長井短とxiangyuのラフに深まるクリエイションの時間「ボックス席の深夜2時」

演劇モデルの長井短と、アーティストのxiangyuの2人が、創作活動のひらめきを求めて夜な夜な集まり作業しているのは、神保町ブックセンター。深夜2時のボックス席。 さまざまな境界が溶け合う特別な空間の作業片手のおしゃべりからは、思いもよらぬ名アイデアや迷アイデアが湧き出るかも…? 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするエネルギーにつながるクラウドファンディングのように、生活の中に潜む小さなギモンや好奇心を引き寄せて、自由自在におしゃべりしてたら、クリエイティブなアイデアが生まれる、かもしれないPodcast番組です。 日本最大級のクラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りしています。 https://motion-gallery.net <投稿フォームはこちら!> https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA

  1. 22H AGO

    #102 読書の楽しみってまだまだ変わる?灯が消えた本屋と、走り続ける小さな出版社

    今月のテーマは「アジアのクリエイター、小さな出版社」。 こだわりの小さな本屋や少人数で熱意を持つ出版社が注目されるなか、個性的なラインナップで多くの人に愛されていた荻窪の「文禄堂」閉店や、児童書で話題を呼ぶ「ライツ社」(兵庫)の信念ある本づくりの話に…。さらに、夜中にふと思い立って電子書籍で読んでみた便利さも感じつつ、やっぱり紙のページをめくる感触や全体を見渡せる豊かさが心地いい、そんな読書の小さな幸せの話となって…。 ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    14 min
  2. AUG 6

    #101 リスナーと巡る“今”のアジアのクリエイターたち。軽やかに国境を越える人、越えにくい表現。

    下北沢の台本カフェバー「下北現像所」からお届けしている「ボックス席の深夜2時」。今月のテーマであるアジアのクリエイターや小さな出版社にフォーカスし、リスナーから届いた日本、台湾、韓国などアジアの若手ビジュアルアーティストやグラフィックノベル作家を紹介。長井さんとxiangyuさんが実感する音楽や演劇の国際コラボの難しさや特徴とは…? ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    16 min
  3. JUL 23

    #100 祝・「ボックス席の深夜2時」100回目の配信!

    ついに100回目の配信を迎えた「ボックス席の深夜2時」。リスナーさんからのあたたかいメッセージに感動しつつ、番組名を略さない大切さに改めて気付いたふたり。「身の回りの農と食生活」の話から始まり、いつものゆるっとしたトークを展開してきた今月。やっぱりリアルっていいね!対面収録ならではの楽しさと照れも交え、和やかに締めくくられました。 ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    10 min
  4. JUL 16

    #099 食の価値転換を。「米と味噌」プロジェクトが目指すもの。

    今月のテーマ「身の回りの農、食生活」。そのきっかけとなった、日本の食文化である米と味噌を見直し、持続可能な有機農業の拠点づくりや発酵食品の価値を広める「米と味噌」プロジェクトを掘り下ていくふたり。xiangyuさんのお父さんによる味噌をはじめとする調味料づくりや、昔ながらの食事への回帰の話題となり、食の豊かさや価値転換を考える大切なきっかけとなりました。 ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <紹介したプロジェクト> 温故知新な未来へ。 食の価値転換を目指す「米と味噌」プロジェクトはじめます。 https://motion-gallery.net/projects/riceandmiso <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    13 min
  5. JUL 9

    #098 「儲かる農業」になれば未来は変わる?

    今月のテーマは「農と食生活」。 令和の「米騒動」の話から、普段当たり前に食べられることが実は恵まれた状況だと感じつつ、収入や環境によっては健康やオーガニック志向を持つのも難しいという話題に。さらに農業従事者減少や温暖化で米作りが厳しくなるなか、単純に「たくさんつくればいい」ともいかず難しさを感じるふたり。一方、最近休耕田で米作りが再開される動きもあるという実感から、農業が儲かる仕組みを作ればいいのでは、という議論となり…? ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    21 min
  6. JUL 2

    #097 新拠点「下北現像所」からお届け!久々のリアル収録で語る「食と農」の今と未来

    約1年ぶりの対面収録を「下北現像所」(下北沢「ボーナストラック」内)で実施。長井さん&xiangyuさんは久々のリアル収録に喜びつつ、クラフトコーラやカヌレ、アイスクリームを楽しみながら、個性的な食の好みの話にもなり…? そんな今月のテーマは「農と食生活」。「スーパーから米が消えた」米不足や価格高騰への驚き、日常の中で感じた変化についてなど、令和の「米騒動」のリアルな実感を交えてお送りしていきます。 ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    14 min
  7. JUN 25

    #096 台本に囲まれて味わう、絶品カヌレとクラフトコーラ

    「登山/ツアー」をテーマにお送りした今月。 最終週は、100回を迎える「ボックス席の深夜2時」の収録について。久々のリアル収録を、MOTION GALLERYが運営する新拠点「下北現像所」で行うことが発表され、歓喜に沸く長井さんとxiangyuさん。「下北現像所」は映画を「ディグる」楽しさを提供する、台本カフェ・バーということで、全国のクラフトコーラや、オリジナルのカヌレとアイスクリームなど、おいしものへの期待が高まるふたりのテンションはさらに爆上がりとなり…!? ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    12 min
  8. JUN 18

    #095 ただ登るだけじゃない、新しい登山の楽しみ方

    今月のテーマは「登山/ツアー」 前半、スノーシューで歩く雪山ツアーに参加したというxiangyuさん。ガイドがいる心強さに触れつつ、登山初心者の長井さんのための登山ツアーを組みたいという展開に…! 後半、テーマのきっかけとなった「岩手山を望む、東北の文学登山ツアー」を掘り下げていくふたり。植物、文学、地元の食や温泉と一緒に、という登山の新しい楽しみ方が増えることを期待しつつ、物書きでもあるふたりは、文豪たちが岩手の山を見て感じただろうことに思いを馳せ…。 ーーーーー ▶番組概要 演劇モデルの長井短と、アーティストのシャンユー。創作のひらめきを求め、夜な夜な集まり作業するのは、下北沢のボーナス・トラックにある、下北現像所。 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするクラウドファンディングのように、小さなギモンや好奇心を引き寄せてたら、思わぬアイデアが湧き出る・・・かも? クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りするPodcast番組です。 <紹介したプロジェクト> 味わう登山。山と自然と文学と。 「岩手山を望む、東北の文学登山ツアー」 https://motion-gallery.net/projects/jmsca-01-iwatesan <下北現像所> 映画を「つくる」「楽しむ」ための新しい体験を”現像”する台本カフェ・バー(下北沢「ボーナストラック」内) https://www.instagram.com/shimokitagenzojo/ <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun <番組のハッシュタグ> 「#ボックス席の深夜2時」 <投稿フォームはこちら!> みなさんの気になることやパーソナリティに聞いてみたいこと・話してほしいトピック、番組への感想などなど、お待ちしています! https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA <クラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」> https://motion-gallery.net

    12 min

About

演劇モデルの長井短と、アーティストのxiangyuの2人が、創作活動のひらめきを求めて夜な夜な集まり作業しているのは、神保町ブックセンター。深夜2時のボックス席。 さまざまな境界が溶け合う特別な空間の作業片手のおしゃべりからは、思いもよらぬ名アイデアや迷アイデアが湧き出るかも…? 誰かの小さな気付きが、社会をクリエイティブにするエネルギーにつながるクラウドファンディングのように、生活の中に潜む小さなギモンや好奇心を引き寄せて、自由自在におしゃべりしてたら、クリエイティブなアイデアが生まれる、かもしれないPodcast番組です。 日本最大級のクラウドファンディング・プラットフォーム「MOTION GALLERY」がお送りしています。 https://motion-gallery.net <投稿フォームはこちら!> https://forms.gle/8U6dQPW44qRRckoXA

More From MOTION GALLERY Podcast

You Might Also Like