三年坊主の「英語のちエンジニア」ラジオ

英語の朗読をCDで聞くのが良かったという話

【テーマ】

英語の朗読をCDで聞くのが良かったという話

【背景】

英語の学習教材はネットにあふれている

でも、なんかモチベーションが上がらない

【主張】

英語の朗読をCDで聞くのも意外といいのではないか

【理由1】

邪魔が少ないから英語の音声に集中できる

【具体例】

・中国語をネットのドラマで勉強した

→日本語字幕でストーリーを追ってしまい、中国語を覚えられなかった

【理由2】

感情豊かな朗読が印象に残る

【具体例】

・ハリーポッターのCDを買った

https://amzn.to/2RCdEL9

→ハグリッドのなまり(は英語学習にならないかもしれないが・・・)

→マクゴナガル先生の理知的な話し方

【理由3】

学習教材じゃないから英語が自然

【具体例】

・友達どうしの会話

・ビジネスライクな表現

・「やらされてる感」がない自然な英語に触れられる

【デメリット】

メリットの裏返し

【主張】

英語の朗読をCDで聞くのも意外といいのではないか

(今だったらAudibleとかもあり?)