ギターウルフ セイジの火星ラジオ

ギターウルフ セイジ

ギターウルフ セイジとローディーウルフ 長州ちからがお送りするジェットなPodcastプログラム!!!ピンチにはジェットかロックンロールで切り抜ける方法を教えます。

  1. 26.05.2021

    #15 テーマ:仕事 仕事はいやだろうと何だろうと、やるからにはかっこつけなきゃ! 何が自分を磨くかわからない! 磨いてないお前より、磨いているオレの方が絶対に輝いているゼ!

    【ギターウルフ セイジ オレが建てた建物 BEST10】 1,ららぽーとスキードームザウス(南船橋、現イケア) 2,オペラハウス(初台) 3,新横浜プリンスホテル(新横浜) 4,国際展示場(お台場) 5,仙台ゴミ処理施設葛岡工場(仙台市) 6,羽田空港(羽田) 7,渋谷駅埼京線ホーム(渋谷) 8,幕張ツインタワー(幕張) 9,グランドニッコーグランデベイ舞浜ディズニーランド(舞浜) 10、新浦安駅前ダイエー(現イオン) ギターウルフ セイジとローディーウルフ 長州ちからのジェットPodcastプログラム「火星ラジオ」!!今回のテーマはズバリ「仕事」について!! 東京に出て来てからはアルバイトの連続だったと語るセイジ! 「鉄は熱いうちに打て!」、とにかく毎日が楽しかった原宿テント村から建築仕事へと職種を変えた決断、みんなが耳にタコが出来きるくらい指を刺してまで紹介してしまうセイジが建てた建物の紹介、SHIMANE JETT FESを通じて気付いたリーダーの立ち振る舞い、長州がギターウルフから学んだ大切な事、などなど!! 「仕事はビシッとやった方が楽しいよ」と語るセイジのジェットな仕事術を、今回はゲストなしで大特集です!! 火星ラジオではスポンサーを募集しています!我こそはという企業、個人の方!ご連絡をお待ちしております。 marsradiojet@gmail.com

    42 мин.
  2. #14 Guest:浅野直之(アニメーター) シン・エヴァンゲリオン劇場版、おそ松さんetcを手掛けるアニメーター浅野さんが火星ラジオにやって来たの巻!

    18.05.2021

    #14 Guest:浅野直之(アニメーター) シン・エヴァンゲリオン劇場版、おそ松さんetcを手掛けるアニメーター浅野さんが火星ラジオにやって来たの巻!

    アニメーターは過激だ! 緻密な作業の裏には、オレ達の脳ミソをぶっ飛ばす事しか考えていない奇想天外な発想がある。 彼に触れることは、まるでエリア51に潜入するような緊張感があった! おそ松さんの革ジャン、サングラスの登場人物“カラ松”のモデルはギターウルフ セイジなのか!!!!!? ギターウルフ セイジとローディーウルフ 長州ちからがお送りするジェットPodcastプログラム「火星ラジオ」!! 今回のゲストはおそ松さん、映像研には手を出すな!、聖☆おにいさんのキャラクターデザイン、ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団の総作画監督、そして現在公開中のシン・エヴァンゲリオン劇場版の作画監督を務めるアニメーター浅野直之さんが初登場! 人生で初めて観たライブはスーツを着たギターウルフと語る浅野さん!アニメーターの役割分担、エヴァ庵野秀明総監督とのエピソード、船上で行われたBOREDOMSの金冠日食ライブの乗船レポート!そしてオープニングアニメーションを担当していただいたギターウルフ主催「SHIMANE JETT FES 2020」のアニメ制作秘話と古墳との関係は??? 今回はスピリチュアルな方向に脱線しながら、アニメーター浅野直之さんのジェットな仕事っぷりについてお聞きしました!!! 火星ラジオでは現在スポンサーを募集しています!我こそはという企業、個人の方は是非ともご連絡をお待ちしております!! marsradiojet@gmail.com

    54 мин.
  3. #13 Guest:Anna Cima(小説家) チェコ人渋谷の衝撃!それはオレも同じで、島根県人の東京の衝撃は凄かった。 衝撃が何かを生む!衝撃衝撃ゴゴーゴー! 「安奈〜、お前の愛の火はまだ燃えて

    12.05.2021

    #13 Guest:Anna Cima(小説家) チェコ人渋谷の衝撃!それはオレも同じで、島根県人の東京の衝撃は凄かった。 衝撃が何かを生む!衝撃衝撃ゴゴーゴー! 「安奈〜、お前の愛の火はまだ燃えて

    今回はチェコ人の小説家、翻訳家、イラストレーターで日本を舞台にした小説「シブヤで目覚めて」がチェコの直木賞、芥川賞と呼ばれる最大の文学賞「マグネジア・リテラ新人賞」を受賞したアンナ・ツィマがゲストに登場! 日本に興味を持つきっかけとなった黒澤明の映画「七人の侍」、ボブ・ディラン好きの父親と家族の話、共産国時代のチェコの話、17歳の時に初めて日本にきた時の印象、日本のお気に入りのバンドQujyakuの話や、セイジの初めての海外旅行だったアメリカのジョン・F・ケネディ国際空港の印象、ギターウルフのヨーロッパツアーのエピソードなどなど。 今回はチェコと日本の架け橋を目指すべく、国際色ジェットにお送りします! ※ タイトルの最後の部分は、甲斐バンドのヒット曲 安奈 より。 ★ アンナ・ツィマ 著、阿部賢一 訳「シブヤで目覚めて」は現在発売中です! https://www.kawade.co.jp/np/isbn/978-4-309-20826-8/ ★ 作家アンナ・ツィマ 特別講演会開催決定! 2021年5月15日(土) 14:00~15:30 Youtubeにて無料配信 https://www.jissen.ac.jp/learning/bungaku/kokubun/topics/20210402.html 火星ラジオでは現在スポンサーを募集中です!我こそはという企業、個人の方はご連絡お待ちしております! marsradiojet@gmail.com

    37 мин.
  4. #9 Guest:タカ吉田 ヴェトナム料理屋の店長タカくんと音楽と料理、地元小岩について語るの巻!

    05.04.2021

    #9 Guest:タカ吉田 ヴェトナム料理屋の店長タカくんと音楽と料理、地元小岩について語るの巻!

    『人というのは何に才能があるのかわからない。いや、才能という言葉も違う気がする。何かを好きである事、それがインスピレーションを引き出し、気がつけば目の前にあったいつもの景色が、なんだか違う風に見えてきて、ああ、あそこが自分の歩く道だと、だんだん人生を攻略できるようになっていくものかもしれない。ロックバンドの夢を追いながら、もう一つ好きだった「料理」が、タカ吉田君の人生をゆっくり切り開いていく。イタリア料理の修行から、居酒屋を経てカレー長、そしてヴェトナム料理!「なんだよ!その道一筋じゃねえな!」というのはお門違いで、ようするに味の探求なのだ。途中、YouTuberになりかけたりする面白い片鱗は、すべて彼が作る味に反映されていると見た。なぜならば実を言うとオレは、2020年秋に偶然、料理長タカ吉田のカレーを食べていた。さてその味はどうだったのか?それはラジオを聴いてのお楽しみに。後、オレはいまだにイタリアでは、まずいパスタしか出会わないのだが、その謎も聞いてみたゾ。』 イタリア料理、居酒屋、トークライブハウスの料理長を経て、非常事態宣言がスタートした2021年1月に東京恵比寿にヴェトナム料理店をオープンさせた店長/料理人で、ツインドラムのインストロックバンドCLISMSのベーシストでもあるタカ吉田さんがゲストに登場! ローディーウルフ長州ちからの学生時代の先輩でもあり、元同居人でもあったタカ吉田さん! 料理人としての心意気やギターウルフの海外ツアー中の食事情、セイジのロッキン料理など!今回は料理についてジェットに語り合いました! ★バインセオサイゴン屋台 恵比寿 東京都渋谷区恵比寿西1-4-1 福隆ビル 1F 050-5872-1835 ※火星ラジオ タカ吉田さん回を聞いたとお伝えいただくと多大なるサービスあり!

    44 мин.

Об этом подкасте

ギターウルフ セイジとローディーウルフ 長州ちからがお送りするジェットなPodcastプログラム!!!ピンチにはジェットかロックンロールで切り抜ける方法を教えます。