遊都総研

株式会社遊都総研

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。

  1. قبل ٤ ساعات

    東武鉄道とエンジョイワークス、クラウドファンディングを活用し、川越市内の空き蔵をリノベーションした一棟貸しの宿泊事業に着手 埼玉県川越市

    「東武鉄道とエンジョイワークス、クラウドファンディングを活用し、川越市内の空き蔵をリノベーションした一棟貸しの宿泊事業に着手 埼玉県川越市」 2025年08月27日東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)と株式会社エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、福田和則代表)は、川越市をはじめとする地域の関係者と連携を図り、クラウドファンディングを活用し、川越市内の空き蔵をリノベーションした一棟貸しの宿泊事業に取り組む。同事業は、川越の景観を象徴する歴史的建造物となっている「蔵」を一棟貸しの宿泊特化型施設としてリノベーションし、宿泊を通じて川越の魅力を体感できる、新たな観光拠点創出を図るもの。蔵のリノベーションにかかる費用をクラウドファンディングで募るほか、宿泊施設の運営事業者の募集をはじめ、事業運営の多くの部分で市内観光施設や飲食店等との連携を図る予定だという。東部鉄道では、1棟貸しの蔵ホテル「The bath&bed Team」事業など、クラウドファンディングを活用した遊休不動産の再生事業に豊富な実績を持つエンジョイワークスと協業するとともに、市内の蔵の保全や創業支援を行う同市とも連携を図る。当面は、2026年度中に1棟を開業することを目指すとともに、将来的には市内外での展開拡大も視野に入れているという。事業の実施に当たっては、蔵のリノベーションにかかる費用をエンジョイワークスが組成するクラウドファンディングを通して募るほか、空き蔵を活用したい所有者や、地域を象徴する蔵を使って宿泊事業を運営したい事業者などを、市内の蔵の保全や創業支援を行う川越市と連携を図りながら、広く募集する。

    ٢ من الدقائق
  2. قبل ٤ ساعات

    ジェイアール東海ホテルズ、「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」を8月27日に開業 京都府京都市

    「ジェイアール東海ホテルズ、「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」を8月27日に開業 京都府京都市」 2025年08月27日株式会社ジェイアール東海ホテルズ(名古屋市中村区、伊藤彰彦社長)は、マリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、アンソニー・カプアーノ代表)とフランチャイズ契約を締結、「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」(京都市下京区)を2025年8月27日に開業する。同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩1分、JR各線「京都」駅まで地下鉄で約3分の立地。四条通や錦市場など、京都ならではの情緒あふれる街並みを気軽に散策できるほか、周辺には多彩な飲食店やショッピングスポットがあるという。客室・ロビー等、ホテル内のインテリアデザインはハーシュ・べドナー・アソシエイツが担当。「現代と過去の京都の町並みの融合」をコンセプトとし、客室の内装には今と昔の景色をブレンドし、新旧の建築様式や和柄が折り重なる四条の町を表現したという。同ホテルの客室は、キング・ツインなど全125室。オールデイダイニング「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」では、京都で100余年の歴史をもつベーカリー「進々堂」がパンを中心としたメニューを提供する。その他、館内にはフィットネス設備なども設置した。「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」の所在地は京都市下京区二帖半敷町668、交通は京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩1分。宿泊予約はコートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸

    ٢ من الدقائق
  3. قبل ٥ ساعات

    JR四国、簡易宿所事業「4S STAY」の5号店をさぬき市で、6号店を高松市で展開 香川県さぬき市

    「JR四国、簡易宿所事業「4S STAY」の5号店をさぬき市で、6号店を高松市で展開 香川県さぬき市」 2025年08月27日四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、四之宮和幸社長)は、簡易宿所事業「4S STAY」の5号店をさぬき市で、6号店を高松市で展開する。同社は、インバウンドの増加とそれに伴う宿泊需要の高まりを背景に、2018年より簡易宿所事業「4S STAY」を開始。古民家・空き家・空き店舗等を活用した宿泊施設を徳島県三好市で3店舗、香川県高松市で1店舗を展開してきた。同社は今後、2030年度までに四国各地で「4S STAY」約20店舗を展開、年間売上約2億円を目指す。出店地は、海・山・川・町・島など四国ならではの自然と文化を体感できるロケーションを厳選、地域のストーリーを感じられる宿泊施設として、四国周遊や国内旅行の拠点となる施設づくりを進めていくとしている。「4S STAY」5号店「鈴音 by 4S STAY」の所在地は香川県さぬき市前山936-13、交通はことでん「長尾」駅より車で約10分。建物は築49年、木造・地上1階建て(126㎡)。客室数・定員は1棟貸し・5名。開業予定日は2025年9月20日。「4S STAY」6号店「Setolive別邸 by 4S STAY」の所在地は香川県高松市西の丸町11-10、JR各線「高松」駅より徒歩約4分。建物は築39年、鉄骨造・地上3階建て(うち2階までを使用、195㎡)。客室数・定員は4室・16名。開業予定日は2025年10月19日。

    ٢ من الدقائق
  4. قبل ٥ ساعات

    JR西日本と向日市、「向日町」駅で10月18日より自由通路・橋上駅舎の一部で供用を開始 京都府京都市

    「JR西日本と向日市、「向日町」駅で10月18日より自由通路・橋上駅舎の一部で供用を開始 京都府京都市」 2025年08月27日西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、倉坂昇治社長)と向日市(安田守市長)は、2025年10月18日より、JR京都線「向日町」駅(京都府向日市)で自由通路(西口)・橋上駅舎の一部で供用を開始する。同社と同市は、協定を締結のうえ、同駅での利便性向上を図るため、2022年12月より駅改良工事を進めきた。また、同工事と合わせて、駅東側からのアクセス改善と、まちの活性化や駅周辺のにぎわい創出を目指し、「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」を再開発組合が実施、東口の新設・駅前広場整備と住宅・商業ビルの建設などを行うとしている。自由通路(西口、幅員5mの歩行者専用通路)・橋上駅舎の一部供用開始2025年10月18日始発より。「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」の地区面積は0.8ha。施行者はJR向日町駅周辺地区市街地再開発組合。主な施設は駅ビル棟(鉄骨造・5階建、延床面積約5,700㎡、、店舗等は計画中)、東口昇降設備(自由通路利用者用)階段・エレベーター・エスカレーター、住宅棟(鉄筋コンクリート造・38階建、住戸数約340戸)、東口駅前広場(約2,400㎡)。工事期間は2025年8月1日~2028年度(予定)、2026年度冬頃に一部供用開始(向日町駅東口開設)。

    ٢ من الدقائق
  5. قبل يوم واحد

    関電不動産開発・NTT都市開発・住友商事の3社、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」で環境影響評価準備書を大阪市に提出 大阪府大阪市

    「関電不動産開発・NTT都市開発・住友商事の3社、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」で環境影響評価準備書を大阪市に提出 大阪府大阪市」 2025年08月26日関電不動産開発株式会社(大阪市、福本恵美社長)・NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、池田康社長)・住友商事株式会社(東京都千代田区、上野真吾社長)の3社は、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」(大阪市北区)を協働で実施する。同事業は、延べ面積10万㎡以上・高さ150m以上となり、建築基準法第2条第1号に規定する建築物の新築の事業に該当するため、3社は大阪市環境影響評価条例に基づく手続きの一環として、2024年8月16日に環境影響評価の項目・調査・予測・評価の手法等について取りまとめた環境影響評価方法書を大阪市に提出していた。3社は、意見等を踏まえて決定した手法等により、環境影響評価を実施。その結果、2025年8月21日、予測評価等の環境影響評価を取りまとめた環境影響評価準備書を大阪市へ提出した。3社は今後も土地の高度利用化による街全体の活性化を図り、魅力的な建物の外観や敷地周囲の外構空間を創出することで、「水都大阪」のシンボルゾーンである中之島エリアにふさわしい景観を創出、魅力的で安全安心な都心居住の実現を目指すとしている。

    ٢ من الدقائق
  6. قبل يوم واحد

    ホテルメトロポリタン川崎、「巨峰のパフェ 和(なごみ)」を9月1日~10月31日のティータイムに提供 神奈川県川崎市

    「ホテルメトロポリタン川崎、「巨峰のパフェ 和(なごみ)」を9月1日~10月31日のティータイムに提供 神奈川県川崎市」 2025年08月26日ホテルメトロポリタン川崎(川崎市幸区、金田文典総支配人)は、2025年9月1日~10月31日の期間、直営オールデイダイニング「Terrace and Table」で「巨峰のパフェ 和(なごみ)」をティータイムに提供する。同メニューでは、「ぶどうの王道」とも称される巨峰を贅沢に使用。ライムとレモングラスの巨峰コンポートは、口に含んだ瞬間に広がるライムの香り、レモングラスの爽やかさと巨峰の甘味が調和し、至福の味わいを生み出すという。また、随所に「和」の要素を散りばめ、まろやかな甘みを感じる「酒粕アイス」や、八角の香りを効かせた「ほうじ茶アイス」を取り入れ、秋らしい深みを表現。さらに、スペキュロスにはしょうがとシナモンを加え、心地よいアクセントを添えた。ライムとレモングラスのジュレ、酒粕のパンナコッタが巨峰と響き合い、絶妙なマリアージュを奏でるとしている。「巨峰のパフェ 和(なごみ)」の提供期間は2025年9月1日~10月31日、提供時間は15時~17時(ティータイム)。税サ込料金は2,500円、1日10食限定。「ホテルメトロポリタン川崎」の所在地は川崎市幸区大宮町1-5、交通はJR各線「川崎」駅西口より徒歩2分(駅2階デッキ直結)、京急本線「京急川崎」駅より徒歩9分。宿泊予約はホテルメトロポリタン川崎

    ٢ من الدقائق
  7. قبل يوم واحد

    アパホテル、ひと・コミュニケーションズとフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」を12月に開業予定 群馬県太田市

    「アパホテル、ひと・コミュニケーションズとフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」を12月に開業予定 群馬県太田市」 2025年08月26日アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、ひと・コミュニケーションズ株式会社(群馬県前橋市、小池常雄社長)とフランチャイズ契約を締結、「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」(群馬県太田市)を2025年12月に開業(予定)することで合意した。ひと・コミュニケーションズは、2014年にアパホテル前橋駅北(群馬県前橋市)、アパホテル伊勢崎駅南(群馬県伊勢崎市)、アパホテル宇都宮駅前(栃木県宇都宮市)を開業。さらに2019年にアパホテル茨城古河駅前(茨城県古河市)、2020年にアパホテルひたちなか勝田駅前(茨城県ひたちなか市)を開業しており、今回の「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」は6棟目のフランチャイズ開業となる。同ホテルは東武各線「太田駅」北口より徒歩9分、北関東自動車道「太田桐生」ICより車で15分の立地。同ホテルが所在する太田市は、自動車製造業を中心とした企業城下町で、近隣には20を超える工業団地を有するなど、北関東最大の工業集積都市となっている。また同市は、スポーツによる持続可能なまちづくりを掲げるなど、スポーツの盛んな地域でもあり、同ホテルでは今後、ビジネス・レジャー双方の集客を狙う。設備・仕様では、全室に50型液晶テレビ、照明スイッチ類を集約した枕元集中コントローラー、テレビ画面上に館内案内を表示したアパデジタルインフォメーション、BBCワールドニュースの無料放映、VOD(ビデオ・オン・デマンド) 、Wi-Fi無料接続(全客室及びロビー)などを導入する。「(仮称)アパホテル群馬太田駅北」の所在地は群馬県太田市本町14-25、東武伊勢崎線・桐生線・小泉線「太田」駅北口より徒歩9分。構造・規模は鉄骨鉄筋コンクリート造・陸屋根10階建。客室数は全127室。

    ٢ من الدقائق

حول

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。