WERKEE Recording Studio

#45|ギタープリプロ最終調整:デモから本番へ、現場で鳴らしながら決める

今回は“録る”前の一番大事な工程=プリプロに密着。デモ音源を基準に、ギターの入れ方・フレージング・ボイシングをその場で鳴らしながら詰めていきます。Bメロの“トンネル感”、イントロ〜サビのノリ、終盤の解決感まで——小さな差し替えが曲の表情を大きく変える、その瞬間が詰まっています。「ここは抜く?」「いや、ユニゾンで食う」「Fをベースに、上モノはDm7で解決しよう」「そのバレー、5Fポジションでもう一回」会話→試奏→検証→採用/不採用のサイクルが高速で回る、制作現場ならではのテンポ感。本番クオリティに持ち込むための“余白”と“遊び”が、ここにあります。🎧 今回の聴きどころ・イントロ〜サビ:表で食う/裏で支えるの使い分けとミュート設計・コード置き換え:Fベース上でのDm7が生むリード感と収まり・ユニゾンか、あえて“抜く”か:ギター×低音のせめぎ合い・「これぞ古賀さん!」と全員が腹落ちしたアレンジ決定の瞬間🔍 こんな人におすすめギターアレンジ/プリプロの具体的な進め方が知りたい/デモから本番へ“何をどう変えるか”の判断材料を見たい🎙️WERKEE呑みラボラトリーとは?福岡・小倉発。音楽業界で働く5人が“飲みながら”語る音楽雑談ポッドキャスト。レコーディング現場のリアル、機材トーク、制作の裏側、業界あるある、AI活用まで——WERKEE Recording Studioから毎週土曜20時に配信中!聴けるプラットフォームSpotify:https://podcasters.spotify.com/pod/show/werkeeApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/werkee-recording-studio/id1676379043Amazon Music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/5e6c6494-f6ff-4cf5-ac48-0949ff15148b/werkee-recording-studioスタジオ情報WERKEE Recording Studio:https://www.miraihall.jp/werkee出演・矢野肇郁(WERKEE代表)・松本幸生(PA/RECエンジニア)・古賀高司(ギタリスト)・SHO(ベーシスト)・リキ(ボーカリスト)📢 ハッシュタグ:#呑みラボ感想・質問・リクエストは公式Xへ!https://x.com/werkeenomilabo