わたしはラジオ~わたラジ~

わたラジーズ

●カズハセ:わたラジのマスターマインド。広範囲に渡るサブカル知識を持つ多趣味&多能なメガネ。マクロ視点で映画の構成を語るのが得意。生涯No. 1映画は『サイン』 ●コットンごとう:カズハセの大学の後輩。しゃべってる人の邪魔をするメガネ。映画のディテールが気になりがち。クリーチャーのデザインには一家言あり。生涯No. 1映画は『靴喰う男』 ●かしくん:カズハセの大学の後輩その2。香港在住の国際派メガネ。脱線を食い止めるわたラジの裏回し。役者のいい演技を見つけるのが得意。生涯No. 1映画は『パルプ・フィクション』●HRD改めヒラド改めヒラ:カズハセの大学の後輩その3。ネタバレ気にしないメガネ。口数は少ないが、いざ批評が放たれると的確&時に辛辣。趣味はお菓子作りと編み物。生涯No. 1映画は『バウンド』

  1. 421 アジア オセアニア映画について語ってみた

    7月12日

    421 アジア オセアニア映画について語ってみた

    カシくんが最近観たアジア、オセアニア映画について語りました。 『LION/ライオン 〜25年目のただいま〜』(2016年) あらすじ: 5歳で迷子になったインドの少年が、オーストラリアの夫婦に引き取られる。25年後、彼はかすかな記憶とGoogle Earthを頼りに故郷を探そうとするが…。『クジラの島の少女』(2002年) ニュージーランドのマオリ族の村が舞台。族長の跡継ぎとして期待されていた双子の兄を亡くし、女の子として生まれた主人公パイケアの物語。『ブータン 山の教室』(2019年) 歌手になる夢を持つ都会の若い教師が、電気も水道もないヒマラヤ山の村に赴任する。純粋な子供たちとの交流を通じて、教師という仕事の素晴らしさに目覚めていく。『星くずの片隅で』(2022年) コロナ禍で静まり返った香港が舞台。清掃会社を営む心優しい男性と、そこで働くことになったシングルマザーとの交流を描くヒューマンドラマ。 ≪感想・コメントはこちらまで≫ e-mail:watamail55@gmail.comX(旧Twitter):「#わたラジ」をつけてツイートをお願いします。Youtubeで聴いてる方はYoutubeのコメント欄へどうぞ。 ≪わたラジの最新回はこちらで聴けます≫ Apple PodcastSpotifyYoutube ≪参加メンバー≫ HRD改めヒラド改めヒラカシくんコットンごとうカズハセ

    36 分钟

关于

●カズハセ:わたラジのマスターマインド。広範囲に渡るサブカル知識を持つ多趣味&多能なメガネ。マクロ視点で映画の構成を語るのが得意。生涯No. 1映画は『サイン』 ●コットンごとう:カズハセの大学の後輩。しゃべってる人の邪魔をするメガネ。映画のディテールが気になりがち。クリーチャーのデザインには一家言あり。生涯No. 1映画は『靴喰う男』 ●かしくん:カズハセの大学の後輩その2。香港在住の国際派メガネ。脱線を食い止めるわたラジの裏回し。役者のいい演技を見つけるのが得意。生涯No. 1映画は『パルプ・フィクション』●HRD改めヒラド改めヒラ:カズハセの大学の後輩その3。ネタバレ気にしないメガネ。口数は少ないが、いざ批評が放たれると的確&時に辛辣。趣味はお菓子作りと編み物。生涯No. 1映画は『バウンド』

你可能还喜欢