コーヒーを読む日曜。

COFFEE PARK

毎週日曜12:00ごろから配信☕️コーヒー系Podcast「コーヒーを読む日曜。」 コーヒーのニュースレターを読みながら、コーヒーの国際資格Qグレーダーを持つ伊沢とコーヒーの街メルボルンでバリスタをしていたなぐが、コーヒーについて広く、浅く、ゆる〜く語り合います☕️ 各プラットフォームで順次配信中です。

  1. 1 NGÀY TRƯỚC

    201粒目 中国・上海からコーヒーとお茶の多様性を紐解く

    00:00 上海のホテルと街の探索 劣悪な環境のホテルからグレードアップ。ヨーロッパのような雰囲気のコーヒーショップ「スラヴタウン」を訪れ、ホンジュラスのコーヒーを楽しみました。 08:33 上海と日本の都市の違い 高層ビル群と昔ながらの石造り建築が混在する上海。その街並みの多様性から、日本の都市開発や地理的特徴との違いを比較しました。 32:59 中国の交通機関と費用 上海から北京へは飛行機よりも新幹線が早い!? 公共交通機関の安さや国営による統一性について掘り下げます。 44:30 中国茶の深い世界中国茶専門のお店を訪れ、中国十大銘茶の一つ「君山銀針」を購入。その規模の大きさと、奥深いお茶の世界に触れました。 55:01 コーヒー豆研究の最前線 中国・雲南省のコーヒー研究から、アラビカコーヒーにとっての最大の脅威は霜害と水不足であるという意外な事実が明らかに。 今回は中国・上海からお届け。現地のホテルや交通機関、街並みの多様性について話しました。ヨーロッパ風のコーヒーショップ「スラヴタウン」でホンジュラスのパライネマを堪能したり、中国十大銘茶の一つ「君山銀針」を購入したりと、コーヒーとお茶にまつわる話が盛りだくさんです。都市開発やコーヒー豆の生産にまつわる意外な事実にも迫ります。 #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #上海 #中国茶

    1 giờ
  2. 26 THG 7

    198粒目 コーヒー関税の裏側とウガンダコーヒー大躍進!

    今回の「コーヒーを読む日曜。」は、アメリカで話題のコーヒー関税問題に切り込みます。実は外交的な制裁措置?その背景を深掘りします。さらに、アフリカ最大のコーヒー輸出国となったウガンダのコーヒー事情にも注目。意外な輸出国や輸入経路の課題とは?そして、ミネアポリスで開催されるバリスタ育成イベント「レベルアップ」や、映画「コーヒー&シガレッツ」、「贅沢パフェ氷」など、多岐にわたるコーヒーの話題で盛り上がります。コーヒー好きもそうでない方も、ぜひお楽しみください! アメリカ下院議員がトランプ大統領にコーヒー関税を免除するよう書簡を送るhttps://dailycoffeenews.com/2025/07/23/bipartisan-letter-from-u-s-reps-urges-coffees-exemption-from-tariffs/ウガンダがアフリカ最大のコーヒー輸出国にhttps://intelligence.coffee/2025/07/uganda-now-africas-top-coffee-exporter/バリスタのキャリアを磨くイベント Level Uphttps://sprudge.com/time-to-level-up-with-a-new-barista-focused-event-in-minneapolis-379130.htmlコーヒーアンドシガレッツ再演https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000598.000008641.htmlScrop Coffee Roastersのパフェ氷https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000045876.html #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #ウガンダコーヒー #バリスタ育成

    1 giờ 2 phút

Giới Thiệu

毎週日曜12:00ごろから配信☕️コーヒー系Podcast「コーヒーを読む日曜。」 コーヒーのニュースレターを読みながら、コーヒーの国際資格Qグレーダーを持つ伊沢とコーヒーの街メルボルンでバリスタをしていたなぐが、コーヒーについて広く、浅く、ゆる〜く語り合います☕️ 各プラットフォームで順次配信中です。