
22 episodes

英語を楽しく味わうラジオ 元字幕翻訳家の英語コーチ✴︎しおはまなおこ
-
- Education
-
-
5.0 • 1 Rating
-
映画、テレビドラマ、洋書を通じて、英語を楽しく味わうためのヒントをお届けしています。
「こんな映画があったんだ!見てみたい!」とか、「英語ってこんなに楽しいんだ!」と感じていただけたら何よりうれしいです♡
【プロフィール】
1969年生まれ、天秤座
⇓
慶應大学文学部英米文学専攻
⇓
映画配給会社6年
⇓
字幕翻訳家10年
⇓
2009年にサンディエゴ移住
⇓
2015年TESOL取得、英語を教え始める
詳しいプロフィール:https://www.naokoshiohama.com/about
【公式サイト】
https://www.naokoshiohama.com/
【キンドル著書】
📕「英語が話せない字幕翻訳家は返上することにした」
📘12才以下の子どもをアメリカで育てるパパママの必読書
📗はじめてのマイホーム購入 in San Diego
☟著者ページ☟
日本アマゾン:https://amzn.to/2XrfHrg
アメリカアマゾン:https://amzn.to/3kfZPB8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YouTube
https://bit.ly/3EW4Y9E
Twitter
https://twitter.com/NaokoShiohama
Instagram
https://www.instagram.com/nshiohama/
Facebook
https://www.facebook.com/NaokoShiohama/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-
映画「マイ・インターン」で覚える人の性格・特徴の英語表現2つ
アン・ハサウェイ、ロバート・デ・ニーロが共演している映画「マイ・インターン」から、人の特徴や性格をあらわす表現を2つご紹介します。
食事も睡眠もろくにとれない大忙しの女社長。雇ったことも忘れていたシニアインターンに私生活を見られてイラッとしたときの表現、ぜひ覚えておいて!
━━━━━━━━━━━
あらすじ
━━━━━━━━━━━
70才のベン(ロバート・デ・ニーロ)は、40年務めた会社を引退。3年前に妻に先立たれているため、胸にぽっかり穴があいています。偶然「シニアインターン募集」のチラシを見つけて応募、トレンド最先端のファッション・サイトで働くことになります。
この会社はアン・ハサウェイ演じるジュールズが1年半前に起業し、今や220名の社員をかかえる人気サイト。社長として大忙しのジュールズは食事も睡眠もろくにとっていない状態です。
毎日忙しいジュールズを陰ながら支える存在になっていくベン。英語字幕でみると、人の特徴や性格をあらわす表現がたくさんでてきます。今回はそのうちの2つをご紹介します♪
#英語学習
#映画
#マイインターン
#洋画
#アンハサウェイ
#ロバートデニーロ
#ラブコメ映画
#英会話
#人の特徴
#ボキャブラリー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627f0787fd1be6fc462a8780 -
森絵都著「みかづき」でグッときた5つのポイント
前回に引き続き、英語への情熱を再認識させてくれた本を紹介します。今回紹介するのは森絵都著「みかづき」。
戦後、千葉で小学校の用務員をしていた吾郎は、授業についていけない子供たちに用務員室で勉強を教えるようになります。用務員室での補習が個人塾になり、そして大きな規模の塾を経営するようになる、という物語。
この本を読んで私の心にグッときた5つのポイントについて、お話します。
✔好奇心の大切さ
✔親がすべきこと
✔英語は語順が大切
✔とことん考える
✔足りないからこそ努力する
【放送内で紹介した本】
・東野圭吾著「真夏の方程式」
・池谷裕二著「記憶力を強くする 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方」
・ヤマザキマリ著「ヴィオラ母さん」
・ちきりん著「自分のアタマで考えよう 知識にだまされない思考の技術」
#好奇心
#思考力
#考える力
#英語学習
#英語の勉強
#語順
#努力
#子育て
#親
#森絵都
#東野圭吾
#池谷裕二
#ちきりん
#読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627f0787fd1be6fc462a8780 -
英語への情熱を再認識させてくれた「羊と鋼の森」
日本語・英語にかかわらず、心の持ちようや人生に対する考え方を刺激してくれる本に出会うのはうれしいものです。
特に英語を学ぶことに関して共感できる部分があった本が宮下奈都著「羊と鋼の森」。映画にもなっています。
北海道でピアノ調律師として働く青年、外村(とむら)の成長を描く物語です。不器用だけれど自分が目指すものに向かってひたすらこつこつ努力する外村の生き方が非常に印象的でした。
特に私の心にぐっときた、才能についてのセリフをご紹介します。
#英語学習
#英語の勉強
#語順
#才能
#執念
#闘志
#好き
#ピアノ
#読書
#宮下奈都
#羊と鋼の森
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627f0787fd1be6fc462a8780 -
ネトフリ「クイーンズ・ギャンビット」の胸にジーンとくるセリフ
必要としてるときに一緒にいてあげるのが家族でしょ。
あたしたち、家族なんだよ。
これは私がこのドラマで一番ぐっときたシーンです。
大事な人が困っているときにそばにいてあげるのが家族。血のつながりなんて関係ないんですよね。
何度みても感動が押し寄せる「クイーンズ・ギャンビット」。ぜひ見てくださいね!そして気に入ったら、次は英語字幕で見てみてください。
文字で読みたい方は→ https://bit.ly/3j3Fbmx
#英語
#英語学習
#英語の勉強
#英会話
#英語フレーズ
#ネットフリックス
#ネトフリ
#クイーンズ・ギャンビット
#海外ドラマ
#テレビドラマ
#リミテッドシリーズ
#チェス
#1960年代
#冷戦時代
#家族
#思いやり
#なぐさめ
#励まし
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627f0787fd1be6fc462a8780 -
週末に一気見してほしい!ネットフリックスの「クイーンズ・ギャンビット」
今回はNeflixのリミテッドシリーズ「クイーンズ・ギャンビット」をご紹介します。目が印象的な女優アニヤ・テイラー=ジョイが天才チェスプレイヤーのベス・ハーモンを演じます。
見始めたら止まりませんよ〜!全7話と短いので、Just binge watch!一気に見て!と鼻息荒くオススメしちゃうドラマです。
文字で見たい方は→ http://bit.ly/3zUujx1
#英語
#英会話
#英語学習
#英語の勉強
#英語フレーズ
#ネットフリックス
#ネトフリ
#クイーンズ・ギャンビット
#海外ドラマ
#テレビドラマ
#リミテッドシリーズ
#チェス
#1960年代
#冷戦時代
#薬物依存
#アルコール依存
#思いやり
#なぐさめ
#励まし
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627f0787fd1be6fc462a8780 -
2023年夏のハイライト!LA旅行の思い出
8月に家族でLA一泊旅行をしたときの話です。
初日は映画好きにはたまらないミュージアム、Academy Museum of Motion Picturesを訪問。
翌日は友人夫妻との楽しいブランチ。なつかしい映画をみたときに気づいたビックリを、共有できた喜びを語ります。
▼文字で読みたい方▼
アカデミーミュージアムの話 https://bit.ly/3ORemTb
ミスティック・ピザの話 https://bit.ly/3ONxvnR
#映画
#洋画
#ロサンゼルス
#旅行
#Academy Museum
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627f0787fd1be6fc462a8780