#2-26 何かにハマると人生の幸福度が爆上がりする!推し活とウェルビーイングの関係を科学が解明

ウェルビーイングってなんだろう?

イェール大学心理学教授のローリ・サントス博士は、自身のポッドキャスト「The Happiness Lab wit Dr. Laurie Santos」の中で、何かのファンであることとウェルビーイングの関係について触れています。何かをとことん好きになり、時間やお金を投じる「推し活」は、その人の人生のウェルビーオング度を高めることが、科学的にも証明されているそうです。同じ対象を好きなファン同士がつながることで、人はより大きな集団に所属している実感を得られるようになります。それを感じられるようになると、人は自分のためだけでなく、他者や社会のための行動が増えるのだそう。推し活はあなたの人生を豊かにします。

Nesto | ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nesto.life/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Nestoでは、瞑想やランニング、いけばなといった、心や体が整う習慣をオンラインで開催しています。

山崎繭加|華道家  やまざき・まゆか  2017年に華道家として独立。「いけばなの叡智を共に探求する」IKERUを主宰し、いけばなの叡智から学ぶ個人向けのレッスンや組織向けのワークショップなどを展開している。それ以前は、マッキンゼー・アンド・カンパニー、東京大学、ハーバード・ビジネス・スクール(ハーバード大学経営学大学院)で働いていた。著書に『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか』(ダイヤモンド社、2016年)。東京大学経済学部、ジョージタウン大学国際関係大学院卒業。軽井沢在住。

藤代健介|Nesto CEO  ふじしろ・けんすけ  大学院在学中に理念を場に翻訳するデザインコンサルティング会社を創設。自身の活動として、ビル一棟を使った人生をプロトタイプする半年限定のコミュニティPROTOや、渋谷の再開発計画からはじまった平和活動を実践する拡張家族Ciftなどを創設。現在は心と体を整えるウェルビーイングな習慣を開催するNestoの代表として、日々の整う暮らしを鎌倉で実践中。

Bạn cần đăng nhập để nghe các tập có chứa nội dung thô tục.

Luôn cập nhật thông tin về chương trình này

Đăng nhập hoặc đăng ký để theo dõi các chương trình, lưu các tập và nhận những thông tin cập nhật mới nhất.

Chọn quốc gia hoặc vùng

Châu Phi, Trung Đông và Ấn Độ

Châu Á Thái Bình Dương

Châu Âu

Châu Mỹ Latinh và Caribê

Hoa Kỳ và Canada