ちーがくんの深掘り地学ラジオ

ちーがくん
ちーがくんの深掘り地学ラジオ

地学を研究し、発信する大学院生の私ちーがくんが、最新の注目地学ニュースを深堀って解説しています! =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月6万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:https://spreading-earth-science.com/ X(旧Twitter):@spEarthScience ▼地学の疑問やおたよりはこちらから大募集しています!▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScszM0YpwFatwrnqXfPZKtOURhF-KiVRhBdSOWNlwPsp6gCpw/viewform

  1. قبل ٣ أيام

    #079 台風時の竜巻予測が進化!『富岳』が切り開く防災の未来。竜巻発生メカニズムと合わせて解説!

    横浜国立大学と富士通が、スーパーコンピューター「富岳」を使い、台風に伴う竜巻を高精度で予測する技術を開発しました。昨年8月の台風10号を例に2時間前の予測に成功し、今後さらなる検証で精度向上を目指します。竜巻は風の渦が積乱雲の上昇・下降気流で引き伸ばされて発生し、特に台風の進行方向右側100~600km範囲で多発します。 ■参考文献 台風に伴い発生の竜巻 高精度の予測技術開発 横浜国立大など | NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014720561000.html =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠ X(旧Twitter):@spEarthScience

    ١١ من الدقائق
  2. قبل ٦ أيام

    #076 松山の土石流、3回に分かれて発生…専門家が分析した発生メカニズムを解説

    松山市の松山城周辺で発生した土石流は、雨水や巨木を巻き込みながら3回にわたって流れ下りました。斜面の不安定化には豪雨の影響に加え、頂上付近の「緊急車両用道路」の重さも関与した可能性が指摘されています。報告書では、巨木や土砂の状態を調査し、斜面上部の施設設置時の計画・点検強化を提言。住民には土砂災害警戒区域以外でも早めの避難を呼びかけています。 ■参考文献 松山の土石流3人死亡 検討委が報告書“土砂が3回流れ下った” | NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014708001000.html =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠ X(旧Twitter):@spEarthScience

    ١٠ من الدقائق
  3. ١٧ شعبان

    #075 世界最大の氷山A23a、崩壊開始か?海面上昇と気候変動への影響

    南極最大の氷山「A23a」の一部が崩落し、全体崩壊の兆候とされています。崩落した一片は約80平方キロで、氷山全体のごく一部。科学者は今後の崩壊速度を予測できず、サウスジョージア島周辺の生態系への影響が懸念されます。氷山崩落は海面上昇や気候変動の加速、海洋循環の変化を引き起こす可能性があります。 ■参考文献 世界最大の氷山、一部が初の大規模崩落 全体の崩壊始まる兆候か | AFPhttps://www.afpbb.com/articles/-/3560922?pno=0&pid=doc-36WQ4TY_1_2444479_preview =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠ X(旧Twitter):@spEarthScience

    ١٠ من الدقائق
  4. ١٤ شعبان

    #074 東海の豪雨と猛暑の意外な原因!黒潮大蛇行がもたらす気候への影響。

    東北大学の研究で、東海地方の豪雨や猛暑は黒潮の「大蛇行」による水蒸気増加と大気不安定化が要因と判明しました。2020年の豪雨や台風への影響をシミュレーションで示し、大蛇行継続で東海・関東の降水量や気温がさらに上昇する懸念も。黒潮大蛇行は沿岸水温を上昇させ、地球温暖化でさらに水温が上昇すれば、降水量は最大1.5倍、気温は東海で約1.6度、関東で約1.0度上昇する可能性があります。 ■参考文献 東海地方に豪雨と猛暑をもたらしたのは「黒潮の大蛇行」の影響と解明 ~黒潮が及ぼす影響を高解像度の気候シミュレーションで分析~ | 東北大学 https://digital.asahi.com/articles/AST2925ZST29UHBI00DM.html =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠ X(旧Twitter):@spEarthScience

    ٩ من الدقائق
  5. ١٣ شعبان

    #073 白亜紀ダイナ荘が勝山に誕生!恐竜学部生のための新マンション。白亜紀とはどんな時代かも合わせて解説!

    福井県立大学が国内初の「恐竜学部」を2025年4月に開設するのに伴い、勝山市で学生向け賃貸マンション「白亜紀ダイナ荘」が建設されます。このユニークな名称はXで話題となり、部屋名には恐竜の名前が採用予定です。地域交流も重視し、屋上テラスでのイベントなどが計画されています。白亜紀は約1億4500万年前から6600万年前の時代で、恐竜の全盛期でしたが隕石衝突により終焉を迎えました。 ■参考文献 「白亜紀ダイナ荘」恐竜学部のため福井・勝山で建設へ 地元企業が明かした遊び心と「夢」 | J-CAST ニュース https://www.j-cast.com/2025/02/08501437.html?p=all =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠ X(旧Twitter):@spEarthScience

    ١١ من الدقائق
  6. ١٢ شعبان

    #072 中国四川省で大規模土砂崩れ発生。崩壊しやすい地層の特徴とは?【2025年2月】

    中国四川省宜賓市の山間部で8日に大規模な土砂崩れが発生し、1人が死亡、2人が負傷、28人と連絡が取れなくなっています。住宅10棟が埋まり、救助活動が続いています。土砂崩れは風化しやすい岩石や粘土化する地層、透水性の異なる地層の重なり、厚い表土層、傾斜方向などの地質条件や、急傾斜地、谷型地形などの地形条件によって発生しやすくなります。 ■参考文献 中国四川省で大規模な土砂崩れ 1人死亡、28人と連絡取れず | 朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/AST2925ZST29UHBI00DM.html =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠ X(旧Twitter):@spEarthScience

    ١٠ من الدقائق

حول

地学を研究し、発信する大学院生の私ちーがくんが、最新の注目地学ニュースを深堀って解説しています! =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月6万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:https://spreading-earth-science.com/ X(旧Twitter):@spEarthScience ▼地学の疑問やおたよりはこちらから大募集しています!▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScszM0YpwFatwrnqXfPZKtOURhF-KiVRhBdSOWNlwPsp6gCpw/viewform

قد يعجبك أيضًا

للاستماع إلى حلقات ذات محتوى فاضح، قم بتسجيل الدخول.

اطلع على آخر مستجدات هذا البرنامج

قم بتسجيل الدخول أو التسجيل لمتابعة البرامج وحفظ الحلقات والحصول على آخر التحديثات.

تحديد بلد أو منطقة

أفريقيا والشرق الأوسط، والهند

آسيا والمحيط الهادئ

أوروبا

أمريكا اللاتينية والكاريبي

الولايات المتحدة وكندا