映画から見た世界

#12_ピクサーとはなにか

今回はゲストにラッパーでありピクサーファンのふぁっとり半蔵(FAT-LEE)さんを招いて、「ピクサーとはなにか」についてじっくり話しました。ピクサーは子供のために作られている、と同時に、それでも大人が観ても面白いと思える。そんな懐の深さは何によって作られているのかを、具体的な作品についての分析と共に話しました!

★映画から見た世界のXのフォローもお願いします

https://x.com/Cinemita1632

映画の感想や批評、配信の最新情報を随時更新しています!

◆FAT-LEE(ボウガイズ)

元ゆとり FUN GROOVEのFAT-LEE、ムーニーマン、橋本ハム太郎によるラップグループ。

楽曲コンセプトとしては、「聞き取りやすい日本語ラップ」「シーンにあわせたトラック」「今の時代の空気をドメスティックに絞り込んだテーマ」の三点セットを標榜しているが、基本的にはのんびり楽しくやっている。

ダンスandダンス(DOYAGAO)

https://youtu.be/OP5F0j4FjR4?si=KxaxvRi5Viw76P9-

南極 ※今津作成のMV

https://youtu.be/90Sql7ZlIvY?si=uEYAcx2vaLquwQY8

◆今津祥

第三批評(https://x.com/critic3rd)・うたうふね(https://x.com/guntougo)で小説や批評を執筆。現在は30代半ばだが、20代は映画美学校フィクションコースで映画を学んでいた。好きな映画監督はテオ・アンゲロプロスやエドワード・ヤン。

https://x.com/shoimazu07

◆根岸

なんとなく飽きずにずっと続けられていることが映画と読書。

好きな監督はバフティヤル・フドイナザーロフとロルフ・デ・ヒーア。学位はないけどその気はあります!

https://x.com/AZUKIARAIBBA