今回取り上げる本は『文化が違えば、心も違う?』です。 https://www.iwanami.co.jp/book/b10140107.html 著者:北山 忍 文化心理学の冒険と副題にある通り、人間の心理を文化や地域の違いから読み解く学問を研究する著者による一冊。 アメリカで研究活動をする日本人研究者が、日本・アメリカ・アフリカを軸に文化と心理の関係を探る。 【話すこと】 ・日本人がお酒に弱いのは稲作の影響?8000年前の遺伝子変異と文化的背景 ・遺伝子の突然変異体が中国の稲作地域で生まれ、東アジアに広がった説 ・アフリカ系アメリカ人の肥満率の高さと奴隷船時代の生存競争の関係性 ・環境が文化を作り、文化が遺伝子の進化に影響するサイクル ・ボブ・ディランの歌詞「Let others do for you」の翻訳による意味の違い ・使役動詞が示すアメリカ的な主体性と日本的な受動性 ・今の日本は民主主義に向いていない?主体性と議論文化の欠如 ・東アジアと欧米は文化心理学的に両極端。議論への捉え方の違い ・韓国にとってのキリスト教、台湾の中国への意識と民主主義 ・日本人の安定志向と協調性重視が民主主義実践の障壁? ・今回の話は、案外、自分たちの日常生活に活かせることもあるかも 一言 文化の違いを知ることで、自分たちの「当たり前」が当たり前じゃないと気づける #よもやま話 #本 #おすすめの本 #気づき #学び #ライター #podcast #岩波書店 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/652baa46bcd1491cab83f630
정보
- 프로그램
- 주기매주 업데이트
- 발행일2025년 9월 5일 오후 12:32 UTC
- 길이41분
- 등급전체 연령 사용가