「釣りは人生を豊かにする」──ワクワクを生む道具づくりの原点と釣りの存在意義/清水智一(G-TEC株式会社 代表)×橋本和果

ラジオ番組【地域色彩】

釣りはただ魚を釣るための行為ではなく、「自然とつながり、心を動かし、人生を豊かにする体験」――そんな視点から釣具ブランドG-TECは生まれました。本番組では、G-TECがどのようにして“ワクワクする道具”を生み出しているのか、そのものづくりの裏側にある哲学と挑戦の歩みを「トモ清水」こと清水智一さんにたっぷりと語っていただきました。

G-TECが掲げる“3本の矢”は、それぞれに明確な想いが込められています。第一の矢「G-TEC」は、軽さと感度を極限まで追求した釣り竿。第二の矢「RuaRuca」は、旅や日常の中で気軽に楽しめるコンパクトロッド。そして第三の矢「Japonism」は、伝統工芸とテクノロジーの融合によって生まれた、新たな日本発の価値提案。

番組では、デジタル化が進む現代だからこそ「アナログな自然体験」が心の栄養になることや、釣りが子どもの教育・高齢者の健康にも役立つという話も飛び出します。

「自分がワクワクしないと、人にも届けられない」という一貫した姿勢は、どんな仕事に向き合う人にもヒントを与えてくれるはず。好きなことを仕事にする難しさと喜び、その中で生まれる本物の価値を、あなたもぜひ感じ取ってみてください。

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada