Dr. Future 〜未来の医師の作り方〜

#002: 平島修先生 ― 情熱を持って生きるには

医療法人徳洲会 奄美ブロック
総合診療研修センター センター長

“「別にいいじゃん、俺はこれが好き」っていうところを人と比較せずにやれてるか?っていうチェックポイントを自分に据えるところがいいんじゃないですか。”

Connect with Dr. Hirashima:
Website | Facebook

第2回は平島修先生をお迎えしています。先生は「フィジカルクラブ」と題して2012年から日本全国を飛び回り、学生・研修医と身体診察を一緒に勉強する活動をされています。さらに、身体診察という患者さんに「手を当てる」という行為を通し、病んでいるひとりの人を診る、温かみあふれる医療を日本全国に広めておられます。

今回のインタビューでは、いつもの通り平島先生の今までのキャリア、ルーチン、夢、そして学生さんや若手ドクターへのメッセージはもちろん、

  • 大学時代に音楽を通して磨いた感性が、今どう生きているのか
  • 本の読み方
  • 自分の本当に好きなことをどうやって見つけるのか
  • インプット・アウトプット・クリエイティビティの関係
  • なぜいつもそんなに情熱的でいられるのか
  • 新しいチャレンジを始めるための秘訣
  • テクノロジーと医療の未来

といった熱い話も飛び出して、インタビューをさせていただいた後には、僕もすっかり燃え上がってしまいました。リスナーの皆さんもこのインタビューを聞いた後には、アイデアや考え方だけじゃなくって先生のパッションも燃え移ると思います!

TIME STAMP

  • アイスブレイク (0:02:19)
  • 病歴・身体診察の醍醐味 (0:13:25)
  • 「やると決めたらやり切った」子供時代 (0:19:23)
  • 医学と音楽に没頭した大学時代 (0:21:53)
  • 本を読むことについて (0:28:47)
  • 現場は「正しさ」だけでは動かない〜オススメの大学時代の過ごし方 (0:39:21)
  • 人と比較するのではなく、本当に好きなことをどう見つけるか (0:45:27)
  • プロジェクトやモノをどう手放すか (0:49:18)
  • ルーチンと1週間のスケジュール (0:59:37)
  • テンションを高く保つ秘訣 (1:05:07)
  • ビジネス書の読み方 (1:16:33)
  • オススメの映画 (1:20:15)
  • インプットして、どう寝かせて、どうアウトプットにつなげるか? (1:27:50)
  • 身体診察や医学教育のエビデンス (1:33:20)
  • 最も影響を受けている5人 (1:36:04)
  • 平島先生の夢 (1:45:09)
  • 地域医療に興味を持つまで (1:50:04)
  • 新しいチャレンジを始めるための秘訣 (1:52:00)
  • 新刊に込めた想い (1:54:37)
  • テクノロジーと医療の未来 (1:57:55)
  • イベントのご案内 (2:11:05)
  • おわりに〜医療界の外からも元気をもらっている (2:14:19)

SELECTED LINKS FROM THE EPISODE

  • ゼロ―なにもない自分に小さなイチを足していく(堀江貴文)
  • 医師の教養
  • キンコン西野のスピーチ動画が100万回再生突破!(西野亮廣ブログ by Ameba)
  • NHK ラジオポッドキャスト
  • こんなときオスラー:『平静の心』を求めて
  • 統合失調症を描いた 第9回 「ビューティフル・マインド」(長崎大学医学部精神神経科学教室 シネマサイキアトリー)
  • 平静の心―オスラー博士講演集
  • THE「手あて」の医療 身体診察・医療面接のギモンに答えます
  • マクギーのフィジカル診断学 原著第4版
  • Deep Medicine: How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again
  • 居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケアをひらく)
  • レディ・プレイヤー1
  • フィジカルクラブ – 医師・看護師、全ての医療人のための身体診察ワークショップ
  • 無修正♡動画俱楽部
  • 高校生ボランティア・アワード

SUBCRIBE ON

WEB PLAYER