KT⚡️電脳ラウンジ ガジェットゆるラジオ

🎧️有線イヤホンをワイヤレス化?⚡️TRN BT20 Proファーストインプレッション/レビュー。ORCA/CCZ MC02を無線化!音質は?音量は?使い勝手は?

🎧️【Amazon】イヤホン比較用まとめ

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/3AU4T0FL7IL8B

※今回動画内で触れた色々含むイヤホン関連まとめてチェックできます

「TRN BT20 Pro/ORCA/CCZ MC02/KBEAR TC12 Pro(USB-DAC)/ワイヤレスイヤホン SoundPeats Air5 Pro」

🎧️TRN BT20 Pro

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFH29Y1H/?tag=d_lounge-22

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_op2OBWk

※日本国内で使うには技適マーク必須です。アリエクはこの点含め自己責任でチェックを

楽天 https://a.r10.to/hN2cHc

📺️関連動画

異次元コスパ「TRN Conch」

https://www.youtube.com/watch?v=zHC0SY3w4n0&t=1078s

SoundPeats Air5 Pro

https://www.youtube.com/watch?v=pYca3iwmDNY

動画版はSpotifyで「電脳ラウンジ」を検索!有線イヤホンをワイヤレス化するアダプター「TRN BT20 Pro」を開封・試聴レビュー。開封時の印象から、iPhoneとPCそれぞれでの音質やボリュームの変化、ホワイトノイズの有無などを詳しく検証しました。 ※アフィリエイトリンク含みます

✅️目次

00:00 電脳ラウンジ

00:08 TRN BT20 Pro製品開封・レビュー

00:26 レビュー対象製品「有線イヤホン無線化アダプター」紹介

00:32 TRN BT20 Proについて

00:34 番組テーマと視聴のお願い

00:42 製品開封開始

01:05 初期不良確認のため今すぐ開封

01:17 パッケージ内部確認

01:26 糸くず?開封済みの可能性?

01:52 説明書の確認(日本語あり)

02:25 ケースの質感とサイズ感(プラスティッキー、でかい)

03:17 ケースの開け方で戸惑う

03:47 TRN製品のイメージとの比較

04:14 アダプター本体と付属コネクタの確認

05:15 アダプター本体の質感

05:38 接点シール剥がし

06:10 充電状態の確認(充電が必要)

06:24 ケースのヒンジの感触

07:17 少し充電して試用開始

07:26 試聴に使用するイヤホン紹介(TRN ORCA)

08:14 過去のTRN Conchの経験

08:50 TRN ORCA本来のケーブル

09:06 試聴環境の準備(iPhone、USB DAC)

10:31 ガジェット用ポッドキャスト「電脳ラウンジ」紹介

11:07 試聴音源について

11:23 ペアリング準備、装着方法の戸惑い

12:03 イヤホンケーブル交換、コネクタ形状確認

12:40 アダプターへのケーブル接続

13:06 アダプターとイヤホン(ORCA)の接続

14:05 耳への装着感

14:20 iPhoneとのBluetoothペアリング

14:45 ペアリング完了

14:51 試聴開始

15:11 有線・無線での比較試聴(バッテリー切れで中断)

16:13 収録再開(バッテリー充電後)

16:23 試聴結果の報告

16:30 ワイヤレス化による音質劣化について

16:41 ワイヤレス単体での音質評価

17:14 有線接続との比較で感じる物足りなさ

17:21 音質の変化詳細(明瞭感、音域分離)

18:26 ホワイトノイズの存在

18:59 ワイヤレス化によるボリュームの大幅な低下

19:29 イヤホン自体の鳴り方とボリューム

19:44 iPhoneでのボリューム感

20:31 PC環境でのボリューム検証(差が大きい)

21:09 特定のイヤホン(CCZ MC02)でのPCボリューム

21:24 PCでの使用感評価(ボリューム不足)

21:52 iPhoneでの使用感評価(ボリュームは大丈夫)

21:59 ワイヤレス化のメリット(煩わしさ解消)

今回は、有線イヤホンを手軽にワイヤレス化できるという面白い製品、TRN BT20 Proを開封し、実際に試してみたファーストインプレッションをお届けします。購入したこの製品が、期待通りに機能するのか、それとも何か落とし穴があるのか、開封から試聴までを記録しました。

例えば、こんな疑問はありませんか?

・有線イヤホンをワイヤレス化すると、音質はどれくらい変わるの?

・TRN BT20 Proのケースや本体の質感、使い勝手は?

・様々な有線イヤホンに対応しているの?接続は簡単?

・Bluetooth接続時のボリュームは十分に出るの?

・PCやiPhoneなど、使用するデバイスによって何か違いはある?

この配信では、これらの疑問に答えるべく、私がTRN BT20 Proを実際に手に取り、開封からiPhoneとPCでの試聴まで行った詳細なレポートをお伝えします。まず、パッケージを開けて感じたケースや本体のプラスティッキーな質感、想像よりも大きかったサイズ感について正直な印象を語っています。付属するコネクタの種類に戸惑いながらも、普段使用しているTRN ORCAやCCZ MC02といったイヤホンとの接続を試みています。

特に、イヤホンケーブルの取り外しやアダプターへの装着には少し手こずりましたが、iPhoneとのBluetoothペアリングはスムーズに行えました。試聴中にバッテリー切れというアクシデントに見舞われつつも、充電後に改めて有線接続との比較試聴を実施。その結果、ワイヤレス化による音質の変化(明瞭感や音域分離の低下)、うっすら乗るホワイトノイズの存在、そして最も顕著だったボリュームの大幅な低下について詳しく検証しています。

iPhone環境ではなんとか実用的なボリュームが得られたものの、PC環境ではボリュームが圧倒的に不足するという問題点も発見しました。有線の煩わしさから解放されるメリットは感じつつも、使用するデバイスや求める音量によっては向き不向きがあることが分かりました。

この配信を聴くことで、TRN BT20 Proを使った有線イヤホンの無線化に関する情報や、実際の使用感、音質・ボリューム変化に関する疑問や問題が解決されるかもしれません。有線イヤホンをワイヤレスで活用したいと考えている方、TRN BT20 Proの購入を検討している方などは、是非最後まで聴いてみてください。

#イヤホン #ワイヤレスイヤホン #有線イヤホン #イヤホン無線化 #TRN #TRNBT20Pro #ガジェット #レビュー #オーディオ #電脳ラウンジ #ポッドキャスト #TRNORCA #CCZMC02 #有線イヤホン #有線イヤホン無線化 #有線イヤホンワイヤレス化

--

✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine AM8

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=d_lounge-22

楽天 ⁠https://a.r10.to/hPmhN6

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_o2c0PgZ

📷️WEBカメラ:Insta360 Link

Amazon ⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠

レビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=tOtrGysvHNU

📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6

✅️使用アプリなど

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/

全部入りCreative Cloud

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/

Adobe Firefly

https://prf.hn/l/9O5qVXD/

Adobe Express(アドビ版Canva/Firefly連携が良い感じ)

https://prf.hn/l/lQOq3yd/

--

✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します

--

✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T