聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお

K-BOOK振興会
聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお

K-BOOKの情報発信やフェスティバルを運営してきた、K-BOOK振興会のインターネットラジオです。 この番組では、韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんに、日本で刊行された翻訳本の新刊情報やイベント情報、韓国現地からの情報、そして読者の皆さんの声をご紹介します。 毎週金曜日 朝9時配信です! そして、皆さんが読んだK-BOOKへの感想や番組への感想・質問をお待ちしています。 Twitter、Instagram、YouTubeチャンネルのコメント欄に 「#kbookらじお」とつけてご投稿ください。 Twitter  【https://twitter.com/KBOOKshinkoukai】【https://twitter.com/kbookfes】 Instagram  【https://www.instagram.com/kbookfes/】 YouTubeチャンネル  【https://www.youtube.com/channel/UCVbSnfWUwslUUOckeHTeJrw】

  1. قبل ٦ أيام

    #153 済州島⇒日本⇒北朝鮮⇒フランスと生き抜いた人生と朝鮮半島の近代史を知る-五味洋治さん|わたし、これ担当しました

    今週は『高容姫「金正恩の母」になった在日コリアン』を文藝春秋から出版され、現在フリーランス記者として活躍されている五味洋治さんに、書籍化するきっかけや取材ついてなど、さまざまなお話をお伺いしました。   「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9⁠⁠⁠⁠⁠     ◆五味洋治さんが担当された本◆ ■『高容姫「金正恩の母」になった在日コリアン』五味洋治著、文藝春秋   ◆新刊情報◆ ■7/7刊行『かわいい手書き文字で伝えたい! 推し活ハングル』イ・ダヒ監修、朝日新聞出版 ■7/9刊行『わたしは泣くたびにママの顔になる』イ・スラ著 桑畑優香訳、かんき出版 ■7/9刊行『私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃない 韓国、女性たちの労働生活史』京郷新聞ジェンダー企画班著、すんみ・尹怡景訳、大和書房 ■7/9刊行『在日コリアンを知るQ&A 多文化共生への55のヒント』郭辰雄・川瀬俊治編著、解放出版社 ■7/10刊行『となりのきょうだい 理科のなぞ解き大作戦 すごいぞ! 地球と月編』イ・ジェグク、イ・ヒョンジン文、キム・ドギョンまんが、チョン・ヒョンチョル、となりのきょうだいカンパニー監修、栗原景訳、実業之日本社 ■7/10刊行『となりのきょうだい 理科のなぞ解き大作戦 すごいぞ! 宇宙編』イ・ジェグク、イ・ヒョンジン文、キム・ドギョンまんが、チョン・ヒョンチョル、となりのきょうだいカンパニー監修、栗原景訳、実業之日本社 ◆イベント情報◆ ■7/19(土)<CHEKCCORI_10th>第3弾イベント「ヘグム奏者 チョン・ジユン 演奏会 & トークイベント」 開催:神保町・チェッコリ店内 *詳細・申込は ⇒ https://chekccori250719.peatix.com/   ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『⁠Wave⁠』 作曲 RYU ITO

    ٥٥ من الدقائق
  2. ٢٧ يونيو

    #152 久々にリスナーさんからの感想をご紹介!話題の映画原作小説も|わたし、これ読みました

    今週は久しぶりにみなさんが読んだK-BOOKの感想をご紹介します。 「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中⇒ https://forms.gle/oM5W9z4VRKd9UQ2E9   ◆放送で紹介した本◆ ■『「ふつう」の私たちが、誰かの人権を奪うとき 声なき声に耳を傾ける30の物語』チェ・ウンスク著、金みんじょん訳、平凡社 ■『カクテル、ラブ、ゾンビ』チョ・イェウン著、カン・バンファ訳、かんき出版 □K-BOOKらじお #116 怖くて切なくてちょっぴりコミカルな 新感覚ファンタジーホラー小説-カン・バンファさん|わたし、これ訳しました ⇒配信はこちら ■『別れを告げない』ハン・ガン著、斎藤真理子 訳、白水社 ■『影犬は時間の約束を破らない』パク・ソルメ著、斎藤真理子訳、河出書房新社 ■『ディディの傘』ファン・ジョンウン著、斎藤真理子訳、亜紀書房 ■『少年が来る』ハン・ガン著、井手俊作訳、クオン ■『ディア・マイ・シスター』チェ・ジニョン著、すんみ訳、亜紀書房 ■『私が死ぬ一週間前』ソ・ウンチェ著、柳美佐訳、日之出出版 ■『沖縄 スパイ』キム・スム著、孫知延訳、インパクト出版会 ■『巫女 配信者シャーマンとハヨンの悪霊事件簿』イ・サグ著、吉良佳奈江訳、イーストプレス ■『働きたいのに働けない私たち』チェ・ソンウン著、小山内園子訳、世界思想社 ■『毎日読みます』ファン・ボルム著、牧野 美加訳、集英社 ■『大都会の愛し方』パク・サンヨンオ・ヨンア訳、亜紀書房 ◆新刊情報◆ ■6/27刊行『アン・ドヒョン詩選集 あさみどりの引っ越し日』アン・ドヒョン著、五十嵐真希編・訳、クオン ■7/2刊行『ナビエ・ストークス方程式と僕らの最終定理』コ・ジョンウク著、岡崎 暢子訳、町田 メロメ著、東京ニュース通信社 ■7/2刊行『となりのきょうだい 理科でミラクル 地球にやさしく編』となりのきょうだい企画・原案、アン・チヒョン著、ユ・ナニ絵、イ・ジョンモ監修、となりのきょうだいカンパニー監修、となりのしまい訳、東洋経済新報社 ■ 7/3刊行『+1cm DREAM』キム・ウンジュ著、小笠原藤子訳、文響社 ■7/3刊行『ビスケット』キム・ソンミ著、矢島暁子訳、飛鳥新社 ◆イベント情報◆ ■7/9(水)19時30分~ / 東京都三鷹市 本と珈琲の店 UNITÉ会場・オンライン 「翻訳文学のこれから」(登壇者:野崎歓、斎藤真理子) *詳細・申込は ⇒⁠ https://unite-books.shop/items/684bc4c3a18e8d860edfe52b ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『Wave』 作曲 RYU ITO ⁠⁠https://ryu110.com/

    ٣١ من الدقائق
  3. ٢٠ يونيو

    #151 韓国でブックフェアを楽しむ&地方の書店に出会う|ソ・ハナの韓国の本 ウロウロてくてく

    韓国在住のソ・ハナさんにソウル国際ブックフェアに関するお話や、地方の個性豊かな書店などについてお話をお聞きしました。 ⇒ ソウル国際図書展(ブックフェア) ⇒ 全州国際絵本ブックフェア 「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/oM5W9z4VRKd9UQ2E9 ◆放送で紹介した本◆ ■『人差し指のパワー』イ・ソンジュ著、ドルベゲ刊行 https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?start=short&ItemId=363191039 ■ 『困ったこころ』ソ・ヒョンスク著、ナジュンサン刊行 https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?start=short&ItemId=362630460 ◆放送で紹介した本屋さん◆ ■⁠⁠⁠ムルキョルソサ(물결서사) 昔、風俗街だった街に7人の作家やアーティストが集まり、 2018 年にスタートした文学芸術書店 https://www.instagram.com/mull296 ■クムジオックヨップムミョンシネ(금지옥엽무명씨네) 映画ポスターやレコードなど 、 映画に関する全てと出会える空間。https://www.instagram.com/cherish_storage.noname/ ■エーカーブックストア(에이커북스토어) 全州では珍しい、ZINEなど独立出版物だけを取り扱っている独立系書店。 https://www.instagram.com/akerbookstore ■フラムトゥー(프롬투) 地図というコンテンツをベースにしている本屋さん。「全州街歩きマップ」を企画して配布している。 https://www.instagram.com/fromto_jeonju/ ■ブックヌック(북눅) 本を媒体に音楽やお茶を楽しめるカフェ兼書店。音楽やデザイン系の本も多く取り扱っている。https://www.instagram.com/booknook_jeonju/ ◆新刊情報◆ ■6月25日刊行 『誘拐の日』チョン・ヘヨン著、米津篤八訳、ハーパーコリンズ・ジャパン https://www.harpercollins.co.jp/hc/books/detail/16174 ■6月25日刊行 『ハーバードの人生を変えるライティング』ソン・スッキ著、中川里沙訳、かんき出版 https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761278137/ ◆イベント情報◆ ■ハン・ガン作品の現場で考える 「四・三」と「五・一八」のいま 6月24日 火曜19時〜 東京神保町チェッコリ店内・オンライン *詳細・申込は ⇒ https://chekccori250624.peatix.com/view ■『45人の今、どう本』出版記念、編者舘野晳が語る―60年以上日韓の出版を見つめて― 7月5日 土曜17時〜 東京神保町チェッコリ店内・オンライン *詳細・申込は⇒https://chekccori250705.peatix.com/view ●クラウドファンディング実施中のご案内● !!6月30日まで支援募集中!! 2024年のK-BOOKフェスティバルに初めて参加くださったサウザンブックスさんでは、現在クラウドファンディングを実施中です。 5つの地方×5人の作家で綴る、唯一無二のコミックアンソロジー『地域の私生活99』を日本の読者に届けるためのプロジェクトとのこと。 釜山(プサン)のほか、タニャン、公州(コンジュ)、抱川(ポチョン)、宝城(ポソン)と、まだまだ私たちがよく知らない地方都市が舞台となった貴重なコミック。 *詳細はサウザンブックスHPまたはSNSをご確認ください ⇒http://thousandsofbooks.jp/project/99/ ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『Wave』 作曲 RYU ITO ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ryu110.com/⁠⁠⁠

    ٤٨ من الدقائق
  4. ١٣ يونيو

    #150 「真夜中の読書会」バタやんさんを迎えて|㊗️150回記念特別編

    今週はK-BOOKらじお第150回放送記念として、初めての公開収録を行った様子をお届けします。 ゲストには、人気のPodcast「真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜」のパーソナリティーであるバタやんさんこと、川端里恵さんをお迎えしました。K-BOOKとの初めて出会ったときのお話や、真夜中の読書会の名物コーナー「勝手に貸出カード」など盛りだくさんです! 「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/oM5W9z4VRKd9UQ2E9 ◆放送で紹介した本◆ ■『死にたいけどトッポッキは食べたい』 ペク・セヒ著、山口ミル訳、光文社 ■『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ著、斎藤真理子訳、筑摩書房 ■『ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。』ダンシングスネイル著、生田 美保訳、CEメディアハウス ■『保健室のアン・ウニョン先生』チョン・セラン著、斎藤 真理子訳、亜紀書房 ■『破果』ク・ビョンモ著、小山内園子訳、岩波書店 ■『三十の反撃』ソン・ウォンピョン著、矢島暁子訳、祥伝社 ■『そこに私が行ってもいいですか?』イ・グミ著、神谷丹路訳、里山社 ■『アロハ、私のママたち』イ・グミ著、李明玉訳、双葉社 ■『そっと 静かに』ハン・ガン著、古川綾子訳、クオン ■『⁠菜食主義者』ハン・ガン著、きむ ふな訳、クオン ■『ギリシャ語の時間』ハン・ガン著、斎藤真理子訳、晶文社 ■『毎日読みます』ファン・ボルム著、牧野美加訳、集英社 ■『レモン』クォン・ヨソン著、橋本智保訳、河出書房新社 ■『ユ・ウォン』ペク・オニュ著、吉原育子訳、祥伝社 ■『記憶書店 殺人者を待つ空間』チョン・ミョンソプ著、吉川凪訳、講談社 ■『モンスーン』ピョン・ヘヨン著、姜信子訳、白水社 ■『アオイガーデン』ピョン・へヨン著、きむ ふな訳、クオン ■『その猫の名前は長い』イ・ジュへ著、牧野美加訳、里山社 ■『優しい暴力の時代』チョン・イヒョン著、斎藤真理子訳、河出書房新社 ■『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』ファン・ボルム著、牧野美加訳、集英社 □K-BOOKらじお #60 理想の翻訳は読んだ人の頭に映像として残ること 吉川凪さん - わたし、これ訳しました ⇒⁠⁠⁠⁠⁠配⁠⁠⁠信はこちら⁠⁠ □K-BOOKらじお #113 韓国の家父長制を背景に、様々な関係性の女性たちの物語を描いた短編集-清田麻衣子さん(里山社) |わたし、これ担当しました ⇒⁠⁠⁠⁠⁠⁠配⁠⁠⁠信はこちら⁠⁠⁠ □YouTubeチャンネル K-BOOKフェスティバル2023 『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』著者ファン・ボルムが伝える「よく読み、よく休むこと」 ⇒⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠動画はこちら ⁠⁠⁠⁠ ◆新刊情報◆ ■6/20刊行 『高容姫「金正恩(キムジョンウン)の母」になった在日コリアン』五味洋治著、文藝春秋 ■6/22刊行『ライフスタイル移住の社会学 日本から韓国への生活転換の実証研究』今里基著、明石書店 ◆イベント情報◆ ■6/21 19時~ 東京・下北沢の本屋B&B店内とオンライン 角田光代×かつしかけいた「韓国ドラマ沼を本にしてみたら」『韓国ドラマ沼にハマってみたら』(筑摩書房)刊行記念 *詳細・申込は ⇒ https://bb250621a.peatix.com/ ■7/15 17時~ 台東区谷中・展示室gururi #よわかん 韓国文学の朗読会 *詳細・申込は⇒https://www.instagram.com/p/DKWlyBFThD5/ ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『Wave』 作曲 RYU ITO ⁠⁠https://ryu110.com/

    ١ س ٥ د
  5. ٦ يونيو

    #149 自分の体験と本の描写が重なり合って胸に響いたんです【神保町賞受賞】-恵比志奈緒さん|わたし、これ推してます

    K-BOOKフェア2024のディスプレイコンテストで【神保町賞】を受賞された、宮城県石巻市にある「未来屋書店石巻店」恵比志奈緒さんをゲストにお迎えし、フェア開催中のお客様の反応や初めて出会ったK-BOOKについてなど、たっぷりお話をお伺いしました。 「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ ⁠⁠⁠https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9⁠⁠ ◆未来屋書店石巻◆ 〒986-0866 宮城県石巻市茜平4丁目104番地 ⇒https://www.miraiyashoten.co.jp/shop/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B1%8B%E6%9B%B8%E5%BA%97%E7%9F%B3%E5%B7%BB/ ◆らじおでご紹介した本◆ ■『少年が来る』ハン・ガン著、井手俊作、クオン ■『蒸気駆動の男 ―朝鮮王朝スチームパンク年代記―』キム・イファン、パク・エジン、パク・ハル、イ・ソヨン、チョン・ミョンソプ著、吉良佳奈江訳、早川書房 ■『작별인사(別れのあいさつ)』キム・ヨンハ著、복복서가刊行 ■『ハルビン』キム・フン著 、蓮池薫訳、新潮社 ■『街道をゆく 2 新装版 韓のくに紀行』司馬 遼太郎著、朝日新聞出版 ■『⁠隣の国の人々と出会う 韓国語と日本語のあいだ』斎藤真理子著、創元社 ◆新刊情報◆ ■6/6刊行『韓国式ストーリーのつくりかた』パク・ソンス著、松原佳澄訳、日経BP ■6/11刊行『138億年を疾走する圧倒的にわかりやすくてドラマチックな 全人類の教養大全1』チェ・ソンホ著、キム・セヨン訳、東洋経済新報社 ■6/11刊行『⁠138億年を疾走する圧倒的にわかりやすくてドラマチックな 全人類の教養大全2⁠』チェ・ソンホ著、浅井 さやか訳、東洋経済新報社 ◆イベント情報◆ ■【八田靖史の韓食生活 BOOK】創刊記念トークイベント 6/18(水)20時半~/ オンライン *詳細は ⇒ ⁠https://peatix.com/event/4405368 ■ささきの部屋Vol.38-韓国料理研究家・結城奈佳さんに聞く、福岡⇒韓国、福岡⇒東京とチャレンジして見えたものとは? 6/28(土) 11時~ / 東京神保町チェッコリ店内・オンライン *詳細は ⇒https://chekccori250628.peatix.com/ ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『⁠Wave⁠』 作曲 RYU ITO

    ٤٤ من الدقائق
  6. ٣٠ مايو

    #148 ドロシーマンションの扉を開いて皆さん仲間になりませんか⁉-303BOOKS|わたし、これ担当しました

    今週は『ドロシーマンション』を担当された303booksの西塔さんに、初めての韓国絵本を翻訳する至った経緯や絵本に登場するキャラクターについてなど、さまざまなお話をお伺いしました。   「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ ⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9⁠⁠⁠⁠     ◆西塔香絵さんが担当された本◆ ■『ドロシーマンション』カヒジ作・絵、加藤慧訳、303books ◆らじおでご紹介した本◆ ■『ホントのコイズミさん YOUTH』小泉今日子編著、303books ■『ホントのコイズミさん WANDERING』小泉今日子編著、303books ■『ホントのコイズミさん NARRATIVE』小泉今日子編著、303books ■『あらがうドラマ 「わたし」とつながる物語』西森路代著、303books ■『カステラ』ヒョン・ジェフン著、斎藤真理子訳、図書出版クレイン ■『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ著、斎藤真理子訳、筑摩書房 ■『菜食主義者』ハン・ガン著、きむ ふな訳、クオン ■『外は夏』キム・エラン著、古川綾子訳、亜紀書房 ■『フィフティ・ピープル』チョン・セラン著、斎藤 真理子訳、亜紀書房 ■『保健室のアン・ウニョン先生』チョン・セラン著、斎藤 真理子訳、亜紀書房 ■『アンダー、サンダー、テンダー』チョン・セラン著、吉川凪訳、クオン ■『大邱の夜、ソウルの夜』ソン・アラム著、吉良佳奈江訳、町山広美解説、ころから ■『縁の手紙』チョ・ヒョナ著、マガジンハウス ■『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』チェ・ギュソク著、加藤直樹訳、クォン・ヨンソク監修、ころから ■『あめだま』ペク・ヒナ作、長谷川義史訳、ブロンズ新社 ■『チェクポ おばあちゃんがくれた たいせつなつつみ』 イ・チュニ 文、キム・ドンソン絵、おおたけきよみ訳、福音館書店 ■『すいかのプール』アンニョン・タル作、斎藤真理子訳、岩波書店 ■『ヒキガエルがいく』パク・ジォンチェ作、申明浩訳、広松由希子訳、岩波書店 ■『僕の狂ったフェミ彼女』ミン・ジヒョン著、加藤慧訳、イーストプレス   ◆新刊情報◆ ■5/28刊行『韓国・国家情報院 巨大インテリジェンス組織と権力』佐藤大介著、幻冬舎新書   ■5/30刊行『韓国と本に詳しい45人が “今、どうしても薦めたい本”を選んでみました』舘野晳編著、クオン ◆イベント情報◆ ■6/10・17 (火)19時~ / 神保町・チェッコリ 詩人シン・ミナと学ぼう! 現代詩翻訳ワークショップ *詳細・申込は ⇒ ⁠ https://peatix.com/event/4412441?lang=ja-jp   ■6/25(土)(火)19時~ / 神保町・チェッコリ チェッコリ読書クラブ:テーマ本は『大都会の愛し方』(パク・サンヨン 著、オ・ヨンア 訳) *詳細・申込は ⇒ https://chekccori250625.peatix.com/   ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『⁠Wave⁠』 作曲 RYU ITO

    ٥١ من الدقائق
  7. ٢٣ مايو

    #147 空白のある作品に空白を残して訳すことの難しさを痛感!デビュー5年で15冊を手掛ける小笠原藤子さん|わたし、これ訳しました

    CEメディアハウスより刊行された「朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』」の翻訳者である、小笠原藤子さんをゲストにお迎えしました。韓日翻訳を始めたきっかけや翻訳に臨む際の心構えなど、さまざまなお話をお聞きしました。 「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9⁠⁠⁠ ◆小笠原藤子さんが翻訳された本◆ ■『朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』』キム・ジニョン著、小笠原藤子訳、CEメディアハウス ◆らじおでご紹介した本◆ 【+1cmシリーズ】 ■『+1cmLIFE』キム・ウンジュ著、キム・ジェヨン絵、小笠原藤子訳、文響社 ■『+1cm IDEA』キム・ウンジュ著、ヤン・ヒョンジョン絵、小笠原藤子訳、文響社 ■『+1cm BEST』キム・ウンジュ著、ヤン・ヒョンジョン絵、小笠原藤子訳、文響社 ■『自分にかけたい言葉 ~ありがとう~』チョン・スンファン著、小笠原藤子訳、講談社 ■『本は人生を生き抜く最強の武器である 問いから始める「自分を変える読書」のすすめ』コ・ミョンファン著、小笠原藤子訳、ディスカヴァー・トゥエンティワンhttps://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784799331521 ◆新刊情報◆ ■5/22刊行『しらんぷりひめ』チェ・スッキ作、オ・ヨンア訳、岩崎書店 ■5/27刊行 『21時のネオ韓国ごはんとゆるっとレシピ』ももせ著、KADOKAWA ■5/29刊行 『ONE DANCE─世界で夢を叶える生き方─』YUMEKI著、新潮社 ◆イベント情報◆ ■6/14(土)17時~ / 店内+オンライン 韓国の評論家2人が語る「ハン・ガンと尹東柱の文学世界をたどるひととき」 *詳細・申込は ⇒https://chekccori250614.peatix.com/ ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『⁠Wave⁠』 作曲 RYU ITO

    ٤٨ من الدقائق
  8. ١٦ مايو

    #146 「~ねばならない」を止めたYUKIさんの目から鱗の読書法や語学学習法まで盛りだくさん!|わたし、これ読みました

    今週は年間100冊の読書を目標に掲げていらっしゃるYUKIさんをゲストにお招きし、読書法から語学学習への姿勢まで幅広いお話をうかがいました! 「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。 番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9⁠⁠⁠   ◆放送で紹介した本◆ ■『⁠不便なコンビニ⁠』キム・ホヨン著、米津篤八訳、小学館 ■『⁠不便なコンビニ2⁠』キム・ホヨン著、米津篤八訳、小学館 ■『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆著、集英社 ■『インフルエンサーのママを告発します』ジェ・ソンウン作、チャ・サンミ絵、渡辺奈緒子訳、晶文社 ■『n番部屋を燃やし尽くせ デジタル性犯罪を追跡した「わたしたち」の記録』 追跡団火花著、米津篤八訳、金李イスル 訳、光文社 ■『ニューヨーク精神科医の人間図書館』ナ・ジョンホ著、米津篤八訳、柏書房 ■『僕の狂ったフェミ彼女』ミン・ジヒョン著、加藤慧訳、イースト・プレス ■『서울 엄마들(ソウルの母たち)』チョ・ジウン著、 달고나(DALGONA)刊行 ◆新刊情報◆ ■5/20刊行 『働きたいのに働けない私たち』チェ・ソンウン著、小山内園子訳 https://sekaishisosha.jp/book/b659871.html ■5/20刊行『やさしいことば、ゆうきがでることば』コ・ジョンウク文、リリア絵、藤田麗子訳、パイ インターナショナル https://pie.co.jp/book/i/5933/ ■5/22刊行『惑星語書店』キム・チョヨプ著、カン・バンファ訳、早川書房 https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210428/ ■5/22刊行『マンガでわかる! 韓国時代劇のすべて』康熙奉著、実業之日本社 https://www.j-n.co.jp/books/978-4-408-65159-0/ ◆イベント情報◆ ■6/05 19時~オンライン ささきの部屋Vol.37-ウェブトゥーン翻訳者・こむたんさんに「翻訳」そして韓国語の「発音」の極め方を聞く *詳細・申込は ⇒⁠⁠https://chekccori25060501.peatix.com/ ------------------------ ◆使用BGM◆ 曲名『Wave』 作曲 RYU ITO ⁠⁠https://ryu110.com/

    ٥٤ من الدقائق

حول

K-BOOKの情報発信やフェスティバルを運営してきた、K-BOOK振興会のインターネットラジオです。 この番組では、韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんに、日本で刊行された翻訳本の新刊情報やイベント情報、韓国現地からの情報、そして読者の皆さんの声をご紹介します。 毎週金曜日 朝9時配信です! そして、皆さんが読んだK-BOOKへの感想や番組への感想・質問をお待ちしています。 Twitter、Instagram、YouTubeチャンネルのコメント欄に 「#kbookらじお」とつけてご投稿ください。 Twitter  【https://twitter.com/KBOOKshinkoukai】【https://twitter.com/kbookfes】 Instagram  【https://www.instagram.com/kbookfes/】 YouTubeチャンネル  【https://www.youtube.com/channel/UCVbSnfWUwslUUOckeHTeJrw】

قد يعجبك أيضًا

للاستماع إلى حلقات ذات محتوى فاضح، قم بتسجيل الدخول.

اطلع على آخر مستجدات هذا البرنامج

قم بتسجيل الدخول أو التسجيل لمتابعة البرامج وحفظ الحلقات والحصول على آخر التحديثات.

تحديد بلد أو منطقة

أفريقيا والشرق الأوسط، والهند

آسيا والمحيط الهادئ

أوروبا

أمريكا اللاتينية والكاريبي

الولايات المتحدة وكندا