#23【後編】テクノロジーで解決する難易度が高い課題に取り組むために必要なスキルの獲得方法とは?/ 株式会社hacomono プロダクトマネージャー 塚本尚

【前編はこちら▶︎#22【前編】ウェルネス業界の発展を支えるVertical SaaSのPMが掲げるビジョン・向き合っている課題とは?/株式会社hacomono プロダクトマネージャー 塚本尚】
今回は、株式会社hacomonoでプロダクトマネージャーを務める塚本 尚さんに仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺いました。
塚本さんは、新卒で株式会社Speeeに入社し、事業企画やマーケティング、メディア企画を経験。
その後、開発ディレクターやプロダクトマネージャーとして新規事業の立ち上げを経験した後、hacomonoに入社されて現在に至ります。
今回は、塚本さんがhacomonoのプロダクトに魅力を感じた理由や、ウェルネス業界におけるバーティカルSaaSのプロダクトマネジメントに求められる要素の違いなどについて語っていただきました。
BtoBプロダクトの中でもお客様にとっての位置付けが異なることによる業務範囲や要望の重みの違いについても、とても興味深く語ってくださっています。
ぜひ最後までご覧ください。
出演▷塚本 尚
X @nao_tsukamoto
目次▶︎▶︎
0:00 後編ダイジェスト
1:07 どのようなキャリアパスでPMになりましたか?
8:25 12PMコンピテンシーの強み部分についてどのようにスキル開発されましたか?
20:42 行動指針や大切にしているマイルールはありますか?
23:08 いいチームをつくるために工夫していることはありますか?
25:53 質の高い企画、課題に対して筋の良い打ち手を生み出すために工夫していることはありますか?
27:51 PM向けのオススメの本はありますか?
【Granty PMについて】
プロダクトマネージャー(PM)のための情報メディアです。
「プロダクトチームの熱狂で溢れさせる」をビジョンに、 プロダクトマネージャーやCxOへのインタビューを行い、 YouTubeやPodcast、Webメディアで配信しています。
その他、Webメディアでは、 プロダクトチームの紹介ページ、現役PMのQ&A、先輩PMへの相談サービスも運営中です。
現役のPMやこれからPMを目指す方を対象にしたイベントも開催しています。
Webサイト https://pm-notes.com/
------------------------------------------------------------------------------------------
YouTube▷www.youtube.com/@Granty_PM
X (旧Twitter)▷https://twitter.com/granty_pm
Facebook▷https://www.facebook.com/grantypm
------------------------------------------------------------------------------------------
#プロダクトマネージャー #プロダクトチーム #DX
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedNovember 24, 2024 at 12:00 PM UTC
- Length32 min
- RatingClean