共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

#172【きくリポ】ソーシャルフットボールが人生を変えた 精神障害と診断された男性が切に願うこと

「ソーシャルフットボール」というスポーツを知っていますか?
これは、心の病を抱える人が選手となるフットサルです。

今年1月に大阪府で行われたアジア大会に、鳥取市の20歳の男性は、最年少の日本代表として出場しました。
サッカー少年だった男性は、高校時代に精神障害と診断されました。
診断された後、ソーシャルフットボールの存在を知り、この出合いが人生を変えたと話していました。

精神障害と診断されると、その特性への理解不足から社会参加が難しくなり、孤独に苦しむ人も多いです。
障害を抱えながらスポーツをするという道が根付いていない現状があります。

男性に取材した記者に、ソーシャルフットボールの現状など話を聞きました。
ぜひエピソードをお聞きください。

記事はこちらから
精神障害と診断、一歩踏み出す勇気をくれたのは…
記憶失ってもボールの蹴り方は覚えていた
https://nordot.app/1312242119762346733?c=39546741839462401

—————————————————————————
共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
をご利用ください。
最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
こちらのフォローもぜひお願いします。

番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
—————————————————————————

Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

See omnystudio.com/listener for privacy information.