FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -1 H

    「駆け込み需要」ふるさと納税ポイント還元は月末まで!シュノーケリングや万博1日券など「旅行・体験型」返礼品が人気に

    「「駆け込み需要」ふるさと納税ポイント還元は月末まで!シュノーケリングや万博1日券など「旅行・体験型」返礼品が人気に」 物価高の影響で人気傾向に変化?ふるさと納税での節約旅行が注目を集めています。フルーツや海鮮などの食品から、日用品まで豊富な返礼品で人気のふるさと納税。返礼品だけでなく、ポータルサイトからのポイント還元も人気の要因ですが、9月いっぱいで禁止になることで、駆け込み寄付が予想されています。一方、物価高の中で人気が高まっている返礼品があるというのです。ふるさと納税ガイド・飛田啓介編集長:旅行の返礼品、体験型の返礼品というものの人気が高まってきています。例えばホテルの宿泊券であったり、施設の入場券を(返礼品で)もらうことで、「旅費の節約」につなげようという需要は物価高の影響を受け、より高まっていると思う。ふるなびの運営会社の調査によると、2025年8月までの「旅行体験型返礼品」への寄付件数は、前の年の同じ時期と比べ2倍以上に増えているといいます。「イット!」が取材したのは、東京・台東区浅草にあるたい焼き店「浅草たい焼き工房 求楽」。この店では3年前からふるさと納税として、「たい焼き体験」の返礼品を提供しています。寄付額は1万3000円です。中身はあんこの他、抹茶やカレーなど数種類から選んで、6匹のたい焼きを作ることができます。浅草たい焼き工房 求楽のスタッフは、「多いと(月に)20件近い寄付があります。浅草も観光スポットたくさんあるので、足を延ばしてもらうきっかけになると思う」と話しました。11日の体験者はふるさと納税を利用して来た人ではありませんが、大満足の様子でした。体験型や旅行に関する返礼品は、多くの自治体で提供しています。沖縄・本部町では、瀬底島のビーチでバナナボートやシュノーケリングが体験できる返礼品を提供していて、寄付額は7000円からです。草津温泉で有名な群馬・草津町では、1万円の寄付で3000円分の温泉感謝券が返礼品として送られてきます。町内の宿泊施設や飲食店、ジップラインといったアクティビティー施設など、多くの施設で使用することができます。

    3 min
  2. -1 H

    “視界が白くかすむ”首都圏に猛烈な雨…強風に見舞われた地域も 東京・品川区の戸越銀座商店街では大規模冠水

    「“視界が白くかすむ”首都圏に猛烈な雨…強風に見舞われた地域も 東京・品川区の戸越銀座商店街では大規模冠水」 11日午後、東京都心を猛烈な雨が襲いました。東京・品川区の戸越銀座商店街では、地下の施設に大量の雨水が流れ込み、大規模に冠水。そして、東京・品川区付近で午後3時半までの1時間に約120mmの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。午後1時半ごろの東京・世田谷区。突然の雨に見舞われ顔を手で拭う姿が。交差点を走る女性も全身ずぶぬれとなっていました。激しい雨で道路があっという間に冠水。ライトを付け慎重に走行する様子が見られました。排水が追い付かなくなった側溝からは雨水が噴き出し、警察官らが状況を確認していました。世田谷区付近では、午後2時半までの1時間で約100mmの雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。都内で空模様が急変したのは午後1時半ごろでした。午後1時半過ぎの東京・品川区では土砂降りの雨が降り注いでいました。傘を持っていない人も多く見られました。お台場の情報カメラには雷が落ちる様子が。午後3時過ぎのお台場では、走って建物の下へと避難する人たちの様子が見られました。その10分後には視界が白くかすむほどの激しい雨となりました。台風が直撃したかのような暴風が吹き荒れました。都内を襲った猛烈な雨はさまざまな被害をもたらしています。午後2時半ごろ、東京・中野区では、激しい雨に加え強い風が吹き荒れ、看板が倒れる様子が捉えられていました。激しい稲光も。記録的短時間大雨情報が発表された品川区。大井町周辺では、マンホールから水が噴き出していました。また、戸越銀座の商店街では大規模な冠水被害が発生。バイクが倒れ、まるで川のように。午後2時半ごろ、浅草ではとても強い雨が降って時折雷も鳴っていました。大雨の影響か、写真を撮っている人はあまり見られませんでした。この後も関東地方は引き続き猛烈な雨に注意が必要です。

    3 min
  3. -1 H

    「夢と希望を感じられる日本つくりたい」小林鷹之氏が総裁選出馬の意向表明 野党との連立も大きな焦点に

    「「夢と希望を感じられる日本つくりたい」小林鷹之氏が総裁選出馬の意向表明 野党との連立も大きな焦点に」 「コバホーク」こと自民党の小林鷹之氏が11日午後、総裁選に出馬する意向を表明しました。国会記者会館から、フジテレビ政治部・木村祐太記者が中継でお伝えします。小林氏は先ほどまで自らを支援する議員との勉強会に出席していましたが、午後4時50分ごろ、記者団の取材に応じ、総裁選への出馬を表明しました。小林氏は記者団に対し、「将来に対して夢と希望を感じられる日本をつくっていきたい」と訴えたうえで、「このたび、私、小林鷹之は、その先頭にたって自由民主党の総裁選に臨む、その覚悟を固めました」と述べました。小林氏は総裁選への出馬を表明したうえで、「詳しいことは来週、出馬会見を開いて申し上げたい」と述べ、来週16日を軸に会見する方向で調整していることを明らかにしました。また、立候補に必要な推薦人については、「必要な20名のハードルは超えられる実感は持っている」と強調しました。これに先立ち開かれた勉強会には、小林氏がかつて所属していた旧二階派や麻生派の中堅・若手の議員ら20人ほどが集まりました。来週の会見では、茂木前幹事長が10日の出馬会見で野党と新たな連立を追求する考えを示したことを受け、小林氏が野党との連立についてどう発信するかも大きな焦点となります。

    2 min
  4. -1 H

    【解説】フランス全土で19万人超の大規模デモ「全てを封鎖せよ」 歳出削減や2つの祝日廃止などの財政再建計画に反発

    「【解説】フランス全土で19万人超の大規模デモ「全てを封鎖せよ」 歳出削減や2つの祝日廃止などの財政再建計画に反発」 フランスで大規模な反政府デモが全土に拡大しています。フランスで10日、インターネット上で「全てを止めよう」という呼びかけが広がったことをきっかけに、全土で反政府デモが行われ、参加者はマクロン大統領の辞任などを求めました。地元メディアによりますと、全土で150の高校が生徒らによって封鎖され、一部で警察との衝突が起きたほか、西部レンヌの高速道路では、デモの参加者が渋滞で止まっていたバスに押し入り、火を放ちました。当時バスに乗客はおらず、運転手も無事でした。当局によると、デモには約19万7000人が参加したとみられ、415人の身柄が拘束されました。――フランス全土に拡大している反政府デモはどこまで広がるのか?SPキャスター・金子恵美氏:これまでも年金改革や政策転換を断行すれば、反発を招くというのは必至だと思うんですが、マクロン大統領も任期はあと2年です。その中でこの状態で持ち応えられるのか、それとも収束するのか極めて不透明だなと思います。ここからは7月までFNNパリ支局長だったフジテレビ国際取材部・山岸直人部長とみていきます。まず内容を振り返っていきます。フランス全土で行われた抗議デモには約19万7000人が参加したとみられていて、400人以上の身柄が拘束されています。そして激しい抗議デモは、日本人観光客も多いパリでも起こっています。パリの街中で撮影された映像では、警察とデモ隊が衝突して催涙ガスがまかれ、辺りが真っ白になって人々が逃げまどっている姿が分かります。そして、飲食店からは火の手が上がって騒然としている様子が分かります。警察官も駆け付けましたが、時折、爆発を繰り返しながら激しく燃えている様子が分かります。この辺りではデモ隊の一部が暴徒化したということです。

    2 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi