教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第92回目は東アジア文化圏の形成と発展「春秋・戦国時代2」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。
◇オリジナル基本文
前403年に晋が韓・魏・趙に分裂したことに始まり、秦の始皇帝が中華を統一した前221年までを戦国時代と呼ぶ。周王の権威は無視され、有力諸侯が公然と王を自称した。力をつけた臣下が諸侯に取って代わる下剋上の世の中となり、実力主義の時代となった。
戦国の七雄と呼ばれる斉・楚・秦・燕・韓・魏・趙、7つの国が天下を争った。富国強兵策の元、牛耕や鉄製農具が普及し農業生産力は向上、刀銭や布銭などの青銅貨幣が使用された。
資訊
- 節目
- 頻率每月更新兩次
- 發佈時間2025年6月30日 上午5:03 [UTC]
- 長度5 分鐘
- 年齡分級兒少適宜