今野のコーチング現場で、身につけたい能力を考えていただき、さらにもうひとつ、それでももうひとつと頭を絞っていただいたとき「カリスマ性を身につけたい」という言葉で出ました。「カリスマ性を身につける」にはどうしたらいいのでしょう?
カリスマと言われる人は、今の姿を見てカリスマと言われているのであって、カリスマ性を身につけたプロセスは見えていません。そしてその努力の結果としての“カリスマ性”は分かったようでよくわからない言葉です。それでは身につけることができません。それではどんな人をカリスマと呼んでいるのでしょう?カリスマの具体像。そこにヒントがあるに違いありません。
そこで一段掘り下げて、カリスマを分解してみることにしました。カリスマには次の3つの要素がありそうです。
1.「こういう人になりたい」と思われる人
2.「この人の話を聞きたい」と思われる人
3.「この人にならついていきたい」と思われる人。
今回はこの3つに分解したところから、さらにそれぞれの解像度を高めるブレストを2人でやってみました。
さて、カリスマになるにはどうしたらいいか。果たしてヒントになったでしょうか?
この番組はSpotify、Apple Podcastsでお聴きいただけます。
『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」を検索!
信息
- 节目
- 频率一周一更
- 发布时间2025年9月10日 UTC 08:45
- 长度21 分钟
- 分级儿童不宜