腸内細菌相談室

#175 炎症性腸疾患の統計。

毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。 現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠

今週は、近年日本において罹患者が増加傾向にある難病、炎症性腸疾患についてお話します。炎症性腸疾患は、腸内で炎症が起ることで組織が損傷され、下痢や腹痛を伴う病気です。炎症性腸疾患に悩む方は近年増加傾向にありますが、治療法が確立されていないことから内科的治療や外科的治療による対症療法が主な処置です。近年、腸内環境における腸内細菌の理解が深まるに伴って、炎症性腸疾患と腸内細菌の関係が盛んに研究される様になってきました。今週は、炎症性腸疾患と腸内細菌の関係について最新の知見をまとめていきます!

今回のエピソードでは、炎症性腸疾患の現状を理解するために、炎症性腸疾患の統計についてお話します。

文章版はこちら!

Note: https://note.com/chonai_saikin/n/n46eca51de4f9

各種SNSはこちら。

Twitter: https://twitter.com/chonai_saikin

Instagram: https://www.instagram.com/chonai_saikin/