聴くミュージアム&ギャラリーレビュー

Naomi
聴くミュージアム&ギャラリーレビュー

観に行って心に残った & もっとこうだと嬉しかった展覧会、美術館や博物館、アートギャラリーのこと、図録をはじめとするアートブックや書籍、ミュージアムグッズの話などを、聴いてくれるあなたに向けてゆるっとしゃべる音声コンテンツです。ぜひフォローして定期的に聴き流してください。 ❖ Naomi : フリーランスのアートライター・企画編集・広報 子どもの頃から好きだった"書くこと・アート&デザイン・読書"を仕事にしよう!と、約10年の会社員生活を経てフリーランスに。 国内外で開催される年間600〜700程の美術館や博物館での企画展・コレクション展や、アートギャラリー、古美術店・骨董店、アートフェアや芸術祭などに足を運び、個人のnoteやWebメディアで記事を書いたり、Podcastで喋ったりして伝えています。美術作家やプロダクトデザイナーなどへのインタビューも多数。 また、2024年3月に京都芸術大学 芸術学部 アートライティングコース を卒業し 学芸員資格を取得しました。 ❖ お仕事のご相談・お問い合わせ https://note.com/naomin_0506/n/n019f3b88e29b

  1. JAN 30

    1月下旬に観てきた&2月に観に行きたい展覧会のご紹介

    前半20分ほどが1月末までに観てきた展覧会、後半が2月半ばまでに観る予定の展覧会のお話です。 長尺になってしまいましたが、ゆるゆると聞き流していただけたら嬉しいです。 観に行こうと思っている展覧会のご紹介はさらに次回に続きます✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 音声内でご紹介した話題(一部抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷) Keeenueさん 個展「Color Outside the Lines」 https://keeenue.com/blogs/news/solo-exhibition-color-outside-the-lines ❖【終了】フジフイルム スクエア リタ・アレスさん写真展「うつくしい地下鉄」 https://fujifilmsquare.jp/exhibition/250124_02.html 2022年のコミケ初参加の話&『エルミタージュ美術館の天井』について https://note.com/naomin_0506/n/n0a420bce9576 ❖Sony Park 展 2025 https://www.sonypark.com/activity/001/ ❖【終了】東京藝術大学の修了展 https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025/01/sotsuten24.html ❖ANOMALY 原田裕規 個展「夢と影」 https://anomalytokyo.com/exhibition/yukiharada-solo_exhibition/ ❖MU GALLERY 角谷紀章 個展「FOG」 https://www.mugallery-tokyo.com/ ❖MAKI gallery 「清川あさみ 神話の糸」 https://www.makigallery.com/exhibitions/11829/ ❖三井住友銀行東館1F アース・ガーデン「THE HINTS 2025」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000075821.html ❖竹尾見本帖本店 「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.20 https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20250124.html ❖高島屋史料館TOKYO「さらに 装飾をひもとく 日本橋の建築・再発見」 https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/ ❖ROD GALLERY Group Exhibition「ROD Vol.3」沖中彩花・齋藤まゆ・藤田つぐみ・山野実優 http://www.rodgallery.jp/Exhibitions/cn48/february/groupexhibition_RODVol3.html ❖ギャラリー小柳「マーク・マンダース|Silent Studio」 https://www.gallerykoyanagi.com/jp/exhibitions-1/ ❖デザインハブ第112回企画展 もうひとつの表示 designhub.jp/exhibitions/dm2025 ❖森美術館 グループ展「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」 https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/machine_love/index.html ❖森美術館 MAMコレクション:視点―春木麻衣子、片山真理、米田知子 https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/mamcollection019/index.html ❖森美術館 MAMリサーチ011:東京アンダーグラウンド 1960-1970年代―戦後日本文化の転換期 https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/mamresearch011/index.html ❖森美術館 MAMスクリーン021:ガブリエル・アブランテス https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/mamscreen021/index.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】 Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://creators.spotify.com/pod/show/naomi-artwriter \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #カルチャー #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #お出かけ #豆知識  #ミュージアム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    41 min
  2. JAN 25

    12~1月のお仕事の話と 最近観た・これから観る展覧会のご紹介

    前半25分ほどがお仕事の話、後半が観た・観る予定の展覧会のお話しです。 久しぶりの配信ゆえ長尺になってしまいましたが、ゆるゆると聞き流していただけたら嬉しいです。 観に行こうと思っている展覧会のご紹介は次回に続きますので、すこしだけお待ちくださいませ✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 音声内でご紹介した話題(一部抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖【終了】スパイラル「Spiral Xmas Market 2024 Art Section」24.12.20-25 https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-garden/spiral-xmas-market-2024-art-section ❖【終了】ほぼ日「生活のたのしみ展2025」25.1.9-15 https://www.1101.com/seikatsunotanoshimi/2025_winter/ ❖ほぼ日「常設展へいこう」書籍について https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000052594.html ・・・・・ ❖永青文庫(目白・江戸川橋)で 25.4.13(日)まで 「細川家の日本陶磁―河井寬次郎と茶道具コレクション―」 https://www.eiseibunko.com/exhibition.html#2024fuyu 「聴くミュージアム&ギャラリーレビュー」で2022年夏に配信 河井寛次郎記念館(京都市東山区) https://note.com/naomin_0506/n/n7e5cdd940ae8 ❖菊池寛実記念智美術館(六本木一丁目・神谷町ほか)で 25.5.8(火)まで 「菊池コレクション 現代陶芸のすすめ」 https://www.musee-tomo.or.jp/exhibition/ 「聴くミュージアム&ギャラリーレビュー」で2022年夏に配信 菊池寛実記念 智美術館 と 篠田桃紅 夢の浮橋 展 https://note.com/naomin_0506/n/n652d9947bd9c ❖資生堂ギャラリー(銀座)で25.2.26(日)まで 「美を疑え-資生堂クリエイティブ展-」 https://www.shiseidocreative.com/beauty-beyond ❖東京国立博物館 平成館(上野)で 25.3.16(日)まで/展示替えあり 開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 https://tsumugu.yomiuri.co.jp/daikakuji2025/ ❖静嘉堂文庫美術館(日比谷・二重橋前)で 25.3.23(日)まで/展示替えあり 豊原国周生誕190年「歌舞伎を描くー秘蔵の浮世絵初公開!」 https://www.seikado.or.jp/exhibition/current_exhibition/ ❖東京ステーションギャラリー(東京)で 25.3.16(日)まで 「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」 https://www.artpr.jp/tsg/miyawaki2025 ❖ギンザ・グラフィック・ギャラリー(銀座)で 25.2.1(土)まで 「菊地敦己 グラフィックデザインのある空間」 https://www.dnpfcp.jp/gallery/ggg/jp/00000839 ❖TODA BUILDING(京橋)で25.2.1-2に開催 「ART JOB FAIR 2025」 https://artjobfair.jp/ このイベントを立ち上げた(株)artness代表 高山健太郎さんへのインタビュー (イベントの参加がきっかけとなり 当方がインタビュー取材・執筆を担当しました) 「アートの仕事、だけではない出会い 「ART JOB FAIR」が光を当てたもの」 https://p5.art360.place/articles/artjobfair-kentaro-takayama ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】 Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://creators.spotify.com/pod/show/naomi-artwriter \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #カルチャー #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #お出かけ #豆知識  #ミュージアム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    42 min
  3. 12/30/2024

    約750件を振り返って2024年に観に行けてよかった展覧会とあれこれ Vol.2

    Vol.1に続いて、2024年に観に行けてよかったなぁという展覧会をはじめとする文化芸術にまつわるあれこれを、つらつらと振り返っています。 本当にたくさん出かけた理由は、コネも実績もゼロからフリーのライターになったゆえ、家族の事情とか健康とか、いろんな制約が少なくて身軽に動けるうちに、とにかく直接 観に行こう、会いに行こう、と思ってのことでした。 仕事に忙殺されていた、会社員時代のかつての自分しかり、誰もがいろんな事情で自分の時間に制約があると思いますが、わたしの文化芸術を通した出会いや気づきの話が、聴いてくださる方の何かしらのヒントになれば幸いです。 ★昨年に続いて今回も、「よかった」の選考基準は 企画の新しさとか 開催した意味合いとか 美術史におけるターニングポイントとかではなく 本当にわたしの完全なる好みです。予めご容赦ください! Vol.1に続いて 今回も約40分(!)もありますが、Vol.3に続きます。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 音声内でご紹介した話題(一部抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖国立アートリサ―チセンター(NCAR) 国際シンポジウム・ワークショップ2023 「美術館とリサーチ| アートを“深める”とは?」レポート ワークショップ #1 美術館はアーカイヴの困難さとどう向き合い、活用しているのか https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ncar-report-01-202404 ワークショップ #2 アーティストはリサーチやフィールドワークをどうとらえるのか キュンチョメ、チョ・ジウン、高山明、藤井光 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ncar-report-02-202404 シンポジウム 世界のキュレーターらが語りあう「アートを“深める”とは?」 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ncar-report-05-202404 ❖HYTEK Inc.満永隆哉さん × 古舘壮真さん インタビュー(BeyondMagazine) 「混ざり合う物事と境界を行き来しながら、今と未来を見据えて進む」 https://www.beyondmag.jp/posts/598 ❖ARTISTS' FAIR KYOTO 2024 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/artists-fair-kyoto-030124 ❖どうしても観たくて、大阪・中之島美術館へ 「没後50年 福田平八郎」 https://nakka-art.jp/exhibition-post/fukudaheihachiro-2023/ ❖アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象どる」 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/brancusi-carving-the-essence-050824 https://www.artizon.museum/exhibition/past/detail/572 ❖Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展 サエボーグ「I WAS MADE FOR LOVING YOU」 津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/tcaa-2024-050924 https://www.tokyocontemporaryartaward.jp/ ❖Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展 パンデミックと争いと。激動の3年間にアーティストは何を見つめたのか。  藤井光・山城知佳子 https://www.artagenda.jp/feature/news/20220417 ❖大倉集古館で開催 「特別展 浮世絵の別嬪(べっぴん)さん―歌麿、北斎が描いた春画とともに」 https://www.nact.jp/artcommons/user/detail/76456 ❖山本朱音さんへのインタビュー(BeyondMagazine) アイデンティティの根底と向き合い続けて、描き続ける「私と弟」 https://www.beyondmag.jp/posts/935 ❖京都・二条城で開催予定! 「アンゼルム・キーファー:ソラリス」 https://kieferinkyoto.com/ ❖六本木・森美術館で開催 「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/afro-mingei-042524 https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/theastergates/index.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】 Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://creators.spotify.com/pod/show/naomi-artwriter \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #カルチャー #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #ミュージアム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    43 min
  4. 12/29/2024

    約750件を振り返って2024年に観に行けてよかった展覧会とあれこれ Vol.1

    年末年始の予定と近況を少し、そして、2024年に観に行けてよかったなぁという展覧会をはじめとする文化芸術にまつわるあれこれを、個人的5大ニュースと共に つらつらと振り返っています。 本当にたくさん出かけた理由を喋ってもいますが、コネも実績もゼロからフリーのライターになったゆえ、家族の事情とか健康とか、いろんな制約が少なくて身軽に動けるうちに、とにかく直接 観に行こう、会いに行こう、と思ってのことでした。仕事に忙殺されていた、会社員時代のかつての自分しかり、誰もがいろんな事情で自分の時間に制約があると思いますが、わたしの文化芸術を通した出会いや気づきの話が、聴いてくださる方の何かしらのヒントになれば幸いです。 ★昨年に続いて今回も、「よかった」の選考基準は 企画の新しさとか 開催した意味合いとか 美術史におけるターニングポイントとかではなく 本当にわたしの完全なる好みです。予めご容赦ください! 過去最長の約50分(!!!)もありますが、Vol.2に続きます。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖ゲストとしてお招きいただいた、フリーランスのインタビュアー 中田達大さんのPodcast 社会人で芸大に編入。3年間学んだ芸術史と“新聞の投書欄”の不思議な関係 【インタビューラジオ#10】 https://note.com/kuutkul/n/n63eb1ef08de7 他の回のゲストも 中田さんのお話ぶりも、とても素敵なので、ぜひ合わせてお聴きください! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 音声内でご紹介した話題(一部抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖富山と金沢で味わう工芸・アート・食。秋の週末アート旅は『GO FOR KOGEI』へ! https://madamefigaro.jp/culture/240930-goforkogei-art.html ❖兵庫県立美術館を訪れて https://www.instagram.com/p/C35PTD-vEd8/ ❖2025年に観に行きたい、兵庫県美で開催中の展覧会。阪神・淡路大震災から30年を迎えるに際し、6組7名のアーティストによるグループ展です。 「阪神・淡路大震災30年 企画展 1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」12/21㈯~2025/3/9㈰ https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2412/index.html ❖中目黒の104 GALERIEで開催されていた ドナータ・ヴェンダースさんの個展 「KOMOREBI DREAMS: supported by THE TOKYO TOILET Art Project / MASTER MIND」 田中泯さんに映画「PERFECT DAYS」パンフレットへサインをいただき 握手してもらったエピソード https://www.instagram.com/p/C2cdKgAyPtE ❖国立新美術館で5年ぶりの自主企画展「遠距離現在 Universal / Remote」 薄れゆくコロナ禍の記憶と諸問題を現代アートから考える https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/universal-remote-031924 ❖ずうーーーーっと行きたかった!場所へ念願の訪問を果たしました BACH 京都分室 鈍考 donkou/喫茶 芳 https://donkou.jp/ ❖ずうーーーーっと会いかった憧れの方 佐藤雅彦さんについに! しかも2025年に横浜美術館で展覧会が開催されます!ぜったいに行きます!!! https://x.com/Naomin_N0506/status/1862471102892843287 ❖【お仕事のご紹介】KCIキュレーター 新居理恵さんへインタビュー取材しました https://note.com/naomin_0506/n/nba587624346f ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】 Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://creators.spotify.com/pod/show/naomi-artwriter \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #カルチャー #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #ミュージアム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    50 min
  5. 12/12/2024

    いまおすすめしたい!観てきて良かった都内で楽しめる現代作家の展覧会

    美術館で開催される展覧会、というと、過去に思いをはせながら鑑賞する機会も多いですが、まさに今、自分と同じ時代を生きている、現代作家の方々の展覧会も、それはそれでとっても魅力があります。 何より、作家自身が表現や作品について語るのを、イベントなどで直接聞いたり、メディアを通して読んだりできるのは、とっても貴重な機会、なのです。   実はいま東京都内では、偶然にも、現代作家の方々の展覧会が数多く開催されています。今回は、わたしが実際に観に行って、良かった!おすすめしたい!という展覧会を3つに絞ってご紹介します。       ❖【目黒・東京都庭園美術館で開催】 「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」 会期:2024年11月30日(土)~2025年2月16日(日) 時間:10:00~18:00 休館:月曜日・12/29(日)~1/4(土) https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/241130-250216_noeaokiandritsuemishima-2/     ❖【渋谷・渋谷区立松濤美術館で開催】 「須田悦弘(すだ よしひろ)展」 会期:2024年11月30日(土)~2025年2月2日(日) 時間:10:00~18:00 休館:月曜日・12/29(日)~1/3(金) https://shoto-museum.jp/exhibitions/206suda/     ❖【六本木一丁目・大倉集古館で開催】 「特別展 志村ふくみ100歳記念~《秋霞》から《野の果て》まで」 会期:2024年11月21日(木)~2025年1月19日(日) [前期 11月21日(木)〜12月15日(日) / 後期 12月17日(火)〜1月19日(日)] 時間:10:00~17:00 金曜のみ~19:00 休館:月曜日・12/29(日)~31(火) https://www.shukokan.org/exhibition/ いよいよ!開幕します!!! ❖【清澄白河・東京都現代美術館で開催】 「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」 会期:2024年12月21日(土)~2025年3月30日(日) 時間:10:00~18:00 休館:月曜日・12/28(土)~1/1(水) https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/RS/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://creators.spotify.com/pod/show/naomi-artwriter \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #カルチャー #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #お出かけ #ミュージアム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

    34 min

About

観に行って心に残った & もっとこうだと嬉しかった展覧会、美術館や博物館、アートギャラリーのこと、図録をはじめとするアートブックや書籍、ミュージアムグッズの話などを、聴いてくれるあなたに向けてゆるっとしゃべる音声コンテンツです。ぜひフォローして定期的に聴き流してください。 ❖ Naomi : フリーランスのアートライター・企画編集・広報 子どもの頃から好きだった"書くこと・アート&デザイン・読書"を仕事にしよう!と、約10年の会社員生活を経てフリーランスに。 国内外で開催される年間600〜700程の美術館や博物館での企画展・コレクション展や、アートギャラリー、古美術店・骨董店、アートフェアや芸術祭などに足を運び、個人のnoteやWebメディアで記事を書いたり、Podcastで喋ったりして伝えています。美術作家やプロダクトデザイナーなどへのインタビューも多数。 また、2024年3月に京都芸術大学 芸術学部 アートライティングコース を卒業し 学芸員資格を取得しました。 ❖ お仕事のご相談・お問い合わせ https://note.com/naomin_0506/n/n019f3b88e29b

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada