ほりせんせいの「知るは楽しみなり」

#0464 「関税」って何だろう?(1)~そもそも何? 何のために?

今週からの新しいテーマは「関税ってなんだ?」です。最近ニュースで「トランプ関税」という言葉を耳にした方も多いと思います。でもそもそも「関税」って何?と聞かれると、意外と答えにくいのではないでしょうか。 今週は「関税」にかかわる基本的なお話をやさしく、適当に解説していきます。 ▼関税とは何?誰が払う?仕組みや種類、日本経済への影響など|三菱UFJ銀行 https://www.bk.mufg.jp/column/keizai/b0054.html ▼わが国の関税制度の概要|財務省 https://www.mof.go.jp/policy/customs_tariff/summary/index.html    ◆   ◇   ◆   ◇   ◆ パーソナリティのほりきよしです。 知るは楽しみなりと申しまして、知識をたくさん持つことは人生を楽しく豊かにしてくれるものであります この番組は、大学の先生として30年以上経済学関連の講義を担当し、とくに中小企業研究を専門にしてきた私、ほりせんせいが、専門柄、気になる最新の経済・国際・産業・企業動向、大学教育や学生事情、はたまた趣味のクラシック音楽や、知人・友人との情報交換の中で感じたことなど、肩肘張らずに適当に、お話していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ▼「ほりせんせい」のプロフィール https://prof-kiyoshi-hori.jimdofree.com/ #関税 #貿易 #ニュースの言葉 #輸入 #税収 #産業保護 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6640bf91875ed51dcfa98b71