5分 de ヒストリー ~歴史・世界史・日本史・学び直し/クロノ

#115【通史】世界史⑥東アジア文化圏の形成と発展18:北魏

教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第103回目は東アジア文化圏の形成と発展「北魏」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。

◇オリジナル基本文

五胡の1つである鮮卑の拓跋氏(たくばつし)が北魏をたてる。439年、第3代の太武帝(たいぶてい)が華北を統一した。彼は道教を国教とし、第6代の孝文帝(こうぶんてい)は漢化政策をとり、鮮卑の服装や言語を禁止したり、平城から洛陽へ遷都したりした。

孝文帝の死後、国は東魏と西魏に分裂する。東魏は北斉に、西魏は北周に代わられ、北周が北斉を滅ぼして華北を統一した。