)ウイング館地下2階「ハルチカマルシェ」内。輸送商品は河南町産イチジク、販売価格は税込750円。

    2 min

Acerca de

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。