アメリカで「音楽療法士」として活躍している佐々木真歩さんにお話を聞くシリーズ。
今回は「子どもを対象とした音楽療法」についてお話を聞きました。
エピソードでは2つの事例を紹介。1つ目は、感情のコントロールが苦手で学校で問題行動を繰り返していたという小学生へのアプローチ。3か月という短い期間で「集中力」や「忍耐力」を養い、最終的には「自信をつけてもらう」という目標を掲げ奮闘したというエピソードです。
2つ目は、「四角い形のものを見ると取り乱す」という課題を持つ発達障害の子どもへのアプローチ。協調性を養いながら、最終的には「四角い形のものを見ても平穏でいられるようにする」という目標を掲げ、取り組んだというエピソードです。
音楽療法で子どもたちがどのように変わっていったのか。ぜひお聴きください。
ゲスト:佐々木真歩さん(シアトル在住 音楽療法士)
※Podcast内のエピソードは全て個人の体験や見解に基づくものです。
※録音環境などにより一部ノイズや音飛びなどがある場合がございます。
※全てのエピソード、画像、キャプションの複製や転載、改変等はいかなる場合も禁止です。
信息
- 节目
- 频率一周一更
- 发布时间2025年6月13日 UTC 05:00
- 单集192