FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -43 MIN

    「週5ジム」86歳現役ボディービルダーに95歳の寿司店“看板娘”も “スーパーシニア”健康の秘訣は「大谷」? 敬老の日“ご長寿”祝うイベントも

    「「週5ジム」86歳現役ボディービルダーに95歳の寿司店“看板娘”も “スーパーシニア”健康の秘訣は「大谷」? 敬老の日“ご長寿”祝うイベントも」 「敬老の日」の15日、街中には、孫と一緒に出かけるという元気なシニアの姿がありました。祖父(75):すぐそこに郷里の秋田のものを扱う秋田物産館があるので買い物に行く。孫(10):祖父母孝行みたいな。プレゼントあげたり「おめでとう」と敬老の日に言えたらいい。5歳の孫からプレゼントをもらったという女性も。祖母(65):これ何を描いてくれたの?孫(5):「あーちゃん大好き」。祖母(65):(Q.「あーちゃん」は誰?)「あーちゃん」は私のこと。「ばあちゃん」の“ば”を取って「あーちゃん」と言う。そんな中、「敬老の日」にちなみ、各地でご長寿を祝うイベントが行われました。長野県の最高齢、112歳の宮沢たけ子さん。1913年(大正2年)に生まれ、今は82歳の一人娘の十三子さんと暮らしています。お祝いされたのは人だけではありません。広島市の動物公園では、シフゾウやフラミンゴなど11の動物に表彰状が贈られました。熊本県の野球場では、まだまだ元気なシニアの姿が。行われていたのは平均年齢77歳の古希チームと小学生チームの親善野球大会。15日の熊本市は猛暑日に迫る暑さの中、試合が始まると1回から古希チームの猛攻。小学生チームのミスも重なり、得点を重ねていきます。4回裏が終了した時点で13対3と古希チームが圧倒。迎えた最終回の5回、小学生チームが2点を返しましたが、13対5で古希チームが勝利しました。古希チームの男性:毎年、新鮮な子と対戦して元気をもらう。向こうも経験になるだろうから、こっちも元気をもらう。続いて、愛知・名古屋には御年86歳の現役ボディービルダーがいます。過去に世界一に輝いた“スーパーおじいちゃん”・平野芳雄さんです。週に5日ジムに通い、足や腕・背中など16種類のメニューをこなし、ベンチプレスでは55kgを持ち上げます。過去にパワーリフティングの世代別世界大会50代・60代の部で4回優勝しています。

    3 min
  2. -1 H

    渋谷の祭りに人、人、人…「めちゃくちゃだね」外国人観光客は困惑 各地に長蛇の列 3連休最終日はUターンラッシュ

    「渋谷の祭りに人、人、人…「めちゃくちゃだね」外国人観光客は困惑 各地に長蛇の列 3連休最終日はUターンラッシュ」 この3連休、列島各地は多くの人でにぎわいを見せました。14日にSHIBUYA109の前にできたのは、全く前に進めないほどの人だかり。階段の上にも人、人、人。そのお目当ては「渋谷金王八幡宮例大祭」と意外なものでした。渋谷のど真ん中で行われたこのお祭り。五穀豊穣や街の繁栄などを祈願して、数百年以上にわたって続けられてきた渋谷で最大の祭りです。14基のみこしの中には、大人に交じって子供たちの姿もありました。あまりの人の多さに外国人観光客は困惑「何が起きてるかもわからなかったわ。ただドン・キホーテに行こうとしてただけなのに」「とにかくめちゃくちゃ、めちゃくちゃだね。人が多すぎる、多すぎるよ…」と話し、高いビルに囲まれた渋谷での祭りに観光客は「渋谷にこういうカルチャーがあるってイメージがなかったからびっくりしてます」「大阪から来てるんですけど、ものすごい迫力で。大阪だとだんじりというのがあるんですけど、みこしは担ぐのが良いなと思いました。迫力がありますね」などと驚いた様子でした。秋の祭りでにぎわいを見せたのは大阪でも。13日と14日に大阪・岸和田市で行われた岸和田だんじり祭。300年以上の歴史と伝統を誇り、掛け声に合わせ重さ4トンものだんじりが街中を駆け抜けました。見どころは巨大なだんじりが交差点で勢いよく直角に向きを変える「やりまわし」です。そして迎えた3連休最終日。各地では15日も人、人、人に。ヘリで空から見てみると、渋谷のスクランブル交差点ではハチ公前には写真撮影の長蛇の列を発見。更に、東京・千代田区にある日比谷公園で長蛇の列もできています。行列の先には何があるのか向かってみると、行列の先にあったのはハラミステーキ。ハラミの肉を自家製のタレで味付けしたステーキで、税込み1200円から楽しめます。総勢36店舗の肉料理が大集結した「肉祭」は多くの人でにぎわっていました。来場者:今日はこのために休みを取った。(Q.あすは仕事)これを食べて頑張ります。

    3 min
  3. -1 H

    「スラムダンク」聖地で観光客対策 市が撮影エリア設ける実証実験 効果は?「踏切に人がいない」 神奈川・鎌倉市

    「「スラムダンク」聖地で観光客対策 市が撮影エリア設ける実証実験 効果は?「踏切に人がいない」 神奈川・鎌倉市」 人気アニメの聖地でトラブルも起きている神奈川・鎌倉市の踏切ですが、市が対策に乗り出しました。はたして効果はあったのでしょうか、現地を取材しました。この3連休「イット!」が取材したのは、神奈川・鎌倉市にあるアニメ「スラムダンク」の聖地となっている場所です。鎌倉の海と踏切の風景を写真に収めようと、連日、多くの人が集まっています。8月に「イット!」が取材をした時には、観光客が踏切内にとどまっての危険な撮影行為に及び、警備員に注意されてもお構いなし。しかし、14日はこれまでと異なる光景が見られました。多くの人であふれかえっていた踏切付近からは人が激減し、別のエリアに集まっていたのです。市が打ち出した新たな対策。それは、踏切近くの公園に撮影エリアを設けるという実証実験でした。市は周辺に10人以上の職員らを配置。観光客は誘導に従い、新たな撮影エリアで写真を撮っていました。地元の人は「(Q.今日設置されているが?)ちょっとあれっと思いました。踏切に人がいないなって。すごい整備されてていいと思います、安全で」と話し、観光客からも「環境整えるっていう情報は入ってきたので、安心して来れたなと思いました」といった声が聞かれました。市は実証実験を16日まで続け、撮影エリアについては今後も設置を継続するということです。

    2 min
  4. -2 H

    「恥ずべき政府だ」英ロンドンで“移民排除”15万人デモ…ビッグベン周辺を埋め尽くす 差別に反対する人々も 騎馬隊投入 少なくとも25人逮捕

    「「恥ずべき政府だ」英ロンドンで“移民排除”15万人デモ…ビッグベン周辺を埋め尽くす 差別に反対する人々も 騎馬隊投入 少なくとも25人逮捕」 観光名所でもあるイギリス・ロンドンにある時計塔、ビッグベンの横にある橋を埋め尽くす大勢の人たち。市内の道路も多くの人であふれかえっています。ここロンドンで行われたのは移民や難民政策に反対する大規模なデモ。負傷者や逮捕者も出るなどデモは激しさを増しています。イギリス国旗・ユニオンジャックやイングランドの旗を掲げ移民政策などに反対を訴える人たち。参加者が掲げるプラカードには「警察官は見て見ぬふりをしている恥を知れ」と書かれています。そう指摘された警察側はというと、広場の至る所に機動隊員が配備され一部のデモ参加者との間で小競り合いになる場面も見られました。このデモは極右活動家トミー・ロビンソン氏が呼び掛けたもので、11万人から15万人が移民や難民政策に異を唱えました。デモ参加者は「私たちは移民によって安全だと感じません」「恥ずべき政府だと思う。これほど無秩序な政府を見たことがありません」などと話します。こうした抗議デモに反対する人たちも約5000人が集まり、「人権差別をやめよう」と声を上げました。警察を挟んで、双方は一触即発の状態。警察はデモ隊同士の衝突を抑え込もうと騎馬隊も投入し対応に当たりました。しかし、一部の参加者との間で小競り合いとなり警察官26人が負傷しうち4人は重傷。少なくとも25人が逮捕されました。現地メディアによると逮捕者のうち3人は女性だということです。イギリスでは亡命申請者が2002年以来最多を更新していて、不法移民などに対する反発が拡大しています。

    2 min
  5. -2 H

    高速に車放置した無免許運転のトルコ国籍の男「パニックになった」 後続車が追突し2歳男児が重体 2年前に免許取り消しと供述

    「高速に車放置した無免許運転のトルコ国籍の男「パニックになった」 後続車が追突し2歳男児が重体 2年前に免許取り消しと供述」 高速道路の車線をふさぐように、横向きの状態で止まる白いセダン。さらに、ワンボックスカーが中央分離帯に衝突して止まっています。事故は13日夜、東北自動車道下り線の鹿沼インターチェンジ付近で起きました。白いセダンは中央分離帯のガードレールに衝突後、追い越し車線と走行車線をふさぐように停車しました。その際、進行方向とは逆向きの状態でした。そこに、後ろから走ってきたワンボックスカーが追突。そのはずみで白いセダンは左側の車線へ、ワンボックスカーは中央分離帯に衝突しました。追突したワンボックスカーには、実家に帰省中の家族3人が乗っていましたが、このうち2歳の男の子が頭を強く打ち、意識不明の重体となっています。先にガードレールへの衝突事故を起こし、逆向きに停車させた白いセダンの運転手は、車を乗り捨て現場から逃走していました。その後、警察はトルコ国籍のベアジット・セイト・イゼツ容疑者(30)を確保。事故から約5時間後の午前0時過ぎのことでした。ベアジット容疑者は無免許で車を運転していたことも判明し、事故を警察に通報しないまま路上に車を放置して逃走した疑いも併せて逮捕されました。ベアジット容疑者は「以前、日本の運転免許証を持っていたが、約2年前に取り消しになった」と無免許運転は認める一方で、「事故の届け出については、パニックとショックになって思いつかなかっただけで、逃げようとしたわけではない」と供述しています。また、ベアジット容疑者が乗っていた車は知人名義のものだったということです。

    2 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi