教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第93回目は東アジア文化圏の形成と発展「春秋・戦国時代3」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。
◇オリジナル基本文
春秋時代末期から戦国時代にかけて伝統的な社会が崩壊する。時代は新しい秩序を求めていた。個人の能力が重んじられるようになり、思想や技能を生かして社会的な評価を得ようとする者たちが現れる。諸国の王も他国に負けないため、出身地や身分にとらわれることなく有能な人材を登用した。
彼らのような思想家を諸子百家とよび、孔子を祖とし、孟子・荀子に継承された儒家、老子・荘子による道家、墨子を祖とする墨家、商鞅や韓非による法家があげられる。
信息
- 节目
- 频率半月一更
- 发布时间2025年7月1日 UTC 23:02
- 长度5 分钟
- 分级儿童适宜