「イージー・サイドを歩け!ラヂオ」〜お悩みトークラボ〜

吉田こうじ、サトウホノカ
「イージー・サイドを歩け!ラヂオ」〜お悩みトークラボ〜

【イージー・サイドを歩け!ラヂオ〜お悩みトークラボ〜とは?】 このラジオは企業研修講師・メンタルトレーナーとして活動している吉田こうじさんに、親子ほど年の離れたナレーターのサトウホノカが全くの素人目線であれこれ質問しながら、心を強くしなやかに、そして軽やかに、ウェルビーイングな生き方のヒントを考えていくゆるいトークラジオです。

  1. 【#58】いつも“ダメ男”に惹かれてしまうのは、なぜ?──無意識の恋愛パターンをほどく回(前半)

    15小时前

    【#58】いつも“ダメ男”に惹かれてしまうのは、なぜ?──無意識の恋愛パターンをほどく回(前半)

    【今回のご相談(要約)】 穏やかな恋をしたいのに、決まっていつもダメな男に引き寄せられます。 夢物りばかりで現実を直視しない男。 仕事が長続きしなくてお金をたかってくる男。 浮気性の男。 何の取り柄もないのに自分がナンバーワンだと思っている、自分大好き男。 思い返せばダメな男とばかり付き合ってきました。 一度不倫もしそうになりました。 どうしてこんな男性ばかりに引き寄せられるのでしょうか。 こんな恋愛パターンから抜け出したいです。 こんな私に何かアドバイスをお願いいたします 【目次】 00:00 お悩みの紹介 02:00 一般論からお話しすると… 03:00 「どうせ自分なんて…」を実現する? 05:10 「この人よりはマシ」と思うことで自尊心を維持している? 06:55 「どうせ私は◯◯だ」の穴埋め問題 08:20 アダルトチルドレンの特徴 11:10 いい子の役割を担ってませんか? 14:30 さらに悩ましい「お母さんへのライバル心」 17:00 反面教師にするのが学び。だけど… ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    20 分钟
  2. 【#57】「親を許したくない」自分と、どう向き合えばいいのか?(後半)

    6月24日

    【#57】「親を許したくない」自分と、どう向き合えばいいのか?(後半)

    【今回のご相談(要約)】 「わたしがわたしの親になる」を読みました。 読んで気づいたのは、親のことを「許せない」と思っていた気持ちは、許せないのではなくて、「許したくない」という気持ちだったこと。 正直にいえば復讐したい気持ちだったこと。 この気持ちを抱えているのは苦しい。 でも手放すのも、悔しいし苦しい。 親とは何年も音信不通で、これからも連絡をとるつもりはない。 これから、この苦しい気持ちとどう折り合いをつけていけばいいか? 【目次】 00:00 前回からの続き 00:20 被害者意識は、自分を加害者にする 05:00 「大人の復讐」とは? 07:10 ネガティブな返報性が連鎖する 09:50 幸せになることが最高の復讐 12:20 結局は自分を赦すこと <トーク中に登場した本> わたしがわたしの親になる: 人生が好転する8つのレッスン Kindle版 https://amzn.to/43C8dQS <トーク中に登場した映画> ドント・ウォーリー グッド・ウィル・ハンティング ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    17 分钟
  3. 【#56】「親を許したくない」自分と、どう向き合えばいいのか?(前半)

    6月21日

    【#56】「親を許したくない」自分と、どう向き合えばいいのか?(前半)

    【今回のご相談(要約)】 kindle版「わたしがわたしの親になる」を読みました。 読んで気づいたのは、親のことを「許せない」と思っていた気持ちは、許せないのではなくて、「許したくない」という気持ちだったこと。 正直にいえば復讐したい気持ちだったこと。 この気持ちを抱えているのは苦しい。 でも手放すのも、悔しいし苦しい。 親とは何年も音信不通で、これからも連絡をとるつもりはない。 これから、この苦しい気持ちとどう折り合いをつけていけばいいか? 【目次】 00:00 ご相談内容の紹介 01:30 「許せない」気持ちについて 03:10 復讐は正当な気持ち 04:00 親に対する気持ちの棚卸し 05:50「ゆるす」の種類 08:30「被害者役」の自分を赦す 09:20「加害者」を生み出す 10:50 過去、生み出した加害者に謝る 11:25「赦し」に役立つ映画 14:40 無責任の塊のような人間でした… 17:50 どうして被害者でい続けるのか 20:20 被害者と加害者の悩ましい関係 <トーク中に登場した本> わたしがわたしの親になる: 人生が好転する8つのレッスン Kindle版 https://amzn.to/43C8dQS <トーク中に登場した映画> ドント・ウォーリー グッド・ウィル・ハンティング ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    21 分钟
  4. 【#55】「社会人って、結局、学校の成績よりもコミュ力なんでしょ?」って、ほんとですか?(後半)

    6月17日

    【#55】「社会人って、結局、学校の成績よりもコミュ力なんでしょ?」って、ほんとですか?(後半)

    【今回のご相談(要約)】 20代大学生男性 将来は人の役に立つ仕事につきたいと思い、そのためには、まずは勉強しなければと思い、一浪の末大学に進学しました。 生活費のためのバイトや、サークル活動など、それなりに充実した生活をしています。 さて、最近思うのは、この社会では「コミュ力・社交性の高さ」が重要なのではないかということです。 バイト先の面接でも「人と会話がうまくできるか?」は聞かれても、「単位」については聞かれたことがない。 サークルの先輩も、大学の成績がパッとしなくても、コミュ力・社交性の高い先輩が良い企業に採用されてきたのを見てきました。 この仮説が間違っていないなら、コミュ力も社交性も低い僕は、これからどんな勉強をすれば良いのでしょうか? 【目次】 00:00 前回からの続き 00:20 ビジネスコミュニケーションの大切さ 01:10 「好き」を見つける 02:10 聴く力、引き出す力 04:10 すぐできるコミュ力UPの練習 06:10 謝罪とお礼 09:00 アプリで勉強できる 12:50 社会人の先輩に聞こう 14:00 バイト先を選ぶ工夫 ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    18 分钟
  5. 【#54】「社会人って、結局、学校の成績よりもコミュ力なんでしょ?」って、ほんとですか?(前半)

    6月15日

    【#54】「社会人って、結局、学校の成績よりもコミュ力なんでしょ?」って、ほんとですか?(前半)

    【今回のご相談(要約)】 20代大学生男性 将来は人の役に立つ仕事につきたいと思い、そのためには、まずは勉強しなければと思い、一浪の末大学に進学しました。 生活費のためのバイトや、サークル活動など、それなりに充実した生活をしています。 さて、最近思うのは、この社会では「コミュ力・社交性の高さ」が重要なのではないかということです。 バイト先の面接でも「人と会話がうまくできるか?」は聞かれても、「単位」については聞かれたことがない。 サークルの先輩も、大学の成績がパッとしなくても、コミュ力・社交性の高い先輩が良い企業に採用されてきたのを見てきました。 この仮説が間違っていないなら、コミュ力も社交性も低い僕は、これからどんな勉強をすれば良いのでしょうか? 【目次】 00:00 相談内容の紹介 02:40 学生時代のコミュ力と、社会人のコミュ力はそもそも違う 04:20 社会人は「仕事」の文脈のコミュニケーション 05:30 企業風土にもよるが… 06:50 仕事としてのコミュニケーションの勉強 08:50 2つのエピソードは準備しておくといいかも 12:20 人事部時代に採用側でしていたこと 13:20 「信頼」できない人に企業は投資しない 15:10 ビジネスコミュニケーションのお勉強 ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    16 分钟
  6. 【#53】モテたいのに、モテたくない?この矛盾、どうすればいい?(後半)

    6月10日

    【#53】モテたいのに、モテたくない?この矛盾、どうすればいい?(後半)

    【今回のご相談(要約)】 20代男性会社員 これまでモテた経験がありません。 女性と付き合ったこともありません。 小学生の頃から目立つことが苦手で、部活は普通に頑張ってましたが、目立つことが苦手で、「大勢の中の一人」でいたい自分がいます。 学生時代、サークルに参加して出会いはたくさんありました。 でも「いい人」から進展しませんでした。 告白したら「いい人」と言われたこともあります。 社会人になってから、試しにいくつか社会人サークルにも参加したことがあります。 でも、いざ参加すると冷めてしまう。 モテたいはずなのに、そこまでしてモテたくないという矛盾した気持ちで冷めてしまう。 どうすればモテるようになりますか? 【目次】 00:00 前回からの続き 00:20 「出会いがない」はあり得ない 02:20 見られたくない自分がブレーキになっている? 03:30 実は外向型なのでは? 05:20 モテるための心構え 07:30 いい人でいることが目的になっている? 09:20 目立つことにどんなレッテルを貼ってる? 12:50 「モテ」に関する思い込み 13:20 自分のこと好きですか? 15:25 ハーレム系アニメを見てみよう 16:20 交際に関するコスト意識? ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    20 分钟
  7. 【#52】モテたいのに、モテたくない?この矛盾、どうすればいい?(前半)

    6月8日

    【#52】モテたいのに、モテたくない?この矛盾、どうすればいい?(前半)

    【今回のご相談(要約)】 20代男性会社員 これまでモテた経験がありません。 女性と付き合ったこともありません。 小学生の頃から目立つことが苦手で、部活は普通に頑張ってましたが、目立つことが苦手で、「大勢の中の一人」でいたい自分がいます。 学生時代、サークルに参加して出会いはたくさんありました。 でも「いい人」から進展しませんでした。 告白したら「いい人」と言われたこともあります。 社会人になってから、試しにいくつか社会人サークルにも参加したことがあります。 でも、いざ参加すると冷めてしまう。 モテたいはずなのに、そこまでしてモテたくないという矛盾した気持ちで冷めてしまう。 どうすればモテるようになりますか? 【目次】 00:00 お悩みの紹介 01:50 本当はモテてませんか? 03:10 もしかしてモテる前に予防線張っていませんか? 04:20 「いい人」って、どういう人? 05:30 「もっと覗いてみたい」という気持ちが湧かない? 06:20 恋愛に興味なさそうな人は「対象」としてみない 07:00 彼氏にしたい人と旦那さんにしたい人は違う 07:50 「旦那さん向き」なだけなのでは? 09:00 恋愛に裏表は必要なのでは? 10:30 やっぱり実はモテているのでは? 13:10 相手に好きと言わせたい 14:20 モテた先に何を求めている? トーク中にでたアニメ 「五等分の花嫁」 https://amzn.to/3FMO1DQ ――――――― 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ――――――― 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ

    17 分钟
  8. 【#51】共働き夫婦。マイホームの夢も、家族の時間も、あきらめたくない気持ちの整え方(後半)

    6月4日

    【#51】共働き夫婦。マイホームの夢も、家族の時間も、あきらめたくない気持ちの整え方(後半)

    【今回のご相談(要約)】 (夫婦でワイルドだぜいさん) 既婚・子供あり・共働きの40代・女性です。 将来のマイホーム購入と、子供の学費のために夫婦共働きをしています。 休日が違うため、家事や育児の負担が偏らないように話し合いをしているものの、私も夫も一人で背負い込んでしまうところがあり、気づけば体調を壊してしまったり、イライラしてきつい言葉を言ってしまうことがあります。 最近は「ありがとう」「休んでいいよ」と言葉にだすようにしてますが、夫は以前、適応障害で会社を給食したこともあり、また体を壊すのではと心配です。 もっとのんびり生活したほうが安心できるし、穏やかでいられることはわかっているが、マイホームの夢も叶えたい。学費の心配もあります。 だから共働きで働くしかない。でも家族の時間も増やしたい。 全てを叶えることは難しいかもしれませんが、もっと気楽な感じでいられたらとも思うのですが、何かヒントいただければ嬉しいです。 【目次】 00:00 前回からの続き 00:30 親から言われたショッキングな出来事 01:45 お金の話を子どもにオープンにする? 04:00 これですべて解決? 05:30 計画を立てる基本セオリー 07:00 最終的な目的はなにか? 10:00 周りを巻き込む 11:50 一番大事なものは?価値基準の優先順位をつけておく 13:20 納得できる判断理由をもつために考えたいこと 16:50 思っているだけでは答えはでない 17:30 「思っている」のと「考える」は違う 【今回のご相談(要約)】 (夫婦でワイルドだぜいさん) 既婚・子供あり・共働きの40代・女性です。 将来のマイホーム購入と、子供の学費のために夫婦共働きをしています。 休日が違うため、家事や育児の負担が偏らないように話し合いをしているものの、私も夫も一人で背負い込んでしまうところがあり、気づけば体調を壊してしまったり、イライラしてきつい言葉を言ってしまうことがあります。 最近は「ありがとう」「休んでいいよ」と言葉にだすようにしてますが、夫は以前、適応障害で会社を給食したこともあり、また体を壊すのではと心配です。 もっとのんびり生活したほうが安心できるし、穏やかでいられることはわかっているが、マイホームの夢も叶えたい。学費の心配もあります。 だから共働きで働くしかない。でも家族の時間も増やしたい。 全てを叶えることは難しいかもしれませんが、もっと気楽な感じでいられたらとも思うのですが、何かヒントいただければ嬉しいです。 【目次】 00:00 お悩み紹介 03:00 もしかして夫婦で競争してませんか? 05:00 なぜか相手をライバル視する 08:00 協力関係のルールは都度変えてみては? 09:30 ルールに自分は納得できてる? 11:30 話し合ったルールはいつでも変えていいのでは? 12:50 自己説得って「内戦状態」 15:05 ルールを柔軟に変えてもいい土台を作る 16:05 家族会議は子供も嬉しいのでは? 17:30 子供はマイホームを必要としていないかも? ——————— 📻イージー・サイドを歩けラヂオとは? このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が cafeでフリートークしながら、 心を強くしなやかに、 ウェルビーイングに生きるヒントについて 考えていくというラジオです。 各種ポッドキャストでも配信しています。 チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️ ご質問や相談、お悩みなどは、 投稿フォームからお願いします📩 https://profu.link/u/onayamitalklab ——————— 🟥【YouTube】 https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_ ✉️【登録無料のメールマガジン】 「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」 https://www.mag2.com/m/0001294492 🗣️【無料メールセミナー】 (全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど 強くてしなやかな心を育むメールセミナー ※毎月1回開講です https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/ 📖【note】 自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています https://note.com/yoshida_kouji 📚【著書】 「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン https://amzn.to/3Bgmqcb 『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』 https://amzn.to/4fT4XoZ 『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』 https://amzn.to/3CxLYkZ ———————

    19 分钟

关于

【イージー・サイドを歩け!ラヂオ〜お悩みトークラボ〜とは?】 このラジオは企業研修講師・メンタルトレーナーとして活動している吉田こうじさんに、親子ほど年の離れたナレーターのサトウホノカが全くの素人目線であれこれ質問しながら、心を強くしなやかに、そして軽やかに、ウェルビーイングな生き方のヒントを考えていくゆるいトークラジオです。

若要收听包含儿童不宜内容的单集,请登录。

关注此节目的最新内容

登录或注册,以关注节目、存储单集,并获取最新更新。

选择国家或地区

非洲、中东和印度

亚太地区

欧洲

拉丁美洲和加勒比海地区

美国和加拿大