おしゃべりな小学校英語

#23【5年U4(身近な人)-①】和製英語に子供たちもびっくり!「ことば探検」でカタカナ語の由来に迫る!

2学期の授業に向けて、canの扱い方や三人称の代名詞のこと、和製英語などを話題におしゃべりしています。和製英語を聞いてPeck先生が感じる印象とは?黒木先生が見てきた子供たちの反応も盛りだくさんでお届けいたします!

テーマ:5年生Unit 4 “Who is this?” (教科書pp.40-49)

単元目標:身近な人について紹介し合おう。

主な表現:Who is this? / This is …. / She [He] is …. / She [He] can …. / She is (性格).

【来週の配信について】

来週8月15日(金)の配信はお休みです。次のエピソードは22日(金)に公開します。ご了承ください。引き続き、「おしゃべりな小学校英語」をよろしくお願いします!

【チャプター】

(01:01) おたよりコーナー(Ciaococoさん) 
Sounds and Lettersの実践例

(06:17) Small Talk(できること) 
I knowとI knewの違い/好きな曲やほかの楽器に話題を広げる

(10:49) 単元の概要 
heとsheは似ている?/夏休み明けのcan/性格を表す表現

(13:10) Listen and Think (pp.40-41) 
「シュークリーム」はshoe cream?/人に対して使われる食べ物の言葉/和製英語とその印象/「ことば探検」とのつながり

(20:52) ことば探検 (p.47) 
アメリカ英語とイギリス英語で意味が異なる言葉/「ピーマン」の由来は英語ではない?/活動のアレンジ例

(25:17) Watch and Think (p.41)

(26:29) Your Turn (pp.42-43) 
heとsheの違いは書くことで意識/書いたら「読む」/ “Who is this?” クイズは「先生」で/Special thanks to 辻先生 from おしゃべりな理科(#100)

【パーソナリティ】 

黒木 愛(筑波大学附属小学校) 
Brian Peck(昭和女子大学) 
吉里 明高(東京書籍英語編集部)

【おたよりフォーム】 

番組への質問や感想などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠のフォームからお気軽にお寄せください。

【音楽】 

Brian Peck ⁠⁠⁠⁠
Shaun Kono-Peck⁠⁠