ゲストの妃世里さんが話してくれた「キャリアはビュッフェのように」という言葉がとても分かりやすい表現でしたが、好きなものばかり食べるだけでなく、苦手なものも食べてみることで、これは苦手だなと改めて分かったり、苦手なものも食べれるようになって出来ることを増やしたいというベクトルに向かったり。とりあえずつまみ食い、試し食いしてみて、経験を増やしていくことが、自分自身のことを知る一歩めのように思いました。前編と合わせてお聞きいただけると。
▷前編はこちら◁
▼お品書き
2:37〜働くことのリアルをどう伝えていくか|6:25〜高校生活をトータルで考えてみる|7:58〜誰と働くかという視点で働く人を見てみる|9:50〜キャリアも経験もビュッフェのように|10:38〜 頼る、感情の我慢と表出の狭間で|13:11〜 なぜ?を大切にして自分なりの答えを積み重ねる|16:30〜 集まった声について…|18:25〜 キャリアの築き方
▷ゲスト
榎本 妃世里(ていねい通販)
1994年4月19日生まれ、神戸出身。武庫川女子大学を卒業後、株式会社生活総合サービス(ていねい通販)に入社。新卒1年目から採用担当として従事する傍ら、言葉とイラストのメディア『ていねい書店』や新卒採用note『つづく』の編集長を務める。現在は一児の母として子育てと仕事の両立に奮闘中。
▷聞き手
大庭 周
1996年生まれの29歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」の執筆、間借り喫茶「喫茶たまゆら」をオープンしたりしている。
note:https://note.com/shuohba|X:https://twitter.com/Shu0838|proff:https://proff.io/p/shuohba
▷おたより(感想・質問・リクエストなどはこちらから)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform
★人生百貨店とは
静岡の裾野にある製造・建設業の家業で働いている大庭 周と、コミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。
Thông Tin
- Chương trình
- Tần suấtHằng tuần
- Đã xuất bảnlúc 10:03 UTC 13 tháng 7, 2025
- Thời lượng23 phút
- Mùa2
- Tập126
- Xếp hạngSạch