おしゃべりな小学校英語

#24【5年U4(身近な人)-②】ウシは英語で...?言語と文化のつながりを考える

前回に引き続き、5年生Unit 4をテーマに、授業での活動実践例や言葉についておしゃべりしています。和製英語の面白さだけでなく、英語の代名詞の使い方、言語と文化のつながりなど、「言葉」に関するおしゃべりが盛り上がったエピソードです!

テーマ:5年生Unit 4 “Who is this?” (教科書pp.40-49)

【チャプター】

(01:35) おたよりコーナー(りもさん)

(03:45) Small Talk(英語で何て言う?) 
英語ですんなり言い換えられる?/和製英語への気づき

(08:45) Enjoy Communication (pp.44-45) 
「おうちの人」を選ぶ子が多い/気恥ずかしいことも英語でなら言える/教科書の型通りが理想ではない/黒木先生の実践例

(13:50) Over the Horizon (p.46) 
動物もheやsheで呼び分ける?/時代に伴って変化する代名詞の使われ方/「ウシ」の言い方4種類/英語のルーツ/文化によって異なる言葉の切り分け方/日本語は役割や立場を重視する

(22:59) Over the Horizon (p.47) 
フランス語のthの発音/「草履」は英語でも伝わる!/Peck先生の新曲!歌の活用方法

【パーソナリティ】 

黒木 愛(筑波大学附属小学校) 
Brian Peck(昭和女子大学) 
吉里 明高(東京書籍英語編集部)

【おたよりフォーム】 

番組への質問や感想などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠のフォームからお気軽にお寄せください。

【音楽】 

Brian Peck ⁠
Shaun Kono-Peck⁠⁠