戦略的社員論

【#030】伏線回収?! 未来の共創を引き寄せる出会い、タグ付け、手繰り寄せ。【ゲスト:堀田真悟(市役所職員/ワークショップデザイナー)】

▼今回のトーク内容

・堀田さんがこの波乗ろう!一緒に作ってこう!ってなる中で、難しいなとか自分らしいなと思ったエピソードは?

・動き回っていて、すぐになにか共創が生まれるケースは珍しい

・「地域の人事部」「長野県塩尻市」の人に出会いたいと思ってた人と、ワークショップデザインの勉強初日に出会えちゃった

・出会いたい人に狙い撃ちでいくときもある

・「楽しそう」が行動基準。ワークショップデザインも楽しそうだった

・「引き寄せ」は日々のアンテナと行動の積み重ね

・とはいえ、めんどくさいときもないですか?笑

・モヤモヤやマイナスを昇華したくて、あえて振れ幅の大きい行動を起こすことも

・未来に「ボールを投げる」感覚

・またご一緒できそうな気がします!

・出会った人の情報を、自分とかなさる部分で「タグ付け」して記憶

・誰でもできるようなことだけど、自分の未来を楽しみにしたり、再会するための工夫

▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論

▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼ディレクター:

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠

▼エディター

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠

▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)

▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/