エクソ太郎の再生医療チャンネル 

関所を守れ 脊髄損傷とエクソソームの回復のシナリオ

米国のIvy leagueの大学と日本の大学で、幹細胞/細胞外小胞(エクソソーム)の基礎研究、臨床研究を行っている医学研究者/医師です。日本脳卒中専門医、脳血管内治療専門医、再生医療認定医でもあります。

見えない門が壊れると、脊髄はどうなるのか。事故の衝撃は一瞬でも、悪化はその後に続きます。本動画では、脊髄を守る血液脊髄関門が乱れる仕組みと、その門を閉め直す新しい鍵を、骨髄間葉系幹細胞とエクソソームの視点からやさしく解説します。エクソ太郎の再生医療 予防医学チャンネルが配信します。

この番組を通じて、最先端の医学の進歩を知ることができたり、健康への意識を高め、毎日の生活をより充実させるヒントを得られます。あなたやご家族、大切な人の健康を守るためにも、ぜひ最後までご覧ください。

こんにちは。エクソ太郎です。日米の大学院で再生医療とエクソソームに関する医学研究を行っています。門のチャックに当たるたんぱく質の役割や周皮細胞という見張り役の働き、炎症の火を弱める仕組み、臨床応用の可能性と課題までを、日常の比喩を交え、音声だけでもイメージできるようにお届けします。

注意事項 この動画は一般向けの医学解説です。個別の診断や治療の指示ではありません。体調や治療については医療機関にご相談ください。

#再生医療 #予防医学 #エクソソーム #脊髄損傷 #血液脊髄関門 #骨髄間葉系幹細胞 #炎症 #周皮細胞 #リハビリ今回紹介した論文 Nakazaki, M., et al., 2024. Mesenchymal Stem Cells and Their Extracellular Vesicles: Therapeutic Mechanisms for Blood–Spinal Cord Barrier Repair Following Spinal Cord Injury. International Journal of Molecular Sciences. 25. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/37323108#脊髄損傷 #エクソソーム #細胞外小胞 #骨髄間葉系幹細胞 #再生医療 #マクロファージ#血液脊髄関門 #神経再生  #予防医学 #幹細胞

生活習慣病の対策と下肢の動脈硬化についてhttps://youtu.be/JWEYcwn84gU間葉系幹細胞について https://youtu.be/zs7cpK4d0wc幹細胞についてhttps://youtu.be/Vb9liAQnq3Mエクソソーム治療隠された真実 https://youtu.be/NB44NEgUcq4エクソソームはアンチエイジングに効くの?https://youtu.be/-vD4kwFu7XMエクソソーム点滴治療への警鐘 若さの追求が命とり!? https://youtu.be/6SuPP3LQgScエクソソーム治療の恐ろしい副作用をを徹底考察https://youtu.be/HwCFDsgyZksエクソソームについて、まとめたものhttps://youtu.be/Bv9Z6e-yN0g?si=LGCD2TuBfo32NlxE