FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 1 H

    神戸女性殺害 3日前に別の女性のあとをつけオートロックをすり抜けていた…谷本将志容疑者(35)ほぼ同じ手口で犯行か

    「神戸女性殺害 3日前に別の女性のあとをつけオートロックをすり抜けていた…谷本将志容疑者(35)ほぼ同じ手口で犯行か」 ベッドや冷蔵庫などが置かれた4畳半の部屋。兵庫・神戸市のマンションで片山恵さんを殺害した疑いで逮捕された谷本将志容疑者(35)が生活していた、東京都内にある会社の寮の部屋です。警察の家宅捜索が終わったあと、会社の許可を得て撮影したものです。警察が谷本容疑者の部屋の捜索に着手したのは、27日午前5時過ぎのことでした。捜索は約2時間にわたり、警察は事件に関連する資料を押収しました。事件当日の20日に神戸から東京に戻った谷本容疑者。事件以降この部屋に戻ったかどうか、はっきりしたことは分かっていません。FNNは新たな映像を入手しました。事件前日の19日、映像が撮影されたのは午後6時過ぎ。携帯電話を終始耳に当てながら、片山さんの勤務先の近くをうろつく谷本容疑者とみられる男。この時、男が肩から掛けているのは小さなバッグ。谷本容疑者の身柄が確保された東京・奥多摩町で撮影された映像と比べてみると、バッグの形や大きさは同じものに見えます。そして事件当日の20日午後6時半ごろ、勤務先から出てきた片山さんとみられる女性を尾行する、谷本容疑者とみられる男の姿を防犯カメラが捉えていました。そして、約50分後の午後7時20分ごろ、片山さんはエレベーター内で谷本容疑者に殺害されたとみられています。そして27日、谷本容疑者が東京から神戸に到着した8月17日に谷本容疑者とみられる男が別のマンションに住む20代の女性の後をつけ、オートロックをすり抜ける行為をしていたことが新たに分かりました。片山さんに対する犯行とほぼ同じ手口で、事件3日前にもマンションに侵入していた谷本容疑者とみられる男。警察は谷本容疑者が襲撃する女性を念入りに物色していた疑いがあるとみて調べを進めています。

    2 min
  2. HACE 1 H

    維新・石井章参院議員に秘書給与詐欺の疑い 東京地検特捜部が強制捜査 党幹部「本人と連絡とれず」「事実であれば言語道断」

    「維新・石井章参院議員に秘書給与詐欺の疑い 東京地検特捜部が強制捜査 党幹部「本人と連絡とれず」「事実であれば言語道断」」 日本維新の会の石井章参議院議員に浮上した秘書給与の詐欺容疑。東京地検特捜部が27日、茨城・取手市にある自宅や地元事務所、さらに議員会館内の事務所の捜索に入り、強制捜査に乗り出しました。関係者によりますと、石井議員は勤務実態のない人物を公設秘書として届け出て、国から支払われる秘書給与をだまし取っていた疑いがあるということです。国会議員1人につき3人まで雇用可能な「公設秘書」。その給与は国の税金から支払われています。党の幹部に浮上した疑惑に対し、日本維新の会の横山英幸副代表は「捜査に全面的に協力する」としたうえで、「事実であれば言語道断だと思います。状況をしっかり確認しながら、党としての対応を決めていくことになろうかと思います」と述べました。国会議員による公設秘書の給与を巡る問題は過去にも。2022年に発覚したのが、当時社民党に所属していた辻元清美議員が勤務実態のない人物を政策秘書として登録。支払われた給与の一部を「名義料」としてその人物に支払い、残りを流用していました。また、自民党に所属していた広瀬めぐみ元参議院議員も、2022年から1年間、公設秘書の妻を勤務実態がないにもかかわらず第二秘書として登録するなどし大きな問題となりました。またも浮上した秘書の給与を巡る疑惑。当の本人はどこにいるのでしょうか。石井議員の行方について、日本維新の会の幹部・中司宏幹事長は「本人とはまだ連絡が取れていない」と明かした上で、「しっかりと事実関係、党としても把握をさせていただいて、しかるべく対応をしていきたいというふうに思っています」と話しました。特捜部は石井議員の事務所関係者などへの聞き取りや押収した資料などから、資金の流れの解明を進めるものとみられます。

    2 min
  3. HACE 1 H

    パチンコ人口の減少など背景か…公選法違反容疑でパチンコ店長ら逮捕 自民候補への投票見返りに報酬4000円を約束

    「パチンコ人口の減少など背景か…公選法違反容疑でパチンコ店長ら逮捕 自民候補への投票見返りに報酬4000円を約束」 参院選の投票の見返りに現金を渡す約束をしていたとして、パチンコ店の運営会社社長らが逮捕されました。候補者だった人物が27日、取材に応じました。関東や中国地方を中心に全国31店舗を展開するパチンコチェーン「デルパラ」の運営会社社長らが逮捕された事件。容疑は、7月の参院選でパチンコ業界の人物を当選させるために買収を企てたというものでした。その参院選の候補者は、自民党公認の阿部恭久氏です。参院選に立候補していた阿部恭久氏:私は細かな(選挙)戦略とか戦術とか、そういったことは何も担当してないので分かりません。パチンコ業界と選挙とを結ぶ背景には、何があるのでしょうか。26日夜、公職選挙法違反の疑いで警視庁などに逮捕されたのは、パチンコ店運営会社「デルパラ」の社長、山本昌範こと李昌範容疑者(50)と幹部ら合わせて6人です。李容疑者らはデルパラの店員ら60人に対し、7月の参院選で自民党から比例代表で立候補した阿部恭久氏に投票するよう要請。投票の見返りとして、現金3000円から4000円を支払う約束をした疑いが持たれています。その具体的な手口も明らかに。期日前投票で阿部氏の名前を書いた投票用紙の写真を送った店員には、残業代名目で報酬を支払うと説明。さらに、全国の店舗から本社に投票状況の途中経過を報告させていたといいます。李容疑者らがそこまでして投票を促した候補者が、自民党公認の阿部恭久氏。実は、この阿部氏は過去に大手パチンコメーカーの社長を務め、さらに現在は、全国のパチンコホールで組織する業界団体の理事長を務めています。そんな阿部氏は27日夕方、報道陣の取材に対応。犯行への関与を改めて否定しました。参院選に出馬した阿部恭久氏:電話で1回、山本社長(李容疑者)とは「今回出るのでよろしくお願いします」と、電話ではお願いしてるけど、それ以上のことは言ってない。今回の話を聞いて、え?なんで?どうしたの?と。

    3 min
  4. HACE 1 H

    記名か無記名か?総裁選前倒しアンケート「要求」議員は2割で都道府県連は4団体のみ 「けじめ必要…幹事長が責任とる可能性も」首相経験者周辺

    「記名か無記名か?総裁選前倒しアンケート「要求」議員は2割で都道府県連は4団体のみ 「けじめ必要…幹事長が責任とる可能性も」首相経験者周辺」 自民党は、27日午後から2回目の選挙管理委員会を行っているわけですが、総裁選前倒しを巡っては所属議員の意思確認の際に記名か無記名かが焦点となっていましたが、議論の結果はどうなっているのか、国会記者会館から首相官邸キャップの瀬島隆太郎記者が中継でお伝えします。宮司愛海キャスター:瀬島さん、結論は出たんでしょうか?首相官邸キャップ・瀬島隆太郎記者:選挙管理委員会は、予定の1時間を超えて現在も続いています。大きな焦点となるのが総裁選の前倒しを求めて署名を提出した議員の氏名を公表するかどうかという点ですが、結論はまだ出ていません。踏み絵を迫る格好となる氏名の公表は、議員の判断に大きく影響するとみられ賛否が分かれています。青井実キャスター:ずっとやっている感じですね。宮司愛海キャスター:なかなかスピード感としては遅いなという印象ですね。この総裁選前倒しですけども、自民党所属の国会議員と47都道府県連を合わせた総数342人の過半数172人が要求した場合、前倒しが決定するということになります。そこでFNNは今回、自民党の国会議員295人本人に対して、記名を伴う書面で意思確認する方向性が示されたということを踏まえまして調査を行った結果、「要求する」が68人、そして「要求しない」が46人。「態度保留」や「無回答」「回答を控える」と回答したのが6割ほどに上ったということなんですね。そして都道府県連へのアンケート結果は、前倒しを「要求する」と答えたのが4団体のみということで、ほとんどが態度は保留している結果となりました。実際のアンケートを見てみると、「要求する」と答えた西田議員ですが「衆参で過半数割れ、当然責任が問われる」のではないかと書いてあります。

    2 min
  5. HACE 2 H

    「六十数年生きてきて初めて」北日本や北陸で警報級大雨…アンダーパスで車が水没、床下収納の水が引かない住宅も

    「「六十数年生きてきて初めて」北日本や北陸で警報級大雨…アンダーパスで車が水没、床下収納の水が引かない住宅も」 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、東北地方では大気が非常に不安定な状態となり、局地的な大雨となりました。北海道、秋田県、山形県、福島県、滋賀県では大雨警報が発表されています。27日午前11時半ごろの石川・金沢市では、冠水した交差点を大きな水しぶきを上げながら車が走行している様子が見られました。水しぶきで車体が見えなくなる場面もありました。夜明け前の秋田市では、暗闇の中、何度も雷が光ります。車のヘッドライトの明かりに照らされ、激しい雨が降っていることが分かります。夜が明けると雨は横殴りとなり、家の屋根からは滝のように流れ落ちていました。止まっている車にも雨が打ち付けていました。冠水被害も発生しています。秋田市では、冠水したアンダーパスで車が水没。運転席のドアが開き、中まで水が入っていることが分かります。一時、大雨警報が出されていた富山・南砺市。午前10時過ぎ、商業施設の駐車場では雷が鳴り響いていました。雨どいからは水が噴き出し、客らは買い物が終わると走って車へ戻る様子が見られました。北海道でも26日から雨が降り続き、記録的な大雨となりました。北海道・豊富町の住宅街では、茶色い水で冠水。水位は女性のひざ下まで上がっていました。住民は「(Q.建物の中の状況は?)こっち側の玄関は水浸し。外のような状態です」と話しました。豊富町では、27日午前0時50分までの24時間で、観測史上1位となる197.5mmの雨が降りました。一夜明けて雨が落ち着いた豊富町は、26日の影響が一部残っていて排水作業が行われていました。住宅の敷地では、土が雨水でえぐり取られた場所もありました。浸水被害に遭った住宅では、一夜明けても床下収納の中に水がたまったままです。住民は「六十数年生きているけど初めて。自然は怖い」と話しました。北海道や東北では、27日夜から28日にかけても、引き続き警報級の大雨となる予想です。土砂災害などに厳重な警戒が必要です。

    3 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar