もう年末。2025年こそ良い年にしたい。そう考える人も多いと思います。 そんな方にこそおすすめしたいのが、月並みですが読書です。 私自身も読書がきっかけで人生が変わりました。タスク管理と出会い、ブログを書くようになり、長時間労働から残業ゼロに働き方が変わり、3冊の本を出版しました。 人生を変えたいなら読書するのが近道。私はそう確信しています。 一方で、「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という本がベストセラーになったように、多くの人が本を読めなくて困っています。 実は私自身もはじめから本を読む習慣があったわけではありません。社会人になり、仕事がデキるようになりたくて本を読みはじめたのです。 その後速読法をマスターし、今では1冊20分くらいで本を読めるようになりました。これまで読んだ本はおそらく数千冊になるかと思います。 今日はそんな経験から、2025年をよりよくするために、本をたくさん読めるようになるための秘訣を3つに厳選してお伝えします。 共通するキーワードは「ハードルを下げる」です。 どういうことか。是非動画をご覧ください。
それでは、楽しんで!!! ■滝川徹の本一覧 →https://startover.jp/b/ ■2025年1月からはじまる滝川徹のセミナー 【初回2025年1月29日(水)の講座】激務の大手金融で残業ゼロを達成した『30分仕事術』著者が教える「タスク管理入門講座」 →https://startover.jp/seminar-119/
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedDecember 29, 2024 at 10:00 PM UTC
- Length14 min
- RatingClean