カウンセラーとして活動されている皆さん、日々のセッションをどのような形式で行っていますか?
対面、オンライン(カメラあり)、そして音声のみ。
これらの形式は、それぞれどんな特徴を持ち、カウンセリング効果に違いはあるのでしょうか?
『対面が一番良い』『オンラインでは限界がある』といった、一般的に言われている『常識』。
実は、私の20年以上の経験 や、言葉のやり取りを重視するカール・ロジャーズの来談者中心療法の観点から見ると、その見方は少し変わってきます。
このエピソードでは、それぞれの形式が持つ具体的なメリット・デメリットを深掘りします。
カウンセラー側のコストや移動の有無、クライアント側の環境や心理状態 など、多角的に検証。
あなたの持つ専門知識を、より多くの人に、そして安全に、安定して届けるために、どの形式を選ぶべきか、そのヒントをお伝えします 。
カウンセリングの可能性を広げたい全ての方に、ぜひ聴いていただきたい内容です。
●ブログ
https://ameblo.jp/counselinglife/
●YouTube
https://www.youtube.com/@counselor-marketing
●facebookページ
https://www.facebook.com/counsellors.marketing
●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38
https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/
信息
- 节目
- 频率一日一更
- 发布时间2025年8月18日 UTC 09:00
- 长度9 分钟
- 分级儿童适宜