半歩先トーク - edi4_Radio

016-自然環境と都市文化とが合わさったアルプスシティ(ALPSCITY)の作り方<後編>-ゲスト:山本達也

016-ゲスト:山本達也(信州まつもとエリアの地域通貨AC payコミュニティ・マネージャー)

podcast番組「半歩先トーク」の番外編のゲストは、この番組のホスト役であり、信州まつもとエリアの地域通貨AC payのコミュニティ・マネージャーでもある山本達也です。

現在、東南アジアに滞在している山本達也ですが、10月末に急遽一時帰国します。

そして、10月29日(土)と30日(日)に、「贈るように払おう」をキャッチフレーズとした信州まつもとエリアの地域通貨AC payを軸にした実証実験イベントを、松本にて開催します。

世界がめまぐるしく変化しています。

この大きな変化の中で、僕らはどのような場所でどのような生き方を大切にしていくべきなのか。

深く深く考えていくと、やっぱりAC payが目指そうとする世界、そのことによるコミュニティの再構築、地方における経済圏の確立、人と人とのつながりの促進、これらが大切だと改めて強く信じるようになっています。

この秋、いよいよ日本も「ポスト・コロナ」に向けて第一歩を踏み出すタイミングなのだろうと感じています。

ここで、仕切り直しが必要です。

直面する「困難な時代」を目の前にして、どこに希望の光があるのでしょうか。

AC payの世界観と、山本達也が頭の中で描いている未来を、元NHKでご活躍かつ現在は山梨県立大学にてメディア論で教鞭を執っていらっしゃる兼清慎一さんにナビゲーター役をお願いし引きだして頂きました。

▼▼▼▼

無料メルマガ「山本達也の半歩先通信」

https://www.tatsuyayamamoto.com/?page\_id=977

▼▼▼▼

noteもよろしくお願いします!

https://note.com/edition4